ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紫苑コミュのゼロからの出発へ向けて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
引き続き、色々と撤退準備中。

会社ではなく、仕事そのものを一度辞めてしまおうと決心した。
学生のときも、社会人になってからも、
常に「何かをしなければならない状態」にあった。
会社に入ってからは必要以上に。
その結果、心身に過負荷をかけてしまった気がする。
だから一度ゼロにしたい。

「何もしない を する」 by 糸井重里

けっこう貯金もあるし、一度「何もしない」状態にしてみて、
そこで自分がどう生きるかを見てみるのも面白い。
駄目人間になって何もしなくなったなら、また戻ればいい。
別に隠居したいわけではないのだから。
自分探し、なんてたいそうなものでもない。
ただゼロにして、じっくり休みたい。それだけだ。
どうせ休むなら、仕事ではなく、流浪をしてみよう。
流れ流れたらどこに行くのか?
そんなシンプルな考えで動き始めた。
事情を知らない人が聞けば馬鹿馬鹿しいだろうな。
でもシンプルであるほど、人は強いのではないかとも思う。

学生時代はお金が無いし、研究もあった。
会社に入ってからは毎日怒涛のようだった。
鬱病にもなった。体を痛めて入院したこともあった。
血を吐いたことも休日は眠りっぱなしになったことも。
もう続けなくても良くなった。
茨の道を歩く必要は無くなった。
なら一度ゼロにしてみようか。そう決めた。

お金がある程度貯まっている今ならできる選択。
今後結婚して、子供がいたらできない。
子供が成人した頃には体力がないだろう。
ならば今。今しかない。

いつかは一日中ぼんやりと流れてみたい。
どこそこに行ってみたい。
見てみたい。

きっとその「いつか」が今なんだろうな。そう思った。

会社には口頭で辞意を伝えた。退職願はもう少し後。
それっぽい理由を見つくろって、まんまと騙し通している。
元からやりたかったバイオの研究者になるべく
転職したいと言ったところ、誰も疑わない。
と言うか、騙したいのは上司だけなんだけどね。
私に仕事を引き継いだ人は散々もめていたから。
もめずに辞めたい。
後を引き継ぐ人に負担はかけたくない。
自分と同じ目にはあわせたくない。

理由ははっきりさせているし、ストーリーも作った。
一応、上司や部長の引き止めはあったけれども、
何とか辞められそうだ。
仕事がマニアックに特化しているので、
2,3ヶ月はかかる。
有休を消化して、ボーナスもらって、
その後に辞める予定。おそらく、今の業務を続けるのは
長くて3ヶ月と言ったところだろう。
4月から新しい期に移るので、その時に2名が
私の後任として配属されることも決まった。
毎日のように講習に似た打ち合わせをしている。
話す度に、私ってこんなにも知識や経験があったのかと
再確認させられて、何だか複雑な気持ちになる。

無駄じゃなかった。
この3年間は。

辞めると決まってからは、何だか前よりも
無性に仕事がしたくなっている自分がいる。
辛くて仕方なかったが、あと3ヶ月も無いと思うと、
妙に愛おしい気持ちにさえなる。
後悔はしたくないし、後任の2人には迷惑をかけたくない。
お客さんへの感謝も忘れたくない。
継続中の商売を切らないために、ギリギリまで
言えない。
そういう気持ちになってはいるが、
辞める決心自体は微塵も揺らがない自分がいる。
必要なことなのだ。私にとって。

平日はさっさと帰ってリサーチしている。
国内外のどこに行こうとか、何を見ようとか食べようとか。
日本だけでも車で回りたかったけど、右眼しか見えない私では
危険極まりない。
無理をする必要もないので運転はしない。

一応、片言だけど仕事で英語と中国語は覚えている。
あと、チェさんに習って韓国語も覚えた。
ホテルを予約したり、行きたい場所に行ったり、
何か必要なものを買ったり、テキトーに
談笑できるレベルではある、と思う。
現在はフランス語をちょっとだけ勉強中。
(数の数え方が意味不明で困ってます)
あと2ヶ月くらいすれば、地球上の5割くらいの人とは
コミュニケーションをとれるようになる、と勝手に思っている。

夜は色々とお誘いがある。
いつもはワリカンなら行くのだが、
今回は遠慮なくご馳走になっている。
ワリカンだとあっという間に貯金がなくなるから。
仕事の上で関係がなくなる人間なので無視されるかと思いきや、
逆に個人的な付き合いを続けたいと言う理由で
毎日誰かしらからお誘いを受けるのでありがたい。
(女性からは友人として。
 男性からはたまに??な関係として。笑)
辞めることについては、きっちり説明すると反対はされない。
ただ、寂しくなるねと言ってもらえるので嬉しい。
支店や営業所の人で、私と直接会えないであろう人からは
メールや電話がいっぱい来る。

「辞めるってどういうことだ!?」
「次の仕事は大丈夫なのか!?」
「バカ課長に嫌気がさしたの?
 ウチの部署にならいつでも呼べるよ?」
「お前の部署から頼まれても聞かないけど、
 お前から頼まれたものは売るぞ!
 何か売って欲しい在庫はあるか!?」

応援してもらえる。この状況で更に。
辞めると決まっているのに、なぜか商談の同行依頼とか、
サンプルの発注とかが凄い勢いで来ていて
対応に苦慮しているほど。
ありがたいと思う。
最初から最後までうまくいかなかったけど、
無駄じゃなかった。
私がやってきたことは何一つ。

休日は片付け。

CDはどんどんiPodに入れて、売ったりあげたり。
服も、家具も、食器も、貴金属も、
壁のように積まれた本もどんどん手放している。
あと1ヶ月くらいで部屋からは最小限の
生活に必要なものと、パソコンくらいしか無くなるだろう。
そのパソコンですら、どれほどの間残しているか分からない。

元々、物には執着しない性格だ。
思い出したくない過去が多すぎるのかもしれない。
部屋にはアルバムはないし、思い出の品も少ない。
その品々でさえ、別に無くても良いものばかりだ。
贈ってくれた人の気持ち、残った記憶が大切であって、
モノそれ自体は大切ではないと思っているから。

人は死ぬとき、最期は1人になる。
体は灰に、心は無に、魂は空に。

その後に残るものは?

それが記憶だと思う。
自分の中に。誰かの中に。
それ以外は必要ない。

私は記憶力が悪い。
病気かと疑ったほどの重症。
しかし一度覚えたことはまず忘れない。
画や匂い、音。
脳に刻まれた記憶は色あせるけれど、
心臓に刻まれた記憶は消えない。
ブログを書いていて驚いたのは、その記憶の鮮明さ。
覚えていることに限定すれば、誰がどう言ったのか、
どういう匂いがして、どういう音が鳴っていたかを
克明に覚えていて、映画でも見ているように思い出せる。
きっとそれが、私にとって一番大切なもの。
拳と同じ大きさしかない、心臓に刻まれたもの。

先日の「逃亡計画〜〜」のコラムについて、
コメントやメッセージで、
流浪中のコラムを読みたいと言う要望を
寄せていただいた。
何ていうか、別にプロの作家でも何でも無いのに
イチ民間人の私にそう言っていただけることは
とても嬉しかった。

けれどごめんなさい。
それはできません。

仕事の引継ぎが終わって、退職前、有休の消化に入ると同時に
私は必要なものだけ持って、家を引き払って旅に出る。
もちろんパソコンも手放してしまう。
お金が続く限り、国内外を流れる。
帰ってからは生活のために何かの仕事をして、
小説家まっしぐら。
それしか考えていないしできない。
情報検索で多少触れる機会はあるだろうが、
ネットも、mixiもやらない。
私がSNSやmixi、ブログをやることは二度と無い。
エネルギーは全部小説を作ることに費やすつもり。
人生経験を積んで、色々食べて、見て、飲んで、
傷を作って、しっかりモノ書きの修行をして。

だからあと2ヶ月でお別れ。

もしかするともっと早いかもしれないけど、
全部捨てて外に出るとき、手がかりを2つ残します。
何十年経っても、いつか作家として世に出たときのために。
そのときに、見つけてもらえるように。

1つは「紫苑」

これはハンドルネームとして使っているけど、
私にとっては特別な名前。

花言葉「あなたを忘れない」

忘れたくない人がいて、自分でつけた名前。
でも自分のことも忘れてもらいたくない。
今考えると、何か因縁めいた花言葉。
人は最期は1人で死ぬ。
けれどそれまでは色んな人に会う。
自分も忘れない。相手も忘れない。

もう1つは私の下の名前。

発音は普通だけど、珍しい字を書きます。
父が言うには、私が生まれる少し前に、
その読み方で戸籍登録が認められたとかどうとか。
本当かどうか怪しいけど。笑

この2つを残して、キーワードにしようと思っています。
私の素性が知れたところで、私が公の場に出られるくらい
強く、大きくなるまで追いかける手段は無いから。
(もったいぶっていて申し訳ないです。
 追いかけられて大変な目に遭ったもので)

紫苑、そして私の下の名前。
その2人の名前を、私は作家としての名前か、
物語の主人公の名前にするつもりです。

こういう内容は旅の前、ネットや日本から消える前に
書こうと思っていたんだけど、
これからどんどん忙しくなると思うので、
じっくり書けるのは今だけ。
そう思って書きました。
(読み返してみるとかなり大げさだな〜。
 何様?とか言われたら泣きます 笑)

お互い会ったことがない人たちでも、
たくさん支えてもらって、たくさんのモノをもらったから
一度ちゃんと御礼を言っておかないと、と思って。

あと2ヶ月とは言いつつも、いつ早まるか分からない。
それまで、お付き合いください。

〜温かい皆々様に胸いっぱいの感謝と愛とキスを込めて〜



紫苑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紫苑 更新情報

紫苑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング