ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windows Serverを管理する人コミュのウイルス対策 コーポレートエディション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウイルス対策ソフトのコーポレートエディションとして、私は以前からよくトレンドマイクロのウイルスバスターコーポレートエディション(以後、バスターCorp)を導入しています。
かなり前のエディションのシマンテックアンチウイルスコーポレートエディション(以後、アンチウイルスCorp)を導入しているユーザーに、バスターCorpを提案しようと思っています。

いろいろと相違点、類似点等がありますが、ここがポイント!っていうセールスポイントみたいなものをご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?どちらも最新バージョンの特長で構いません。

私が簡単に調べた限りでは、

バスターCorp 7.0 のメリット
・WEBベースの管理画面が同一ネットワーク内のどのPCからでも見れる(しかもGUI具合がわかりやすい)
・ECFにてパケット内容の解放/閉鎖制御
・スパイウェア検出機能(ダメージクリーンナップサービス導入の条件有り)

お互いの、デメリットメリット等、もしよろしければ伝授お願いします。

コメント(16)

トレンドマイクロは、比較的、サポート部門がいいなと思います。
何回も、いろんな製品で問い合わせを行いましたけど。
その辺も、メリットではないかと思います。
最新バージョン(10.x系)は出たばっかりなのでよく知らないのですが、Symantec Antivirus Corporate Edition9.0系を導入した時の経験から言いますと、

悪い点
・管理コンソールが激しくわかりにくい。(追加機能を既存のツリーに次々と増設しているため?)
・凶悪な不具合連発でメンテナンスリリース4まで発表
・しかもメンテナンスリリース導入にはアンインストール必須
・営業経由で話ができない(営業−サポート間で連携がとれていない)
・定義ファイルのリリースが遅い(Trend社と比べて)
・最近やらかしっ子状態(定義ファイルの名前を突然変更など。。。)

よい点
・ファイルサーバー(OS)に導入できる
(サーバープロテクト導入より安くつく)

ぐらいでしょうか・・・(悪い点ばっかり言ってるな。。)
ウィルスバスターシリーズは検証でしか入れたことありませんが、使いやすかったなー
NOD32 が好き
・ライセンス購入が楽
 → サーバでもクライアントでも同じライセンスで OK
・軽い
 → 本当に軽いです。

問題点
・不都合の対応が遅い
 → ウィルスパターンは早いのですが、本体の問題点の対応が遅い。
やられました。。。。
Symantec Antivirus Corporate Edition9.0の定義ファイルサイズが10.0の更新対応に合わせて全クライアント10MBに。。
帯域がそこそこ太い拠点でもネットワークがほとんど停止して大問題になってます。。。
問い合わせても「仕様です」としか言われないし。。。
どないせえっちゅうねん。。。
クライアントはウイルスバスターコーポレートエディション
サーバはCAのeTrust AntiVirusを使用しています。
ARCserveとの連動もあるし、1台辺りも安かったので。

コーポレートエディションにはダメージクリーンナップも追加しました。
今後は有害情報/詐欺対策のツールが負荷されるのかどうか
気になるところです。
やっぱASPで、、、ドンガラガッシャーン。
そうですね。
ARCserveでのウイルススキャンを自動化してくれる
追加オプションの感じだと思います。
価格もそういった値段と納得できる。(年間ライセンスじゃなかったりしますからね。)
ファイルサーバのデータ送受信チェックもありますが
リアルタイム検索部分はクライアントPCにコーポレートエディションを導入しているので
家の場合は、利用(場所)目的によって使い分けた。
という感じです。
VBは導入率も高いからどんな会社でもサポートできると思う。

SAVCEとかSCSは細かな設定ができる分かなりの知識を求められる可能性が大きいね。

簡単に導入したいならVBかな。
色々なことを細かくやりたい管理者がいればSAVCE
>>4
>NOD32 が好き
>・ライセンス購入が楽
> → サーバでもクライアントでも同じライセンスで OK

超化石トピage、ゴメんです。
この頃のver.は同じライセンスで出来たって事かー

今、
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/nod/
でD出来る、NOD32アンチウイルスV4.0試用版は、W2K SVRへのインストールは蹴られます。

Serverインストール可の製品は別版で、1ライセンスから購入可だけど入手が面倒臭いんですよね。
多分、W2K SVRへインストール可 かつ 1ライセンスから購入可 のウィルス対策ソフトは、今の世の中でこれだけの筈。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20389674,00.htm
…と、思ってますが、もし他に何か誰か知ってたら、教えて下さい。
#14に関する自己レスです。
他コミュのトピで教えて頂き、

色々と当方の調査不足だったようでして、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1230957&comm_id=829
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30257069&comm_id=3098
で教えて頂き、他にも、


1) マカフィー:Total Protection Service
http://www.mcafee.com/japan/products/total_protection_service.asp
---
動作要件 :
Windows 2000 Server SP3,SP4
Windows 2000 Server SP3,SP4
Windows 2000 Advanced Server SP3,SP4
Windows 2000 Small Businesss Server SP3,SP4
Windows Small Business Server 2003
Windows Small Business Server 2003 R2
Windows Server 2003 Standard Edition
Windows Server 2003 Standard Edition SP1
Windows Server 2003 Enterpriese Edition
Windows Server 2003 Enterpriese Edition SP1
Windows Server 2003 Web Edition
Windows Server 2003 Web Edition SP1
Windows Server 2003 R2 Standard Edition
Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP2
Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition
Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition SP2
Windows Server 2003 SP2 Standard Edition
Windows Server 2003 SP2 Enterprise Edition
Windows 2008 Standard Server SP1
Windows 2008 Enterprise Server SP1
Windows 2008 Small Business Server SP1

お見積もり金額 : 数量1、 \8,505
---


2) Anti-Virus r8.1
Anti-Virus for the Enterprise - CA
http://www.ca.com/jp/products/product.aspx?ID=156#documents
CA Anti-Virus 動作要件
http://www.ca.com/files/CompatibilityTables/caav_am_jp.pdf
---
Operating System : Windows Server 2000 (Small Business Edition)
r8.1 : Yes
---

製品価格と購入の方法 - CA
http://www.ca.com/jp/partners/content.aspx?cid=150786
CA Anti-Virus r8.1 ライセンスプログラム価格表
http://www.ca.com/Files/PartnerSupportingPieces/prtnr_lpprice_av8.1_jp.pdf
---
CA Anti-Virus r8.1 -1, 5, 10, 25 ユーザ
CA Anti-Virus r8.1 Japanese - 1 User - 1 Year メーカー希望小売価格\7,800
CA Anti-Virus r8.1 - 1-49 ユーザ 他社製品からの乗り換えアップグレード  メーカー希望小売価格\3,000
---

セキュリティソリューション CA Anti-Virus 【ネットワールド】
http://www.networld.co.jp/ca/etrust-price.htm#antiv
---
1ユーザ/1年 \8,190
---

CAAV8101BPDJ CA Anti-Virus r8.1(J)1U 1 Year 【ムラウチドットコム】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002202771/
---
標準価格:8,190 円
---
※メーカー希望小売価格\7,800より代理店販売価格の方が高いのが不思議。



3) AVG Anti-Virus Network Edition
最低2個売りだがそれでこの価格。
http://www.avgjapan.com/purchase-biz.html?reqTitleNo=AVG20#price
---
更新期限 1年 税込 7,875 円
---



4) avast! 4 Server Edition
も1個から売ってた。
http://www.avast.com/jpn/pricelist-server-edition.html
---
ライセンス1、 1 Year、 $ 399.00
---

といった製品が有るのが分りました。

# 最後のはちょっと高過ぎね?と思った。何でこんな高いんでしょ。

認識不足で失礼致しました。 > マカフィー社関係者各位、、CA社関係者各位、ALWIL Software社関係者(avast! アンチウイルス関係者)各位。
上記別コミュトピでご提案いただいた情報(Anti-Virus for the Enterprise)を参考に、
CA Threat Manager r8.1 (eTrust Threat Management エージェント)
を導入致しました。

コンポーネントは、
・Antivirus エージェント
・PestPatrol エージェント
なので中味は、
Anti-Virus r8.1 + Anti-Spyware r8.1
と同等と判断しておりますが、もし認識違いでしたら、どなたでもいいのでお教えいただければ幸いです。
# Anti-VirusとAnti-Spywareを別々に買うより安いのでThreat Managerにしたのですが…

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windows Serverを管理する人 更新情報

Windows Serverを管理する人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング