ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

We Love 諏訪湖コミュの2012年の御神渡は? 諏訪湖結氷状況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅ればせながら2012年の諏訪湖の結氷状況のトピ立てをさせていただきますあせあせ(飛び散る汗)

1月12日の全面結氷後の夕方です。
寒い日が時折ありますがなかなか厚氷とまでは行かないようです。

氷点下10度近い日が数日続き、日中曇りあるいは降雪で太陽光を遮り諏訪湖に流れ込む河川の水温が低下する事が御神渡りにとっての好条件だそうです。

寒い日は嫌だ、という方もいらっしゃいますが冷や汗諏訪湖の風物詩を今年は拝謁したいものですね。

コメント(6)

2月4日、4シーズンぶりとなる平成に入って7回目の御神渡が認定されました。
八剱神社の宮坂宮司も総代の皆さんも喜んでおられましたねわーい(嬉しい顔)
日曜日は都会から御神渡見物の皆さんで諏訪湖周辺が大渋滞だったようです。

長野日報WEB記事
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=24015

御神渡りを近くで見ようと氷上に載る方が後を絶たないようです。
危険ですので絶対にやめてくださいね。

長野日報WEB記事
皆さんに呼んでいただきたく、以下長野日報の記事より抜粋させていただきます。
>4季ぶりに御神渡りが出現した諏訪湖には5日、朝から大勢の観光客らが見物に訪れた。久し振りのせり上がりに地元住民も観光客も笑顔で写真撮影を楽しんでいた。一方で、氷上に立ち入ったり、氷の塊を投げ入れたり、道路脇や歩道に駐車したりとモラルの低い人の姿も見られた。

 一方で、せり上がりに近づいて写真を撮ろうとする人は後を絶たず、浜さんは「注意はしているんですけどね」とぽつり。せり上がりから釜口水門側に少し離れた場所では、仲間同士で氷上に乗りはしゃいだ声を上げていた。家族連れの男性は「氷の上に乗ってはいけないとは知らなかった。氷に穴を開けてワカサギを釣っている人がいたので、てっきりいいものかと」と話した。県道岡谷茅野線では路上駐車も散見され、渋滞が起き、岡谷署が交通整理に当たった。

 下諏訪町赤砂崎では、ここ数日、御神渡り候補の筋道の周りに氷の塊が散乱しており、「毎日の監視のたびに片付けているんだが」と八剱神社の氏子総代。中には湖面に凍り付いてしまって取り除けない塊もあり、「景観を台無しにしないでほしい」と切実な思いを口にした。諏訪市の舟渡川河口沖では、高さ30センチのせり上がり部分に立つ男性の姿も見られた。

 諏訪地区観光客安全対策推進会議は「氷が割れて転落する事故が発生する事態も予想される。氷上への立ち入りは大変危険」と呼び掛けている。
2月6日に行われた御神渡り拝観式の模様です。
今年はギリギリの感がありましたが八剱神社宮坂宮司はじめ氏子総代の皆さんのホッとされた表情が印象的な拝観式でした。
ここ数日の暖かさでだいぶ湖面もゆるんできましたね
日々変化する表情をみるにつけ
ほんとに素敵なところだなあと思います
>港さん
結氷は時間がかかりますが融けるときは一気ですね。
冬の寒さが厳しいだけに春の暖かさが待ち遠しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

We Love 諏訪湖 更新情報

We Love 諏訪湖のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング