ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道発 白く輝く歯が命! コミュの歯磨きとインフルエンザ予防について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日のNHK「ためしてガッテン」インフルエンザ特集の中で
インフルエンザ予防に歯磨きが効果的との
お話がありました。


実際に老人医療施設で
利用者の口腔ケアに努めたところ
インフルエンザの発症率が
前年の10分の1になったとか、


2007年11月27日に
実は、HBCのHanaテレビで
このテーマについて取材されたことがあります。


そのとき当クリニック院長が
かなり詳しく説明いたしました。


その当時の模様を再現してみました。


******************
「インフルエンザの予防に歯磨きが効果的」 


キャスター堀啓知さん 
「そろそろ風邪、インフルエンザがはやり始めて、心配な時期になりましたが、皆様は、何か対策をしていますでしょうか?」

 ・インフルエンザの予防に新説
 予防接種・手洗い・うがい・加湿器
 「歯磨きが有効って聞いたことがありますか?」
 「ないです。」

・毎日新聞の記事より
 インフルエンザの日常生活での予防。
 うがい、手洗い、予防接種
 歯磨きで口中の細菌減
 バランスの取れた食事

 東京歯科大学の奥田教授
 2003年〜2004年にかけての調査。
 口腔ケアと、歯磨き指導をしたお年寄りは、98人中一人(1%)
 指導を実施しなかったお年寄りは92人中9人(10%)がインフルエンザにかかった。
 約10倍の差


佐藤院長 インタビュー

キャスター掘啓知さん
「実際に、インフルエンザ対策として、歯磨きは効くんですか?」
院長
「実は、最近やっとわかってきたことなんですが、歯周病菌、虫歯が、インフルエンザウイルスにすごく関係していることが分かってきました。
インフルエンザウイルスには突起があるんです。そのままだと、細胞の中に入っても悪いことはしないんです。中に入るためには、突起が切れたり、溶けたりするという作用が必要になります。それで、細胞に入りやすく、増殖しやすくなります。

プロテアーゼという酵素があります。それは、歯周病菌から出る酵素なんです。その酵素が、インフルエンザウイルスの突起を切る役目をしているということが、最近分かったんです。」

        
「歯周病菌が増えるということは、インフルエンザウイルスを体内に入りやすくする原因となってしまうことが、分かってきました。」

堀さん
「そこで歯磨きが、予防につながるということですが、どんなタイミングでしたらいいのでしょうか?」

院長
「予防という意味では、外に出たとき、人と接したとき、歯と歯ぐき、下を磨く、うがいでのどの菌をやっつけます。」

キャスター渡辺陽子さん
「うがいをするタイミングで歯を磨いたらいいんですね。」

********************

こーんな感じの取材でした。

HPにも,Newsの中に掲載してあります。
http://www.koukenbi.com/news20061122.html
http://koukenbi.com/
ただし、2月10日頃にリニューアルの予定なので、
このページは消えちゃいますけど、
ちゃんと別のところに転記しておきますね。

コメント(3)

今日インターネットで仕入れた情報です。


インフルエンザの感染を防ぐには、
「手で顔を触らない」ことが重要なんだとか。


手っていろんなところを触って
結構汚れています。


インフルエンザウィルスは「目、鼻、口」から
侵入してきます。


顔を触らないようにすることで、
かなり感染を付せぐ効果があるそうですよ手(パー)
へ〜〜・・

勉強になります〜!

インフルエンザってかかったことがないんで、こわさしらない・

でもかかりたくないですよね〜〜!
まずウイルスに出会わなければいいんですけど。

子どもが幼稚園から
持って帰ってきたことがありましたよーわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道発 白く輝く歯が命!  更新情報

北海道発 白く輝く歯が命! のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング