ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桐光学園サッカー部を応援する会コミュのサッカー部OB情報はこちら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(26)

昨日24日、アメリカ遠征から帰国したU-23北京オリンピック日本代表候補に、
桐光サッカー部OBが二人選ばれていましたね。

DF 田中裕介選手【横浜F・マリノス】
MF 本田拓也選手【清水エスパルス】

二週間後に開幕するJリーグで活躍して、オリンピック代表のレギュラーに定着して欲しいですね。

そして、北京オリンピックの本大会のピッチに立ち、桐光学園の名を世界にアピールして欲しいです。
サッカー部OBの
須藤大輔選手のコミュです
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=485491
サッカー部OBの
加藤大志選手のコミュは
こちらから
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=101607&
サッカー部OBの
佐原秀樹選手のコミュは
こちらから
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=432178
セルティックの中村俊輔選手、ヨーロッパチャンピオンズリーグで、FCバルセロナに敗れてしまいましたね。
残念です。

残りのスコットランドリーグとリーグカップの死守に向けて、頑張ってもらいたいですね。
昨日8日(土)に、Jリーグが開幕した。

今シーズン、J1、J2のチームに所属する桐光サッカー部OBのJリーガーを調べてみました。

【J1】
FC東京
DF 佐原秀樹

横浜F・マリノス
DF 田中裕介

清水エスパルス
MF 藤本淳吾
MF 本田拓也

京都サンガ
MF 加藤大志

ヴィッセル神戸
MF 馬場賢治
FW 須藤大輔


【J2】
モンテディオ山形
MF 渡辺匠

湘南ベルマーレ
GK 植村慶
MF 鈴木将太

ヴァンフォーレ甲府
FW 宇留野純

以上、11名いました。

OBによるJリーグ選抜のチームが組めそうです。

学園創立30周年を記念して、現役生対OBのドリームマッチを実現したら面白いのになあと思ってしまいました。


尚、他にもJリーガーがいる場合は、ご指摘ください。お願いします。
5月17日(土)よりフランスで開催されているトゥーロン国際大会に出場しているU-23日本代表メンバーに、以下の二選手が選出されています。

我が桐光学園サッカー部OBの
DF No.12田中裕介【横浜Fマリノス】
MF No.16本田拓也【清水エスパルス】

この大会で活躍して、北京オリンピックの本選を戦うメンバーに入ってほしいですね。
ドリームマッチ実現したら、是非観に行きたいですうれしい顔サッカー
そしたら、JFLの選手も参加してほしいなぁぴかぴか(新しい)
我が母校サッカー部の英雄
中村俊輔率いるセルティックは、スコットランド・プレミアリーグの三連覇を達成しました。

その俊輔は、初めて岡田ジャパンに選出され、日本代表をキリン杯優勝へと導きました。

ここ数年、毎年この時期には、インターハイ県予選を迎えるサッカー部を訪問し、選手達を激励しているようですね。
今年もあるのでしょうかね。
反町ジャパンの一員として、北京オリンピックを戦っていたエスパルスの本田拓也選手、お疲れ様でした。

一次リーグ敗退でしたが、今回の経験を活かし、Jリーグでの活躍、そして、南アフリカW杯日本代表への選出へつなげてほしいと思います。
サッカー部OBで、現FC町田ゼルビア所属、元Jリーガーの酒井良選手が、
8月31日(日)に、午前5時45分よりフジテレビにて放送される『忘文〜わすれぶみ〜』という番組に出演します。

この番組は、SMAPの稲垣吾郎さんと対談する番組です。

是非、チェックしてみて下さい。
シゲッティさん
お久しぶりです。
良の番組の連絡、良からメールできました。
生は無理そうなので録画して見ます。

※みなさんも何でも良いので書き込みお願いします。
Jリーグセカンドキャリアのサイトで連載されているOBコラムを我がサッカー部OBの方が書かれているのを発見しました。

http://www.j-league.or.jp/csc/column/index.html

第26回 鈴木勝大さん
第36回 酒井良さん
第37回 井手口純さん
第38回 加々美良一さん

彼らの現在の様子が書かれています。
是非チェックしてみて下さい。
>018

名前を間違えてしまいました。

第38回 加々美太一さん

こちらが正しいタイトルです。

お詫びして訂正致します。

いよいよ今週末から2009年シーズンのJリーグが開幕します。

今年も、J1、J2のチームに選手登録されている我が母校サッカー部の卒業生を調べてみました。

【J1】
モンテディオ山形
No.5 DF 渡辺 匠[平成11年卒20期生]

FC東京
No.3 DF 佐原秀樹[平成8年卒17期生]

横浜F・マリノス
No.5 DF 田中裕介[平成16年卒25期生]

清水エスパルス
No.10 MF 藤本淳吾[平成13年卒22期生]

No.16 MF 本田拓也[平成15年卒24期生]

ヴィッセル神戸
No.19 FW 須藤大輔[平成7年卒16期生]

No.22 MF 馬場賢治[平成15年卒24期生]


【J2】
栃木SC
No.18 MF 向 慎一[平成15年卒24期生]

No.25 DF 工藤祐生[平成16年卒25期生]

横浜FC
No.15 MF 加藤大志[平成13年卒22期生]

湘南ベルマーレ
No.26 FW 山本孝平[平成16年卒25期生]

No.13 MF 鈴木将太[平成16年卒25期生]

No.16 GK 植村 慶[平成11年卒20期生]

ロアッソ熊本
No.11 FW 宇留野 純[平成9年卒18期生]


以上、14名です。

卒業生のみなさん、頑張ってください。

コミュのみなさんで、選手の今シーズンの活躍を祈念しましょう。
本日で、2009年シーズンのJリーグが閉幕しました。

各チームは、次々と戦力外や契約満了の選手を発表しています。
残念ながら、その中に桐光OBの選手も多くいるようです。

山形 DF 渡辺匠
神戸 FW 須藤大輔
横浜FC MF 加藤大志
栃木 MF 向 慎一、DF 工藤祐生

早く次の移籍先チームが見つかることをみなさんで期待しましょう。
本日も、桐光出身選手の戦力外通告の発表がありました。

湘南 MF 鈴木将太


早く新天地が決まることを祈っております。
今週末から2010年シーズンのJリーグが開幕します。

今年もまた、J1、J2のチームに選手登録されている我が母校サッカー部の卒業生を調べてみました。

【J1】
川崎フロンターレ
No.3 DF 佐原秀樹[平成08年卒17期生]

横浜F・マリノス
No.5 DF 田中裕介[平成16年卒25期生]

No.25 MF 中村俊輔[平成08年卒17期生]

湘南ベルマーレ
No.16 GK 植村 慶[平成11年卒20期生]

No.17 MF 馬場賢治[平成15年卒24期生]

清水エスパルス
No.10 MF 藤本淳吾[平成13年卒22期生]

No.16 MF 本田拓也[平成15年卒24期生]

【J2】
東京ヴェルディ
No.15 MF 向 慎一 [平成15年卒24期生]

ロアッソ熊本
No.11 FW 宇留野 純[平成09年卒18期生]

No.30 DF 渡辺 匠 [平成11年卒20期生]

以上、10名です。


卒業生のみなさん、頑張ってください。

今年はW杯イヤーですし、注目は何といっても、
帰国した日本の10番中村俊輔でしょう。

なお、昨年末に戦力外となってしまった選手は以下の通りです。

前V神戸 FW 須藤大輔[平成07年卒16期生]⇒未定

前横浜FC MF 加藤大志[平成13年卒22期生]⇒未定

前水戸H FW 山本孝平[平成16年卒25期生]⇒東京23FC(東京都1部リーグ)

前湘南B MF 鈴木将太[平成16年卒25期生]⇒引退

前栃木SC DF 工藤祐生[平成17年卒26期生]⇒S.C.相模原(神奈川県1部リーグ)


コミュのみなさんで、選手の今シーズンの活躍を祈念しましょう。
平成13年卒22期生で横浜FCに所属していたMF加藤大志選手は、
戦力外通告を受けた後、新天地となる移籍先を探していましたが、
この度、引退を決意されたようです。

8年間お疲れ様でした。

年々桐光OBの選手引退が増え、寂しい限りです。

新たなJリーガーの誕生に期待しています。
桐光学園サッカー部のホームページに載っていました。
http://www.toko-fc.org/topic.html

【トピック】
●キリンチャレンジカップ2010 日本代表に桐光学園OB 藤本淳吾選手(清水エスパルス)が選ばれました。

●キリンチャレンジカップ2010、国際親善試合の日本代表に、桐光学園OBの
本田拓也選手(清水エスパルス)が選出されました。
京都サンガF.C.のオフィシャルサイトに載っていました。

『内藤洋平選手加入内定のお知らせ』
http://www.sanga-fc.jp/news/20101217-2251.html

2011年シーズンからまた新たなJリーガーの誕生ですね。

頑張ってください。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桐光学園サッカー部を応援する会 更新情報

桐光学園サッカー部を応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング