ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コーヒーミルで豆を挽いて飲む人コミュの好きな豆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お気に入りの豆、おすすめの豆、最近飲んでよかった豆、また飲みたい豆等、皆さんの「ぜひ」を紹介しましょう。


エスプレッソマシーン関連URL
http://plaza.rakuten.co.jp/itumademojiyuu/8001

コーヒーミル関連URL
http://plaza.rakuten.co.jp/itumademojiyuu/8000

コーヒー豆関連URL
http://plaza.rakuten.co.jp/itumademojiyuu/8002

コーヒーテーブル関連URL
http://plaza.rakuten.co.jp/itumademojiyuu/8007

ここには美しくなるための何かがある!!
http://plaza.rakuten.co.jp/itumademojiyuu/5015

コメント(53)

グァテマラ サンタバーバラ好きです。

Tommyさま
ハンドピックって何ですか??
無知ですみません
>しゅんみょさん

ピーベリーってコーヒーの実に豆1粒だけしか入っていないものを
いうそうです。

通常は2粒が面を合わせた状態で入っているそうですが、
まれに一粒だけのがあるそうですよ。

大きな特徴は丸いこと
味は二粒のに比べ甘みが強いこと

理由は2つ部分の栄養を吸い取ってるからだとか・・・。

参考までに写真をとってみました。
小さな写真だけど、わかるかな?

左がピーベリー
右が通常の豆

豆屋さんによってはピーベリーだけ売ってたりするので
直接目で確かめてみるといいかもしれません。
あとは買って飲んでみるのが一番です。
ピーベリー(丸豆)は、枝の先端や、木の上端に付いた実で、中に、豆が一個しかはいっていないものです、平らな面がなく、形が丸いことから丸豆とよばれています。丸豆は、全体の10%程度しか採れないので、希少性があります。が、安定供給できないという点では、フラットビーン(平豆)のほうが、商品価値があるといえます。
ブルーマウンテンピーベリー、
ハワイコナピーベリ−、
などが有名でお高いです。高いから、おいしいかというと、そうでもない、要は、飲んでどう感じるかは個人の見解次第です。 
私の好きな豆は、マンデリンです。
こんにちは。
好きな豆は、私の人生を変えた豆です。
ドミニカ共和国バラオーナ州 メロ、浜谷コーヒー農園産の豆です。アラビカ種ティピカで、オーガニックもあります。
浜谷氏との出会いで、現在このコーヒーを焙煎、販売しております。勿論、直輸入です。自分の眼で信頼できる生産者、直輸入、焙煎まで出来てとても充実しております。
はじめまして

私はガテマラ、マンデリンが好きです。
深煎をおいしく淹れられると最高です。
▼幻のコーヒー「ブルボンボワントゥ」
http://www.ucc.co.jp/bourbon/

飲んだ方いたら感想教えてください。

100g、7350円だそうで・・・

ちなみに、グァテマラが好きです。
日に3度頂くマイ・ブレンドは、深めに焙煎してもらった
マンデリン&ブルーマウンテン(2:1)です。
グアテマラも好きです。
大体300gづつ焙煎してもらい、3日で使い切っていますが
毎回時間と共に味と香りも微妙に変化してゆくところがたまりません。お店の方に焙煎してから数日後のほうが美味しい、と言われたのですが、皆様はどう感じられますかしら?
ブラジルをよく飲んでいます
私も焙煎したてより、一日二日おいたあとのほうが
味が落ち着いて、いいかなぁとおもうんですが。。
どうでしょう?
今月(6月)から豆も若干値上げらしいですねコーヒー
私もマンデリン派です.依然入ってきてた、レスナ・マンデリン最高に良かったのですが、最近入ってこなくなったらしく、普通の上質のを飲んでいます。
あと、グァテマラ・アンティグアやトラジャ・カロシなどを、サントスも
たまにマンデリンベースのブレンドを適当にやっています。

最近は、深入りで苦みあるブレンドも必ず混ぜて買っています。
お店の意気込みと言うか良さが伝わってきます。

でも高いのはあまり買いません、基本は400円/gぐらいで選んでいます。
(トラジャ・カロシは500円するか・・・)

さっちんさん、
確かに当日よりガスの抜ける、翌日の方が香りもおちついてると思います。
挽いたときの香りは新しい方がいいですが。味的にはやはり翌々日かな
青山ベルコモンズの「グルメコーヒー」という老舗コーヒー店の豆が
本当に本当に美味しくて飲むたびに感動してしまいます。

手に入れるには少し遠いので
スーパーで売っているブルーマウンテンブレンドを試したり
○リーズコーヒーの一番人気商品を試したりしてみましたが
やっぱり本当に美味しい豆に出会ってしまったために
全く満足することができませんでした。
豆はス○バで購入することが多い(というか、only!?)です。酸味よりもコクの強いもののほうが好みなこともあり、スラウェシやコモドドラゴン等を買っていますね。
保存法としては、飲む分(概ねスプーン2杯:20g)にこわけしてパック&暗所ストックです。大量購入はせず、1週間程度で使いきれる分を計算して少量ずつ購入してます。
普段は大雑把で適当なんですが、そんなところは少し神経使ってます。^^;
夏場はブラジルのサントスの深煎りを水出しで作り秋からはモカマタリでエスプレッソです。
マンデリン、スラウェシ、グァテマラアンティグア好きですわーい(嬉しい顔)
ブラジル豆セルトン、マンデリン豆アテン
ビターな苦味にはまってます。
モカ好きですウインクハート達(複数ハート)

最近モカのお姿が薄くなってるような・・・涙
エメラルドマウンテン、美味しいと思います。
あと、ピーベリー系の小さい豆、好きです。
 年毎環境からの味の変化に些少で済みますので、ハウスブレンドに絞って飲んでます。

 ブレンダーの腕次第ですが、ブレンダーと相性が合えば長い付き合いに。

 一方、日本国土での環境違いから解る様に、豆産出国家の地域環境まで把握は不可ですから、ストレートにはあきらめています。



 一方、ストレートにこだわるならば、東京神田錦町(殆ど神保町エリア)の「グリッチコーヒー」は必見かと。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コーヒーミルで豆を挽いて飲む人 更新情報

コーヒーミルで豆を挽いて飲む人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング