ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琢磨VSシューマッハコミュの本当かな・・・(´・ω・`)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
琢磨が亜久里のチームに、来季から参戦
自動車のF1世界選手権で来季から参戦する新チームは、
元F1ドライバーの鈴木亜久里氏が中心メンバーとなっている
ことが、31日分かった。

メーンスポンサーはソフトバンクで、チームはホンダから
エンジンの供給を受ける。また、ドライバーの一人として
今季までBARホンダ(来季からホンダ)に所属していた
佐藤琢磨と交渉しており、佐藤が正ドライバーの一人となることは
確実とみられる。1日にもチーム概要が発表される見通し。

新チームについては、10月初旬に「(現行の10チームでは
なく)11番目のチームが参戦する。ホンダはエンジンを供給
し、技術援助も与える」とホンダ側が明らかにしていた。
開幕までの準備期間がないことから、今季のBARの車体を
改良して使用する見通し。

--------------------------------------------------------
来年もこのコミュの主旨通りの対決が見られるんですかねぇ・・・
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・∀・) --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i

コメント(3)

SUPER AGURI Formula 1
本当だったね!!

まだドライバーは決まっていないみたいだけれど、
申請が通ったら、昔みたいに本戦には出場出来ない車が
2って事になるのかな??
琢磨…。本戦まで残ってね!!
いや,来年のノックアウト方式の予選の形式を見てたら,本戦にも20台以上の車が出場できるんじゃないかな.
こんな感じだよ!

予選はすでに概要が伝えられている“ノックアウト”方式が採用された。予選は土曜に1時間行われる。セッションは3パートに分けられ、複数のドライバーが同時に走行してタイムアタックを行う。周回数に制限はない。
 ドライバーが20人の場合、予選は以下のような手順で行われる。最初の15分で下位5人のドライバーのグリッドを決定(16〜20位)。この時点で残りの15名のタイムはリセットされる。
 5分のインターバルの後、15分のセッションが行われ、下位5名のグリッドが決定(11〜15位)。残りのドライバーのタイムはリセットされる。再び5分のインターバルの後、20分のセッションが行われ、10人のドライバーがトップ10のグリッドを争う。
 マシンには、予選でコースインした時からレーススタート時まで、手を加えられなくなるが、給油とタイヤ交換は許される。
 予選開始から40分は給油が可能。最初のふたつのセッションでドロップアウトしたマシンは、決勝に向けピットレーンがオープンするまでの間、いつでも給油することができる。最後の20分のセッションに走行するマシンは、レーススタート時の燃料でセッションをスタートしなければならず、レーススタート前に、最後のセッション開始時の燃料搭載量と同量まで再給油できる。
 もし22台のエントリーがあった場合は、最初のふたつのセッションで6台ずつドロップアウトし、最後の20分のセッションには10台が参加する。24台のエントリーの場合は、最初のふたつのセッションで6台ずつドロップアウトし、最後のセッションでは12台が走行する。

AUTOSPORT web 10月27日 より引用
そっか☆
ご〜ぢゃす☆さん
教えてくれてありがとぅございます(^-^)
ちょっと安心しました!
後は正式発表を待つばかりですね(^-^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琢磨VSシューマッハ 更新情報

琢磨VSシューマッハのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング