ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士さんの喋り場コミュの新人同様の力しかなくても、雇ってもらえるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。31歳女です。
卒業以降、正規職員、もしくは長時間勤務の経験がほとんどありません。
しかもいずれも短期間で、子どもとの関わり方、保育の引き出し、書類もできない、等 新人同様位しかできません。
また、打たれ弱く、成長も遅いです(>_<)

こんな私でも、正規、もしくは長時間で雇ってくれるところはあるのでしょうか?

また、探す際はどのように探すと良いのでしょうか?
ハローワーク等で求人を見つけ、面接で本当のことを伝えながら気長に探すのがよいのか、

派遣等でコーディネーターさんに伝えて、一緒に探してもらうのが良いのか…

探し方のコツ等あれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

ちなみに職歴としては、認可保育園正規職員10ヶ月、幼稚園パート半年、その他、保育園の短時間パートを4年程です。
身内の介護や、自らのメンタルの弱さから、長時間勤務を避けてきてしまいました。

独身で、子どももいないです。

コメント(8)

正規、パート問わずこの仕事で一番大切なのは 子供が本当に好きかどうかだと思います。
どの職場にも人間関係で合わない人っていると思います。それでも子供が好きなら元気になれますからね。
そして、書類等は施設により、かなり違ってきます。細かく書かねばいけない厳しい園もあれば かなりアバウトな園もあります。
私は今まで公立保育園の嘱託でしたが、今年度から法人園の嘱託になりましたが、職員が気軽に休める(体調崩したとか、お子さんが熱出したとか)ことにほんとにビックリしました。今までは例え有給が沢山あっても保育士不足で、休みなんて取れないのが当たり前でしたからね。
施設長の采配にもよりますから、ハローワークなどで気になる求人見かけたら、面接受ける前に施設見学行ったらいいと思います。無理なら面接で、正直に話した方がいいと思います。 良い所があるといいですね。頑張って下さい。
貴女はまだ31歳とまだ若いですし 沢山の可能性があります。出来ない ダメ 弱い と決めつけてしまうと どんな仕事も上手くいかないのではないかと思われます。
苦手 出来ない をそのままにしないで 少しずつ 出来る様に ご自身の努力が必要だと思います。
また、今の貴女の状況ですと 正規職員としては 使い物にならないかと思われます。
クラス担任が持て 書類書きもでき 正規で働きたいのであれば もう一度 学校で学び直したり ご自身の学生時代の教科書で学び直してみてはいかがでしょう?また 子どもとの関わり 保護者との関わりなどは 経験を積んで チカラが付きます。職場の人間関係も そうですね。
特に幼保は 女性ばかりの独特な職場。
私も、人間関係では ストレスの溜まる事もあり
腹が立つことも。しかし、大好きな子ども達との関わりや かわいさに癒されて この仕事が好きで10年以上続けています。
貴女は 子どもが好きですか?子どもと関わることが好きですか?保育の仕事の原点は この2点です。それだけで、経験を積む事で、書類も段々と書ける様になりますし、人間関係も打たれ強くなれます。この2点がNOだと 保育の仕事には向いていません。50のおばちゃんも 頑張ってます。まだまだ若い貴女です。その若さが武器になります。どうか前向きにネ。
この保育士不足ですもの。雇ってくれると思います。私も短大で資格は取りましたが、
31で公立の非常勤(嘱託)保育士になって42で民間の正規職員になりました。
書類も正規になってから書きましたが、本や今までの書類を参考に作っています。
やる気さえあれば、出来ると思いますよ。
『新人同様の力』って
決めないでくださいexclamation
我が職場でも
新人にできて、
ベテランにできないこと、
山ほどありますよ。
『打たれ弱く、成長も遅い』って( 笑 )
打たれ強い人なんて、
あまりいませんよ。
成長なんて
『今日はこれが成長るんるん』って
自分で決めちゃえば、
マイナスも成長になるexclamation
(ほぼ自分に言い聞かせてますがあせあせ(飛び散る汗))

私の経験。
ハローワークで紹介された所に就職したところ、
『親子には天国。保育士には地獄』
と言われる保育園でしたあせあせ(飛び散る汗)
メンタルやられて退職。
そして、再びハローワークに行ったところ、
退職した保育園を再び紹介された( 笑 )
スタッフ曰く
ずーっと募集してる保育園とのこと。

モンチッチさんに合った
ステキな園に出逢えますように。
仮に残念な園に遭遇しても、
『保育士辞めたい...』って思わないでくださいねexclamation
まだ若いのですね。怖がらず面謁を受けてみられたらどうですか?

私は今の職場で4年目です。若い時に何年か経験はありますが、長い間保育士からは離れていました。
もう50代です。
私もメンタル面は同じでとっても弱いです。

色々思うことがありますが自分の出来る事をするしかありません。

子供たちがとても可愛いです。
今、続けてるのはそれしかありません。

私より色々な可能性をお持ちです。
心をしっかりもって
何とかなるものです。

無理しないようにね。
私は50代になってやっと資格を取れました
それまでベビーシッターや
パートで働いていたのですが資格を取れたので就職サイトに登録した所

すぐ就職先の案内があり
とりあえず面接を受けました

希望を聞かれ 自分のキャリアや年を考えて
フルタイム働けるならパートでも構わない
と話したのですが

正規で雇って貰う事になりました

ですが自分のキャリアを考えると
それだけの仕事ができるのか?
不安の方が先でした

働いてみてやっぱり経験不足と実力不足で
神経が張り詰めでクタクタです

子供との関わりは問題ないのですが
それまで自由保育の経験しか無かった所に
一斉保育の決まりの細さ厳しさ

これも良い経験積めると頑張ってますが
指導して下さる先輩の負担になってます
かなり厳しい人で
同時期に入った人も2人辞めて行きました

正直先輩の コイツ仕事出来ないな!
オーラ浴びながら働くの辛いです(o´Д`)

ですが色々と出来る事が増えるよう教えてもらって感謝もしてます

以前の保育園ではパートの立場もあって
楽しく働けていたのですが

とりあえず職場の方から辞めろと言われない
限り図太く続けて行こうと思ってます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士さんの喋り場 更新情報

保育士さんの喋り場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング