ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士さんの喋り場コミュの保育園は”大奥”なのかooo

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画化で何かと話題の”大奥”
『女の牢獄』とまで呼ばれる恐ろしい所ですが、保育園も同じく『女の職場』
今は男性保育士も増えてはきたものの、まだまだ割合的には女性の方がはるかに多い。

保育士歴を重ねるごとに怖さを痛感しています(;→д←)

独裁者、お局様、派閥争い、陰口の嵐ooo

下っ端は平和なのかと思いきや、スパイがいたりしてしっかり巻き込まれている現実。
誰を信用して、何を話したらいいのかわからなくなってきましたooo゜(ノ´Д`)

しまいには「追い出してやる」の一言ooo(←公立園なんですけどooo人事って役所の仕事でしょ?!)
もちろん、他園の人のダメ出しもあります(←関係ないじゃん!ほっとけ(╬◣д◢)ムキー!! )

勤め始めたばかりの時に先輩から言われた
「誰にも同調するな。どこで誰がつながっているのかわからないから。職場の人のことは職場の人には言うんじゃない」
という言葉が身に染みますoooウ・・ ウン(-ω-`;。))

保育士を夢見て学んでいる学生さんには申し訳ないのですが、『女の牢獄』ピッタリだと思うのは私だけでしょうか?

人間関係のストレスは子ども達に癒してもらっています(u‿ฺu✿ฺ)

それがなかったらこんな仕事続けられませんよooo(^-^ა)ະ

コメント(35)

私も牢獄だと思います。
京都の醍醐にある私立の保育園に勤務してましたが、そこはまさしく女の牢獄でしたね!!
お局がやりたい放題。
保育園のカラーコピー機を自分の好きな芸能人カラコピするのに使ってたり・・・。
子どもを指輪してる手で思いっきりたたいたり・・・。
子どもがお友達の作品壊したからって壊した子の作品を保育士がボロボロに壊してみたり・・・。
同期でスパイは居なかったですが、みんな2年も持たなかったです。

中堅の先生は辞めると園長に言った日からコロッと人が変わり、今までお局にぺこぺこしてたのに、突然そのお局に今までの恨みを晴らさねばなりませんとばかりに暴言吐きまくりになり、中堅VSお局のバトルになりました。

子どもが可愛いから癒されてましたがそれ以上に保育士の争いがひどくて子どもの癒しも効かなくなりました・・・。

今でもお局は居るんでしょうかねぇ??
うちも大奥ですよ(^o^;)

陰口は当たり前で、スパイだらけです(*_*)
信用出来るのは同期だけデス(>_<)
ちいさんの職場すごい!!゜(ノ´Д`) ヒエー
子ども達に『みんな仲良くしなきゃダメよ』って話している本人達が仲良く出来てないって一番悲しいですよねooo

知り合いの子が通っていた保育園では今年の3月(昨年度末)に一気に10人退職者が出たそうです。これって『クーデター』?!
↑ちなみに私の友達も以前この園に勤めていましたが、すぐに退職しました。


☆あや☆さん
信用できる同期がいるだけ幸せですよね♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
唯一の救いooo
しかし、ヤツは(男性保育士デス)声が大きいから話してると目立つ!!のが困るとこ 
ε=(。・д・。)フー


みなさ〜ん!!
せめて信頼できるもの同士、力を合わせて子ども達を守っていきましょうねぇ〜
♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
悲しい話ですね。
子供には日々の生活とかのほかに
人の心や優しさ、道徳を指導しなければならない人たちが
こんなんではますます子供が壊れてしまいます。

私たちはプロです。保育のプロへショナリスト!!

誇りはないんでしょうか?
プロとして学ぶことはたくさんあります。
40代になっても日々勉強です。

ここにいらしてるやさしい皆さん
どうぞその心を大切に・・・
その先輩たちに染まらないでよりよい保育を目指してね。
子供たちは私たちを頼りにしていますよ。

たたかなくても保育はできますしね。
ともにがんばりましょう!!
おのずと結果はでるものです。
皆さんすごいですね…(-_-;)
うちの園も昨年の退職者は10名ほどいたらしいです。でも毎年入れ替わりが激しいみたいです(^_^;)
以上児クラスはいろいろとあるみたいですけど私のいる未満児クラスは平和な方だと思います(そう思ってるのは私だけかもしれませんが…)。同期が4人いてしかも皆同じ短大卒なので仲良しです♡→ܫ←♡これからもいろんなことに負けずに頑張るゾー!!!
トピと話がずれてるかも…ごめんなさいm(u_u)m
ありますよね〜
私は既に中堅って言われる方なんですけど、お仲間に入らなかったら、無視されたりしていたし。
まぁその中でも、普通の私感覚に似た人がいたから助かったけど。
学校出てすぐ保育士っていう人もいるし、そういうモンだって思う人もいるし。それじゃ子どもも保育士も育たないんですけどね。
だから保育士を長くしていたら聞き流しがとても上手になってしまうんだろうなって思う・・・
保育園は確かに大奥だわ…。やだやだ…職場かえたらどうにかなるもんかしら、それともどこもそうなのかな。ほんと恐いよ女って(*_*)
私の園では『大奥』的なところはほとんどありません。
和気あいあいですよ♬
きづいてなぃだけ?ww
わたしは今の園で働けてよかった〜って思ってますよ。
>やま☆ちくわさん
『プロとしての誇り』←どこか履き違えているのでは?という疑問が沸く先生もいらっしゃいますが、私としては『保育士を目指していた頃の熱い気持ち』と『勤め始めたばかりのころの謙虚な気持ち』を忘れないでいたいと思います。実習生に思い出させてもらうことも多いです。 子ども達の一番身近な見本である私たちが『優しい気持ち』をなくしてしまってはいけませんよねooo(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

>ゆきさん
全然ズレてないですよ!!Σd(ゝ∀・)
仲良しの同期、大事にしてくださいね❤ฺ  子ども達のためだけでなく、園のためにも私たち自身のためにも頑張って行きましょう!!

>pie-chanさん
中堅ともなってくると、あしらい方っていうんですか?
身を守る術が身についてくるんですよね〜(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
そんな風になってきた自分がイヤになったりもしますが、上手くやっていくためにはその方法しかないんですかねぇoooo(-ω-`;)

>えりィさん
園によってはとても雰囲気のいいところもありますが、基本的にどこも女社会なので変わらないような気もします。悲しいデスが゜(ノ´Д`)  『女の怖さ』←今日もたっぷり味わっちゃいましたooo(^-^ა)ະ

> ☆*Y1LOW*☆さん
>わたしは今の園で働けてよかった〜って思ってますよ
↑幸せなことじゃないですか!!♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
もし気付いていないだけだとしても、楽しく職員がそう思える園というのは子ども達もきっと同じように保育園が好きなんでしょうね❤ฺ

私のグチのようなトピにしてしまって管理人様には申し訳なかったのですが、同じような境遇で頑張っている仲間がいることに勇気付けられました.+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
私も頑張ります!!
みなさん、ありがとう♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
まさに大奥w
保育園ほど面白いところはないですよw
公立と私立の保育園、両方で働きましたが確かに大奥!!!の一言ですねー(^_^;)
派閥がひどくて。4、50歳の先生たちまで…。女だけだとどこか歪んじゃうのかな…一時期真剣に考えました(汗)
確かに...。
大奥ですね!
特に公立はスゴイ!!
ホント誰を信じていいのかわからなくなりますよね!
悲しいなぁぁぁ。
私の職場だけでなかったんですね。。。
私も公立ですが、いびりが凄いですよ!
私は臨時職員なんですが、
面倒なものはすべて臨時職員へ回されるし。。。

今の職場は配置換えで一度離れたのですが、
戻ってきたら以前とは全然雰囲気も変わっちゃって。。。
職員も変わっちゃっているから仕方がないのかな?
って思ってたんです・・・
前の職場はまさに「大奥」
実際、同期や気の合う先生達と、
ことあるごとに、「大奥」と呼んでいました。

この世界ってなんか特殊ですよね。
保育士・・・。

男性も増えてきたものの、ほんとに女オンリーの職って
この保育士くらいですよね・・。

大奥に耐えられず、転職しましたが、
今の職場は女オンリーでも、
とっても居心地がいいです♬

一概に大奥とは言えないなぁ
と、今の職場にきて
初めて思いました^^

それにしても、怖い世界。

女ってこういう生き物なんだって
われながらにソウ思いました。
はじめまして!
私も以前の職場の人間関係、嫌でいやで、結婚を機に退職しました。
でも結局働くところもなく、今公立の保育園で派遣として働いていますが・・・
どこにでもあるんですね・・
大奥=保育園という感じ。
なんかいい仕事ないかなって真剣に考えてしまいます!
公立の保育所、3箇所目ですが、女の職場だなあとは思っても、派閥がどうのとか、やりづらいとまでは思ったことないなあ。
この人はどうなの?っておもう様な人はいるけど、年配の人でも若い人でもそれなりにお互い意見したり話を聞いたりって言う体制が出来てるので、人間性や考えの違いなどがあってもそこは仕事だからと割り切ってればあんまり関係ない気がします。
ほとんどの人は仲がいいので、毎日楽しいですよ。
今は育児休暇中だけど、早く復帰したいです。
本当に大奥ですよね・・・。
総取締役が怖いです・・・。

しかも、同室の先生との保育間が合わなくて、もう困っています・・・。
>くらともさん
総取締役ってooo(。→ˇ艸←)プッ
仲間ゆきえだったら嬉しいんですけどね❤ฺ
総取締役じゃなくても 高島礼子怖いから!!松下由樹も怖いから!!゜(ノ´Д`) ヒエ〜

みんなあんな感じだモンナooo

私も去年一緒に組んだ先生は『この人とは根本的に合わない!』と心から思いました。
それでも何とか無事に(ホントか?!)一年終えられたし。
くらともさんもあと3ヶ月!!頑張って下さいね☆
大奥…

バッチリだと思います!!
私はまだ一年目の新人だけどだいたい人間関係が掴めてきました!!
なかでもやっぱり総取締役!!!!
ホントに怖いですoooo

目を付けられるとなにかとつっこんできますooo
松下由樹どころじゃありませんooo
事務室に呼ばれた日にゃぁドキドキですY(>_<、)ヒエ〜
確かに・・・。
信用できない人はいるね。
きっとどこの職場にもいるんだろうけどね。(保育士以外でも)

私は、今の職場で、とてもステキな主任と先輩保育士に出会い、全員が気を許せる職員ではないけど、今の保育園はとても自分の学びが多く、感謝しています。

「子供に添った保育」をする先輩たちなんだけど、正直、こんな保育士は少ないなと思ってます。
子供のためと言いながら実際は大人に都合のいい保育だったり、時にはこれは虐待と言われてもおかしくないんやない?と思うほどの保育も見てきました。
さくらんぼさんの話を聞いて、またもがっくりですが、子供たちのため、よりよい保育を目指して頑張りましょうね!
きっとステキな同僚にも出会えると思います。
>へっぽこさん
うまい交わし方が身に付けば、今後どこの職場にいってもやっていけますよΣd(ゝ∀・)
みんな基本はいい人なんですけどねぇ〜
どうしておばちゃんの集団て集まると怖いんですかね(^-^ა)ະ

>えっちゃんさん
一年目で職場の人間関係が掴めるとはoooo只者ではありませんな?!
すごいですooo
総取締役はどこも怖いものですね゜(ノ´Д`) ヒエ〜
お互い目を付けられないように平和に過ごしたいですね☆


>みきさん
いい先輩方に出会えてホントに幸せですね❤ฺ
全員が気を許せる仲間でなくても自分が信頼できる『誰か』がいてくれるだけで心強いものです。
『子どもに寄り添った保育』ステキです.+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
私もそういう仲間、増やしていきたいです♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)


>おハナさん
今、きっとすごく悩んでらっしゃるんでしょうね。
私の園も公立園。実際、『何であんたの働きでこんなに給料もらえるのさ!!(╬◣д◢)ムキー!! 』と思う先生は残念ながら少なくありません。
役所の方は書類の上でしか何事も判断しない人たちの集合体と思うしかないでしょう
(もちろん、そうでない方もいますよ)
コレだけ公務員が叩かれている今、採用の時点でも『(;☉ฺд☉ฺ)エエッ!この人採用しちゃっていいの?!』と思う新人さんも多いのも事実。
(上の人に言わせれば私もそのうちの一人でしょうけど(^-^ა)ະ)
おハナさんは保育士という職をすごく真剣に考えているんですね。
『子どもの成長』というより『人間の成長』『人を育てる』という仕事に誇りと責任を感じなければいけませんね。

私ももう一度、気持ちを立て直さなくっちゃと思いました☆
私も公立保育園。
でも、世の中には変な人がいるもんで・・・。
私は課長が大嫌い!!
人の仕事を見てもいないのに文句言ってくるし!!!
総取締役も大嫌い!!
もう、嫌いな人だらけだよ・・・。

私も早くやめたいです・・・。くすん・・・。
私も公立保育所に勤めること15年目。
異動はありますが・・・
今の上司は「おはようございます」と挨拶をしても無視!
主任は私達の名前を呼ばず「あなた」って・・・私「あなた」って名前じゃないんですけど(ー_ーメ)

子供は好きだけど年々増加する仕事に上がらない給料、時間外の私達をなにも守ってくれない組合活動に愛想がつき、仕事をやめる決意です。
大奥ってのはこの世界にはぴったりの言葉だと思います!!!
いつ何時気に入らない奴を突き落としてやろうとか、陰口の嵐等々m(_ _)m
あらゆる女の恐ろしい感情が絡んでて日々しんどいです。
実際、去年陰口や嫌味を言われ続け、あげく見せしめと言わんばかりのことをされ病気になってしまい、今も尚通院してるし、人間不信、パニック障害、不眠症に悩まされてます…。
どうして、気に入らなかったり、自分と合わなかったりしたら徹底的に潰してしまおうとするのかわかんないです。
保育園は大奥ですよね・・・(°□°;)
納得。
>おハナさん
『素直』『誠実』年や経験を重ねると忘れてしまいがちなことですね。でもとっても大事なこと☆私もいつまでも持っていたいと思います.+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*

>くらともさん
実は私も今年度、本気で辞めようと思いました。
でも、今他にやりたいことがあるわけでもなし、もう少し続けてみるのもいいかなと思い直しました。(うちの総取締役が今年度いっぱいで異動が確実になったのもあるし)
人の言葉だけを鵜呑みにしてその人の全てを判断するのは上に立つ者として失格なのでは?と思います。ホント、嫌気が指しますが、子ども達の笑顔を守るよう、一緒に頑張りましょう♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)

>美樹ちゃんさん
え〜?!辞めちゃうんですか?
確かに今のご時勢、組合も頑張りようがないというか力のなさを感じずにはいられませんがooo
私よりも少し先輩にあたるようですが、また少し経験を重ねると辛いこともどんどん増えていくのでしょうね(;→д←)
でも何だか、寂しいですoooo(。♋ฺ‸♋ฺ。)うるるる

>フリージアさん
今、結構多いですよね。精神的に参ってる方ooo
私の職場にもいました。男性保育士ですが、女よりも女らしいということでかなり周りから言われ続けていたようです。
結局彼は一年間休職して復帰したのですが、復帰した後も冷たい冷たいoooo自分達がそこまで追いこんでおきながらさらにまた攻撃するの?!!(´Д`ノ)ノ ホント、恐ろしいですooo

>カオさん
我ながらぴったりの言葉を発見しちゃった☆と思いますウ・・ ウン(-ω-`;。))
四歳のごっこ遊びのねらいってどんなものがありますか??
一年目で2月の園のカリキュラムを考えなくてはいけないのですがなかなかおもいつきません?ソ
保育園は大奥だと思います!!
うちの園はみなさんのとこほどトラブルはないのですが、やっぱり合わない先生はいますし、行事前はバトルが勃発しています。女だけの世界って怖いですね*−*

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士さんの喋り場 更新情報

保育士さんの喋り場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング