ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サービスの達人コミュの悩み↓↓アドバイス下さぃ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。旅館で働いて3年目になる社会人です。高卒で雇ってもらって3年…最近スゴク悩んでます↓
この仕事につぃて本当にやりたぃ仕事が見つかりました☆ツアコン(添乗員)です!!いろいろ勉強してるんですが、求人が少なくて私は田舎に住んでる為全くありません。その為関東に上京しょぅかと考えています。
ただその為には、やっぱりお金が必要ですょね…それでかなり不規則な旅館勤務に加え、副職を始めました。夜中レンタルショップで働いてます☆初めゎ体に無理がくるかなぁとか思いましたが、慣れてきたらあまり辛くなく続けられてます!ただ!!精神的な面と集中力がかなり落ちてるんです↓
旅館での勤務で3年目とゎ思ぇないつまらなぃミスをするんです…しかもお客様に直接迷惑かけてしまったり…社員同士ならまだ反省して、同じコト繰り返さないようにするとゅぅことでいい先輩達なので一応許してゎいただけます。でも何よりお客様に迷惑かける自分も許せないですし、接客業に対しての自意識の低さにガッカリします↓こんなことが続くようになってから、逃げかもしれないですが今ゎやりたぃこと実現するためにお金を貯めることが大切なのかなぁと考えるようになりました。
バィトのかけもちならまだしも、社員とバィトのかけもちゎ精神的にやっぱりキツィですね。
やはり今ゎ仕事を辞めて、バィトのかけもちをすべきでしょぅか?ただ不安なのが保険の面です。やっぱり安定性を考えると、社員とぃぅ立場を逃すのゎもったぃなぃですょね…
こんな中途半端な相談ですが、是非アドバィス下さい。乱雑な文ですみません。

コメント(13)

社員で今いる事よりもお金を貯めて上京する事が優先ならば、やはりバイトだけの方がいいのではないですか?

保険、年金は個人でもどうにかなりますし。

ミキさんが一番ネックなのは社員という状況を捨ててします事ですよね?職歴にもひびきますしね。けど、やりたい事がしたいのなら何かを捨てないと難しいのでは?と思います。
好きな事をしたいのならばどんなにでも努力したいと思います。

実は私も転職を考えている身です。現在はホテル勤務ですが6月いっぱいで退職する予定で現在は職を探しています。
それまではバイトでもいいと思っています。
ワインの輸入、販売の仕事をしたいと思っていますがそれになれるとは思っていません、なりたいですけどね。
もしかしたら違う職につくかもしれません。けど今の自分に疑問があるのなら変わらなければと思い退職を決意しました。

好きな事、将来の為なら現在は犠牲にしなければいけない部分があると思います。

一番大事なのは本当にそれが一番のやりたい事で現在を犠牲にする価値があるのかという事じゃないですか?

私は犠牲にして職について後悔した事があるので・・・。
ご自分の体調管理が不行き届きでつまらないミスをしてしまうなら掛け持ちしない方がいいでしょう。


保険のメリットなど社員を辞めるのは勇気のいる事かもしれません。が、得るものがあれば失うものもあると言うことでしょうか。


それから社員でもバイトでも仕事は仕事。バイトの掛け持ちでもミスが続き、お客様に迷惑がかかるようならば控えた方がいいかも。


そして最後に、接客業の達人を目指しているのであれば行間をとったりして読みやすく書き込みましょう。

で、「わたしゎ」等のような言葉は使わずに正しい日本語で表記することを強くオススメします。


トピズレ部分はご容赦を、夢実現に向けて頑張ってくださいね!!
トピ主さんの書き込みを見た率直な意見を言わせて貰うと、

考えがちょっと甘いのではないでしょうか?


ツアーコンダクターになりたくていろいろ調べていると言うことですが、実際どれほど過酷な仕事かも調べてますでしょうか?

他コミュニティ「ツアーコンダクター」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=364079
を僕もちょっとだけ見てみました。
その中から抜粋
-----------------------------------------
トピック「ツアコンになる為には何が必要ですか?」

1(名前伏せます): 貧乏に耐える事のできる精神力と旅程管理主任者資格。

2(名前は伏せます): プラス、睡眠不足に絶えうる健康な肉体と、どんなお客様に対しても笑顔でいられる強靭な精神力。

蛇足ですが、旅行に行ける、温泉に入れる、おいしいものが食べられる・・・、といった妄想は捨てること。
-----------------------------------------
とみるだけで厳しい労働環境だと推測できます。

このコミュニティでも過去にサービス業界の過酷な労働状況について語られた事がありますし、どの業界も大変なのは同じです。
本当に好きじゃなければやっていけないと思いますし、
まずは、そういった裏側を調べ、ツアーコンダクターが本当にやりたい事であるかを、今一度再確認するのが大事だと思います。
せっかく意を決して転職をしてまでやりたいことをやるのだから、きちんと現状を調べて、今のうちから絶対にへこたれないガッツを養いましょう。

また、添乗員さんたちは精神的にホントに大変ですし、「疲れてる」なんて言い訳にもしていないと思います。
今の状態でお客様に迷惑をかけるミスまでするようでは、ツアコンになっても厳しいと思いますよ。
「逃げかもしれないですが今ゎやりたぃこと実現するためにお金を貯めることが大切なのかなぁ」と言っている意図があまり分からなかったのですが、
社員とバイトのかけもちによる精神的なきつさの疲れからお客様に迷惑かけたとしてもしょうがないかなぁ、と言う風に読み取れたので、もしそうだとしたら、「どんなに疲れててもお客様に迷惑だけは、絶対二度とかけない!」って思ってくださいね。
それはどの職業でも通じることです。


あと、
「内容の分かりにくいトピックのタイトル」
「半角文字、↓☆などの記号の乱用」
など、質問する時に、一部の利用者からは好まれない文章の書き方は、僕も正直あまり好きではないので、スルーしようかと思いました。
せっかくアドバイスをくれるかもしれない方々も、する気がなくなってしまう可能性があることなどを知っておいてもよろしいかと。
もったいないですよ。
普段日記などで使うのは全然構わないと思いますけどね。


社員とバイトのかけもちが、旅館の方にうしろめたい気持ちで精神的につらいのであれば、バイトはやめたほうがいいかな、と思います。
ストレスは体に大きな負担をかけますし、何事も体が資本。
もし、僕だったら、関東に行く目途が立つまでは旅館はやめないと思いますが、信頼できる同僚に相談してみます。
また、旅館に迷惑をかけない範囲でバイトは続けると思います。
あと、お金の無駄遣いをしてないか、見直すといいと思います。
お金を貯めるのであれば、仕事一本でも無駄遣いさえしなければたまるものです。


いろいろ厳しい事を書きましたが、
若いんだからいろんなものを乗り越えて、
夢を追いかけて全力でがんばってくださいね。

いつものことながら長文失礼しました。
ミキさんへ

はじめまして、ハッピーと申します。

若いって良いですよね。
夢があって。

僕は小学校のときにプロ野球の選手になりたいと思っていらい
こんな仕事をしたいなんて考えたこともなく、
今に至っています。

で、結論は今、目の前の仕事、目の前の人を大事にして
喜んでもらえることが天職だと気づきました。

自分にあった仕事だと思っていても
環境が悪かったり、人間関係がまずかったり、
結局、テンションを下げる要因はどこにでもありますね。

ですから、今の旅館業でピカ一の仕事ぶりを
発揮すれば、旅館に来られた旅行会社さんからヘッドハンティングなんて、
運命も来るかもしれないですよ。

私のアドバイスの結論は今の旅館業を
一生懸命するということですね。

本気になって。
これは、私の師匠斎藤一人さんなども常に言っておられます。

「仕事が面白くないのは
本気で一生懸命していないから」って。

ま、親父の説教はこれくらいにしておいて、
でも、添乗員がしたいんだという
強い気持ちがあるなら、
添乗員の派遣業もあります。
派遣業の方はとにかく、依頼の穴を作りたくないので、
登録スタッフの数を必死で集められています。

ですから、ネットで「添乗員 派遣」などで検索して
全部、当ってみたらいかがでしょうか?

まずは、小さな第一歩を踏み出してみてください。

ミキさんに良き事が山ほど来ますように!
ハッピーさんの意見とほぼ同じなのですが・・・

ミキさんは、今までの人生で一番自分が頑張った、本気で一生懸命やったと思えることは何でしょうか?

もし、仕事以外のことだと思うなら、そのレベルを目標に一度仕事に対する姿勢を考えてみてはいかがでしょう。

一番頑張ったものが今の仕事であれば、逃げではないのではないかとも思います。お金に関しては、もきちさんも書いているように、今の仕事をしていてもためる方法はあるかもしれません。無駄な出費はありませんか?(無駄というのは、自分の野心に対して無駄という意味。タバコやジュースは必要と感じるか、野心への節約にするかは本人次第。)

転職が自分の中でステップアップだと思うのであれば、挑戦してもよいのではないでしょうか。

>ただ不安なのが保険の面です。やっぱり安定性を考えると、社員とぃぅ立場を逃すのゎもったぃなぃですょね…

もし、本気でやりたい仕事だと感じていて、ステップアップのための挑戦なら、ある程度のリスクはしょうがないのではないでしょうか。
野心<安定なら、その程度と割り切るしかないのかもしれません。
自分で自分を見つめなおす良い機会ですね。

ちなみに、文章に関して・・・多分、仕事にも何かしらの形で現れていると思うので、一度日本語などの勉強をしてみるのも良いかもしれません。
就職活動にも響くと思います。
また、職場の方とのメールのやり取りもこれで送り、かつ送られてくるなら、勉強して次のステップの職場を探すことには大いに賛成します。
トピ主です。皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
初めに一つ、社会人でありながらこの場にふさわしくない不適切な文章、大変申し訳ありませんでした。社会人の先輩方にアドバイスをいただくにあたって大変失礼な文章でした。これからは気を付けていきたいと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
やはり夢を追う=得るもの、失うものがあるということですよね。私が今一番優先したいのはツアーコンダクターになりたいということですが、正直本職だけでは毎月暮らすのがやっとです(一人で暮らしています)なのでバイトを辞めるのは正直厳しいです。でも社員という肩書きにあまりとらわれないようにしていきたいと思います。皆さんからアドバイスいただいたように、考え方の甘さやまだまだ社会人としての自覚の低さ実感しました。なので今は焦らずに、今の状態で、お客様には迷惑をかけないという気持ちを欠かさないで頑張っていきたいと思います。そのうちお金がたまってから、ゆっくり頑張っていきたいと思います。
ツアーコンダクターについては派遣の会社の説明会に参加してみました。それで本気でやりたいと思いました。また今の仕事で添乗員さんとの関わりもあり、大変な仕事だという感覚はありますがいろいろ勉強していきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
初めまして。
実は私も似たような状況です。
私はもともと広告代理店で働いていました。しかし、学生時代に働いていたファーストフードの仕事がどうしても忘れられなくて、自分は本当はそっちで働きたいんだと気付きました。そのファーストフードで本部のトレーナーになりたいと思ったのです。
その為には、直営店で働かなくてはならない。しかし新卒しか募集してなかったため、経験者でもバイトの一番下のランクから始めなければなりませんでした。
広告代理店にいれば、ボーナスももらえるし、収入もかなりいい。
しかし、後悔したくありませんでした。
なので私は転職しました。
収入も10万下がりました。一人暮らしができるくらいのローンがある私にとってはかなりきつかったです。
今現在はようやく準社員の立場までこれました。
収入は少ないし、世間的にはファーストフードのバイトと見られるのは辛いなと思う時期もありましたが今では転職してよかったと思います。収入少ないし不規則だけど働いてて楽しいです!
いつか全国を飛び回ってたくさんの人にこの職場の楽しさを教えたい。
すごく共感できる部分があると思いましたので書き込んでしまいました。
職種は違いますが頑張りましょうね!
長々とすみませんでした。
お疲れ様です。

人生たった一度きり、今の地位を捨ててでも本当にやりたいと思うなら覚悟を決めてチャレンジしても良いと思います。

本当に心底やりたいなら・・・の話です。
かなりの覚悟も必要でしょうね。

もし、「やる」か「やらない」かで言ったら「やる」と決めたら社員を辞めて、時給の高いバイトでとにかくお金を早く貯めて、行動あるのみだと思います。

「時は金なり」
「今日という日は戻って来ない」

くどいかもですが・・・覚悟があるのであればの話ですよ。
初めまして。

私は単純に、夢があるならその夢に向けて頑張ってほしいと思いました。もちろん本気なら!

私の周りにも、自分のお店を出したいという夢があり、今副職でアルバイトをしながら頑張っている人がいます。正直彼は毎日疲れきっています。今こんなに頑張って、将来倒れたらどうするのかと、本気で心配です。

でも彼は夢のためなら身を粉にして頑張る人です。

また、お店を出すために必要な資格や知識を得るため、仕事の合間に猛勉強しています。

彼は本気で頑張っているから周りのみんなも本気で応援できるんです。

夢を実現するために今自分が何をすべきか冷静になって考え、答えが出たらあとはひたすら頑張るのみだと思います!

ただお客様に迷惑かけるのだけは絶対にやめてください。従業員の方は許してくださるかもしれませんが、お客様が不愉快な思いをするようなことはあってはならないと思います。

色々と大変かと思いますが、今しかできないこともあると思います。明確な目標を持って頑張ってくださいね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サービスの達人 更新情報

サービスの達人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング