ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペースサーカスコミュのファンタスティック・アライバル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A面
1、ヘビー・デューティ・スペース・ドラゴン
2、ディーモン・ブラスト
3、アクリル・ドリーム
4、ポット・ピープル
B面
1、アクエリアス時代の夜明け
2、アルカディア
3、ファンタスティック・アライバル

ベース、ドラムス、ギターは、1作目と同じ
スペシャルゲストとして
・豊田貴志(とよだ たかし) キーボード

コメント(46)

なーるほど。
イカベースの発想もそゆトコから来てるんでしょうねぇ。

PINK時代の謎のサイバーパンク発言(なんじゃそりゃ)も、岡野さん発信だったんだろうな...
あの、ジャケは岡野氏が宝島のビックリハウスだったかに良く作品を載せていたコラージュ作家の木村恒久さんの大ファンで(僕もファンですが)わざわざ僕らで御自宅まで押し掛けて御願いしたものなんです。

それで新作を御願いする程の時間も予算も有りませんでしたから既作の中から選ばさせて頂いた訳ですが、スペサーメンバー全員一致で「これだっ !!」と成ったのがアノ作品でした。

惹かれた理由はミンナそれぞれ有ったでしょうが、僕は「月をも支配するように成った人類を更に上空から見下ろす我々を超越した何者か・・・」の存在を象徴している作品だと感じた訳で、ソレはエジプト文明の「フォルスの目」の様な物です。

しかし、ソノ存在を画面の外にして僕らの想像力に任せている所が素晴らしいと思った・・・。
木村さんは既作以外にも、僕らに宇宙服を着せた裏ジャケや内袋用のオリジナル作品まで新たに大サーピスして下さいました・・・。

僕が「スペシャル・ゲスト」扱いに成っているのは当時、他の御三方はRVC専属だったのに僕だけCBSソニー専属だったのでアアやって切り抜けた訳で、曲も一緒に作らせてもらったし(「アクエリアス時代の夜明け」は命名までさせて頂きました。モチーフはロック・ミュージカルの「ヘアー」です。)自分自身はメンバーの一員だと自覚してましたよ。ひとりだけカナリ年下だったのに随分好き放題やらせてもらったし、3人の先輩からは実に多くを学ばせてもらいました。
このアルバムは、以前上野氏に聞いたところ限定で200枚しか発売されてなかったらしいです。だからとても貴重な1品ですね。(LPではないですよ。CDですよ。)
200枚ですか。どうりで、すぐ売り切れたわけだ。
私なんて、数十年前にわざわざ、高田の馬場までいったのだ。
でも、売り切れていた・・・・
泣ける・・・

ヘビー・デューティー・スペース・ドラゴンを大音響で
聞きながらベースをコピッていた高校時代。
            (25年前だ〜!!)

独特のオーラのある音だったな〜
     (ライナーノーツも・・・・・)

今思えば スタンリークラークよりナルチョより
好きだった・・・

思い出させてくれてありがとうございます。
経験、センスなく高校生の時にコピーバンドに在籍しタイコ叩いてました。ナンテムボウナコトヲ・・

この2ndは、なんとか手に入れ聴き入ってます。

うーん、シビレますなぁ!
あぁアリババも聴きたくなった。再販させましょ!!
みなさんはじめまして
そのコピーバンドでBASSを叩いていました(笑)
バンド名はFanky Caravan!!そのまんまぁ〜!
そういえば屋根裏のライブテープがどこかに眠っているはずですぜ!
ファンタスティックアライバルに収録されていない未発表曲満載、、
みんなにきかせたい!です
みかばすさん>>探しておきます、、。
ボクらのバンドはCDにはいっていなかったんですけど
いつもライブの一番最初にやる曲をこのテープからコピーしました。
ボクらは勝手にオープニングとか呼んでいたんですが、
あれはなんとゆう曲だったんだろう???
そういえばその曲とディーモンブラストでそのころやっていた
YAMAHA EAST WESTとゆうバンド大会で東京大会までいったんだよな〜、、
なつかしいね だいさん!
みかばすさん僕らのコピー曲は、屋根裏では確かDEAMON BLASTの前だった様に記憶しております。

imaiさん、他当時のメンバーの皆さまの名誉の為、あのバンドFanky Caravanはタイコの私以外は巧かった
そうですそうです。川島ゆうじさんです。
キーボードにストラップ付けてギターのように弾きまくっていましたよ。
どっかに写真もあるな、、
探してみます。
お初です。conyと申します。
↑の「だい」&「imai」と一緒にインチキコピーやっておりました。

みかばすさん
話題の未発表曲、ライブの一曲目にやるので私たちは
「オープニング」と呼んでました。
みかばすさん命名の「イントロ」もたぶん同じ意味合いだと思います。バスドラ4つ踏みの曲です。
一曲目が終わると短いフリーのギターソロをはさんで
ポットピープル「テケテテッテー・テケテケテレー」とつないでましたよ。
頭の中のipodで再生中!!
あとその頃の屋根裏ライブでやった
「月への旅」って曲知ってます?
これまたBASSがかっこええ!
(ーωー;)うーむ
あの ポットピープルの
最後の方の驚異のユニゾン…
音が ひろえない

どっかに
スペースサーカスの楽譜
この世に
存在するのだろうか…
みかばすさん (^ー^)
ありがとー

さっそく うちのベースさん
地獄の特訓やらしたる(爆)
( ̄▽ ̄)Ψケケケ
同じく
うちのバンドのベースも
アルカディア
1曲やる為に

24フレットベース…買わせました・・・・(爆)
30年前に スペサーやり始めた頃の ベースさんの愛機
 

グレコ製プレジションベースに
 
グレコ製試作タイプのベース用トレモロユニットを取り付け
 
指板にカー用のフィルム
 
ボディは お約束の
シルバー塗装
 
金属音で バッキンビィーン
ドギューンと 鳴らしてました
(^ー^)(爆)

あぁっ、みかばすサン。
ファミレドシラ、レ〜ッレ〜ッのアトのファミレドシラファミレドシラ・・・の事ねっ?

ヘビーデューティー〜などでは何とか一緒にユニゾンやってる僕もアレはギブアップでしたね(汗)
レ〜ッレ〜ッだけは合わせていたような気がする。

とか何とか言いながら僕もかなり記憶が怪しいですね(コレ又、汗)
しっかりドコがドウ成っているのかチャンと研究して下さる方々がいらっしゃって僕も改めて「あーっ。ソウだったんだぁー!!」ってビックリしたり安心したり(笑)
えっとミレドシドレミファソファミレも・・・。
ミィッミーのキメは待ちかまえてて一緒に弾いてるミタイですね。
アノ手のキメがタイミングをハズしてビシッと決まら無かったらソレまでの他の皆さんの努力が水の泡に成ってしまう・・・なんて今、改めて感じるにオリンピックの体操種目みたいなバンドでしたねぇ〜。
あっ、だからサーカスなのか・・・。空中ブランコ???

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペースサーカス 更新情報

スペースサーカスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング