ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上質なお取り寄せ・食生活コミュの【調味料】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新規のメンバーの皆様はじめまして!
当コミュに入っていただきありがとうございますぴかぴか(新しい)
あまり活発なやりとりがないコミュですが、みなさんの“便利帳”として
お役に立てたらという思いでやっていますので、
今後共どうぞよろしくお願いしますexclamation ×2
トピックは自由に立ててくださって結構です。
知らない土地のしらない食べ物を知りたいハート達(複数ハート)と期待していますので、
情報お待ちしていまするんるん

――――――――――――――――――――――――

・4月6日放送の“旅の香り〜”に平翠軒がとうとう出てしまいましたね〜。
(※案の定発注が殺到している様子)
このお店はこのコミュニティで、
第1回目に紹介した“ここふる”さんの様に、
有名ではなく、小さくても、地元のもので作った
体に優しい食品を作ってる企業を応援するお店として、
ご主人自ら全国に出向き交渉したものをお店に置いてあります。
有名デパートのバイヤーが平翠軒に調査に来て、
そこから、いろんな商品がブームになるらしいですよ。

・置いてあるものは、
乾物・調味料・趣向品・ジャム・お菓子・うなぎ・缶詰などなど…

・我が家にある塩ポンズをupします。
このコミュは自分が実際に食べたり、
飲んだり試した上で載せる事になっていますので、
おすすめはこれしかありませんが、ほかの商品も試したら、
その都度ここに紹介したいと思います。

■平翠軒HP■
http://www.heisuiken.co.jp/favorites/index.htm

コメント(10)

ちなみに価格ですが、
360mlで600円と良心的です。

ミツカ●のポン酢はうまみ調味料たっぷり入って、
230mlで350円くらいするので、かなり良心的だと思います。
■ゆずこしょう■
【ここふる】

この通販会社、本当は教えたくないんです。
農家から直接仕入れているので、限定販売!
いつも品薄、毎月すぐなくなっちゃうんです。
でも、吟味しているだけあって、ハズレがない!
全部の商品が間違いない!と思われます!!!
私の一番のお勧めは、

“ゆずこしょう”です。

市販の辛くて、しょっぱいダケのゆず胡椒とは違い、香りが抜群です
(価格も650円と良心的)
軽く塩を振り焼いたダケのお肉につけると、
上品な香りが広がり、うまさが引き立ちます。
けんちん汁。ドレッシング、煮物、パスタ、焼き物、焼き鳥にも合います。
いつもの食べ物がランクアップしますよ

ゆずティーやシロップはノンシュガーの炭酸水や、ペリエと割ると、
優しい甘さと香りがたまらなくおいしい
夏だけではなく、ホットだけではなく、
冬に乾燥気味の暖かいお部屋でこれを飲むのが最高ですヨ

■■↓以下ここふるHPより抜粋↓■■

なくなってしまいそうなふるさとを支える仕事をしています。
自然の恵みの素材にこだわって自然の調和を大切にします。
化学肥料や農薬、化学合成食品添加物は最低限のものにとどめます。
遺伝子組換え作物は使用しません。
お客様に対してふるさとのあしながおじさんとして心からの尊敬を捧げます。
「ここふる」名前の由来は…
「ここふる」とは、心を振る舞い、振る舞われた人の心が"FULL"いっぱいになる、こころをふるまい、こころをフルに、という想いをこめて名付けました。

■■↓ここふるHP↓■■

http://www.cocofull.com/

■気になるもの・これから試したいもの■

●沖縄のさしみ醤油
●アセロラドリンク
●ジェラート
●紀州梅干し

などなど…
オリーブオイル

日本人の社長が自ら現地で確かめ
日本人の味覚に合うように輸入してきたものらしいです。

画像はアーモンドに似たまろやかな味で、
焼く前のパンにかけて食べると最高ですハート

マリアンナアキストラバージンオリーブオイル
250ml・1890円

ビートゥリーマーケット
東京都目黒区八雲5−3ー11
0120−714−016


はじめまして bujinoといいます。(初めましてトピックでないのにすみません)
平翠軒の塩ぽんすが目に飛び込んできて思わず・・・。

最近はここ以外でも倉敷のデパートやスーパーでおいてありますよ。
元は倉敷の石原さんというところで作っていて
森田酒造(平翠軒のオーナー)が「こんなの欲しい」って言って
それを石原さんが商品にしたというものなんですよねー^^

平翠軒の主人は、彼が特に「コレ!」というものをかごに入れたお客様に
会計の時にうんちくを垂らしてくれます。
今までの私のかごの中からは「ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺」とパルマハム、ゆでピーナツ、中国産麻婆豆腐の素、それとコレでした。
まだ食べていないのですが「絶品だから」と言われたので食べるの楽しみです。
>bujinoさんぴかぴか(新しい)

情報ありがとうございます。
最近はカルディーにも置いてありますよね。
鍋にサイコーです(^v^)ハート達(複数ハート)

店主のおめがねにかなった商品が戴けるのはうらやましいです。
また情報の方よろしくお願いします<(_ _)>ぴかぴか(新しい)
平翠軒さん、知ってます!
倉敷に何回か旅行しましたが、必ず寄るお店です。
でも、塩ポン酢には気がつきませんでした・・・


私もポン酢を紹介させていただきます。
「ふぐだしの入った橙ポン酢」
http://www.hagiinoue.co.jp/osc/catalog/product_info.php?cPath=27&products_id=323

三越のデパ地下で見つけたのですが、通販も出来ます。
とてもまろやかで、こんなにコクの深いポン酢は初めてです。
西の方なら、ふぐだし、よくご存知なのかもしれませんね。

冷奴も水炊きも、豪華料理に変身です。^^
東京と北海道しか知らない私には衝撃でした。
ふぐだしってすごいんだなぁと思いました。

ほんと、おすすめです。
もうひとつおすすめは胡麻です。

金ごま本舗
http://www.kingoma.co.jp/p2a.html

金胡麻を使うようになってから、白胡麻には戻れなくなりました。
おひたしでも白和えでも、一段とおいしくなります。
金ごま本舗さんは、なまえがそのまんまですからもう間違いないです。

ちょっとの値段の差でこんなに違うんだなーと思う胡麻です。
私が仕事でよい商品だと認定した、お塩をご紹介します。
(認定料その他お金はいただいてません)

塩は、精製塩ではなく、産地が違ったり、添加塩でもない、上質の自然塩がベストで、私は、「さんごの塩」をずっと使っていました。

塩はミネラルをとるものなんですよね。

それがこの夏に、神草の入った天日海塩と出会い、もうこれしか使いたくない、と、愛用しています。

http://vegan-japan.info/veganelegance.html
桜子さん、くゆみさん、すごくいい情報ありがとうございますexclamation ×2

調味料や、ごまを変えたダケなのに、
仕上がりがグッと違って、うれしいですよねウインクグッド(上向き矢印)

知りませんでしたわーい(嬉しい顔)またよろしくお願いします指でOK


*********

■最近話題のドレッシング■

その名もぴかぴか(新しい)ジョセフィーヌぴかぴか(新しい)
千葉県生まれなのにぴかぴか(新しい)ジョセフィーヌぴかぴか(新しい)

味は、80年代の喫茶店のマスターが作る、
正統派な洋風ドレッシング指でOK

サラダの他に、私は海老や白身魚にかけていただくのがお気に入り。
個人では購入できなくて、紹介で買うのだとか…。
良く分からないケド、おいしい一品ですハート

ノンオイルにこだわっていたが、オイルも必要みたいでヘルシーでバランスの取れたエサンテバランスオイルがこちら!
https://www1.amwaylive.com/shopping/ECA001101.do?param01=1¶m02=000002¶m03=000305¶m04=000306¶m09=001075

マヨネーズもありますが、ケチャップがなかなか良いものが無かったのが、これを某バーガーにつけて食べたら高級バーガーに変わります!!
https://www1.amwaylive.com/shopping/ECA001101.do?param01=1¶m02=000002¶m03=000305¶m04=000306¶m09=008835

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上質なお取り寄せ・食生活 更新情報

上質なお取り寄せ・食生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング