ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA TT250R/Raidコミュのビッグタンク化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
TT250RのWR外装に乗っていますダッシュ(走り出す様)が、余りにタンク容量が少なく(片道100キロ以上の移動ばかり)ビッグタンク化を考えています
お金もあまりないので某オークションを覗いていますがなかなか出てきません
簡単に取り付け出来るような他車からの流用などアドバイスが戴きたく書き込みしました
よろしくお願いいたします

コメント(24)

WR外装のタンクなら11リットル入りますよね?
それでも足りないなら、レイドタンクはどうですか?
TTRならリッター25は走りますので、16リットル入るレイドのタンクなら
400キロは走れますよー
> 静岡茶さん
お返事ありがとうございます
リザーブまで使えば10リッター位入りますが全然足りませんバッド(下向き矢印)
ちなみにRAID用はフレーム自体が別物らしくかなり手間がかかるみたいなんで諦めましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
わたしは'93年式無印TTRにレイドタンク・シートを取り付けています。
確かにフレームは別物ですが、タンク前側のボルトを止める座が無いだけで(タンク取り付け関係部位では)特に不具合はありません。
ただし、シートの前部の形状がかなり違いますので、レイドシートへの同時交換がお勧めです(お尻も痛くなりません)。
 ただし重たくはなります。
RAID用は、流用可能ですよ。
シートの交換も必要ですが。
TT250R(無印)にレイドのタンクを付けてましたよ。
タンク自体はそのまま付きます。
が、シートをレイド用に変えたほうが収まりがいいですよ。
あと、IMSのビッグタンクよりレイドのタンクのほうがバランスが良いです。

写真は車体が無印でライト・タンク・シートがレイドです。
> かむさん
回答ありがとうございますexclamation ×2
意外に簡単に付きそうですね
早速、オークション巡りしてみますexclamation ×2
> ICHIROさん
RAIDセット早速探してみます
ありがとうございますexclamation ×2
> ぜんさん
回答ありがとうございます
かっこいいっすねexclamation ×2
16Lタンクかなり羨ましいです
ちょっと話題が反れますが・・・

RaidにF●Rキャブレターで、ツーリング時の平均燃費が33キロ/Lをマークしております。

レギュラーよりも値段が一割ほど高いですが、燃費が二割以上アップしてるので結果お徳です。
燃費を気にせず開ければ、下からノーマルでは味わえない加速もしますし、普通に6速で走っていても、ノーマルの5速のアクセルの付き&加速を味わえます。
(ちなみに、6速40キロ〜巡航・加速もこなします)

ノンビリ乗っても、トルクが数段アップするので、物凄く乗りやすくなります。
(大げさなようですが、100ccほど排気量が上がったような錯覚さえ起こします)

無印で9L使ったとしても、33キロ/Lなら約300キロは走りますね!

TT-Rのノーマルキャブは、5万キロを境に、スロットルバルブとキャブボディーが擦れて隙間が出来、アイシングを起こし始めますので、再度ノーマルキャブを新品(確か、パーツの現在価格が46千円ぐらいだったはず)で購入するぐらいなら、F●Rもありかと!?

ただし、セッティング等は自己責任で・・・ですが
> さときっつぁんさん
自分の車両は燃費リッター20キロってところですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
あっ、言い忘れましたが、ヤマハのTT-Rやセローによくある、標高1000m越えでのミスファイヤー持病も、F●Rのセッティングが出ていれば標高0〜2000mまで、走っている限り、ミスファイヤも全く出ませんです
(ただし、空ぶかし等で急なアクセルスナップを行うと、一瞬ミスファイヤを起こしますが・・・)
>自分の車両は燃費リッター20キロってところです
市街地等、距離に対しシフトチェンジの回数(アクセルのオン・オフ)が多ければ、ノーマルキャブでも加速ポンプが付いていますから、やっぱり燃費は良くない方向に行きますね。

私も、ノーマルキャブ時は、通勤(片道13キロ)で使用してると、大体20〜23キロほどでした。(林道・クローズドコースで走ってると、20キロ切る事もしょっちゅうでした)

ちなみに、信号の少ない、ほぼトップギアでひたすらノンビリ・・・のツーリングでも、ノーマルキャブは最高が29.5キロと、キャブの個体差なのか、それとも乗ってる人間の性格が出るのか、あまり良くありませんでした。


F●Rキャブにしてからは、
ノンビリツーリングの最高燃費35。
通勤での使用は平均して25キロぐらい出ています。

この前、高速100キロを平均90キロで巡航+標高1800mmまでのクネクネ林道+車とすれ違うのがやっとでギアも4速から上が使えないようなクネクネ県道を主に、300キロほど走ってきましたが、その時で燃費が32キロでした。


燃費もさることながら、加速力は?というと、05〜07のWR250Fの加速に余裕で付いていけます。(が、もちろんWR250FはTT-Rよりもレッドの入り口が高いので、TT-Rが吹けきった所で離されてしまいます・・・)
ちなみに、スプロケットのドライブはノーマルと同じ14T・ドリブンがノーマルより一つ多い45Tです。(これは、普段履きのD605やTW302等よりも、コース用に履いているIRCのVEの外径が大きい為です。)

ちなみに、普段はTW302を愛用しておりますが、そちらはスプロケットは前後ノーマルでの使用となります。


ノーマルキャブがどれほどコストを抑えられて作られていたのかが良く解りますが(関係者さんからすると、ヤマハさんのやりそうな事らしいです。)、キャブを交換して、セッティングが出た時に、初めてTT-Rのエンジンの素性が、皆さんが思うより良い事に気が付くと思いますよ!(私はもうノーマルには戻れません!)


一応、レースオンリー・・・のキャブなので、全てが自己責任になってしまいますが、使ってみれば、セッティング出しも趣味に変わると思いますよ!
(ちなみに、色んなサイトで出てる、TT-RのノーマルやF●Rキャブの車体からの取り外しですが、ほとんどが、エアクリーナーボックスをずらしてどうこう・・・掛かれてますが、コツさえつかめば、車体からキャブ脱着&セッティングの為のキャブパーツ交換を含め、1時間チョイで済ませる事が出来ます。)




余談ですが・・・
前に折れて溶接し直したシートフレーム。それでもちょっと気に入らなかったので、先週、フレームに追加で一本溶接いたしました。目指せ20万キロ!です(笑)


長々とスミマセン m(_ _)m
> さときっつぁんさん
詳しくありがとうございますexclamation ×2
凄いですねexclamation ×2
自分にも知識と腕があればと思いますがバッド(下向き矢印)
とりあえず純正キャブを調整してみようかなぁあせあせ(飛び散る汗)
多少燃費変わりますかなぁ
>とりあえず純正キャブを調整してみようかなぁ
そうですね。しばらく内部を洗浄していないなら、しっかりやっておいた方が良いと思います。
コレでもか!ってくらいキャブを綺麗にして、さらにエアクリーナーも新品にしてみて、それでも燃費が悪ければ、その時に色々考えると良いかもですね。

暖かくなってきて、エンジンも温まったのに、少し行きよい良く空ぶかしした時にエンストするなら、スロー・メインのエア通路がつまり気味になっている可能性も大ですから。綺麗にすれば、随分とアクセルのツキが良くなりますよ!

ごんさん、プロフィールを見させて頂きました。
岐阜県在住なのですね!
私は愛知ですが、林道は岐阜県中心に走ってますので、何れお会いする事もあるかも!

TT-R完調目指して頑張ってくださいね!!
再度こちらから書き込みさせて頂きますexclamation ×2
急遽、タンクを購入出来るだけの資金が出来ましたexclamation ×2ウッシッシ
IMSタンクを視野に入れたのですが、バックオーダーですと納期2〜3カ月かかるとの事でしたあせあせ(飛び散る汗)
在庫のあるショップなどありませんか
遠方でも構わないので知ってる方みえましたら教えて下さいexclamation ×2
長文失礼しました
TT-Rは既に10年超を超えるマシンですからね〜。ショップも中々在庫を持っていないと思いますよ。

個人的には、IMSタンクはあまりお勧めできませんね。
樹脂タンクなので、経年劣化による痛みが早い事と、ヒビなどが入ったとき、補修が極めてこんな事。長く乗るなら、Raid純正タンクをお勧めしますよ!

Raid純正タンクでしたら、ヤフオク等でもそれほど高値で出てるわけはありませんし、シートもRaid用を使用しなければいけませんが、Raidのシートは、歴代の250トレールバイクの中でも超幅広の部類に入るので、お尻が全然痛くなりません。で、林道でも十分に使えます。

タンクは、内部の錆が出ていないものを選んで(多少の凹みは気にしない方が良いです)、シートは下手にあんこ抜きしていないもので、シート生地の痛みの激しい物が安くてベスト。シート生地なんて、結構確りしてるものが3000円前後で買えてしまいますから(私もオークションで購入した3800のシート生地にしてますが、すこぶる使用感が良いです)。

TT250R&Raidや、スズキのDR250R&DJEBELLのように、純正でビックタンク設定の無い車種ならIMSタンクに頼るしか手はありませんが、純正で流用できる車種なら、長い目を見て、純正品を使用したほうが、安心感はあると思いますよ!!
↑変な事書いてますね。私・・・
>TT250R&Raidや、スズキのDR250R&DJEBELLのように、純正でビックタンク設定の無い車種ならIMSタンクに頼るしか手はありませんが・・・

TT-RやDRは純正で設定がある話なのに、無い車種と書いてますね。
無い車種とは、KLXや、今のWR250R等と言う事になります。
> さときっつぁんさん
たびたびありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2
やはりバックオーダー2カ月は長すぎますし劣化は怖いですねexclamation ×2
レイド化を目指してパーツ探してみます手(チョキ)
> ごんさん

パーツ要りませんか?余ってませんか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21316598&comment_count=119&comm_id=307048
のトピで bouzu@ビヨリ蝋燭さん からレイドタンク+シートと無印タンク+シートを交換したいっていう、書き込みがありましたよ。
> いまいまさん
ありがとうございます
ビヨリさんとはメール連絡している最中なのですが無印ノーマルタンクが見つかりません
当方ノーマルタンクを持っていないもので
> ごんさん
そうでしたか。
そういえばWR外装でしたね。

私は、レイド乗りですが、事故でタンクをへこませたので、ヤフオクで¥17000くらいで手に入れました。
その頃は、常に3,4個は出品されていました。
純正新品で買うと高いですもんね。

うまく、レイドタンクが見つかるといいですね。
> いまいまさん
ありがとうございますexclamation ×2
全然出品されないんですよバッド(下向き矢印)
中古のレイドタンク、シートを購入しました
タンクは白に塗り替え取り付け無事終了しました手(チョキ)
なにも加工もいらずあっさりでしたexclamation ×2
回答いただいた皆様、ありがとうございました顔(願)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA TT250R/Raid 更新情報

YAMAHA TT250R/Raidのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング