ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA TT250R/Raidコミュの質問 フロントキャリパーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして。
5年間放置され車両を譲ってもらって、メンテしています。

あと少しで走り出せるのですが・・・
フロントキャリパーのパッドピンが固着して、
パッドが交換出来ない状態で作業がとまってます。
インパクトドライバー?などのツールをつかってもまったく動かない!!!
プロの方に相談したところ、キャリパー本体を中古で交換したほうが
楽で安いと言う事になったのですが・・・
なかなかオークションやパーツ屋から出てこない状態です。

そこで、他車種流用で無加工で取り付けられる物はないでしょうか?
新品を買えればいいのですが、恥ずかしながら貧乏ライダーなので汗
よろしくお願いいたします。

コメント(9)

にえさん
ありがとうございます。
経過劣化+5年も放置されている車両でそれなりですね。
換えられるパーツ類は最低限交換して作業をすすめてます。
他車種流用は現行・年式の新しい車両があれば、
選択肢が増えて良いなと思いまして探してました。

同じOHするなら今のキャリパーを使ってやった方がいいですね、
ブレーキという重要なパーツなのであせらずじっくり時間をかけて進めたいとおもいます。
パットピンを緩める方法なのですが、軽く熱を加える方法はやっていなかったので試してみたいのですが、どういった方法で熱を加えたらいいのでしょうか?
バーナーで炙るという方法が直ぐに浮かんだのですがそれでいいのでしょうか?
にえさん
了解しました、詳しい説明ありがとうございます。
火傷等気をつけて作業します。
有効な方法ですね!

素材が違うので、熱膨張、収縮に差がありますので、
必然的に剥がれるということで。

小型のガストーチが、炎も小さい(面積的に)ので余計な部分を熱する恐れは減ると思います。

無理に回すと、ネジ山ごともげる可能性があるので、
やっぱり、この方法がベストだと私も思います。
4GY-2580T-00 キヤリパアセンブリ (レフト) 20,895

既にお調べになられてのご判断と思われますが、重要保安部品でもあり一度交換すれば長く使えるパーツです。ここは小技を連発して時間を費やすよりも、新品アッシーが入手可能な内に手を打つ方が、最終的には安上がりな結果となるように感じます。


すいません、水を差す意見で・・・
みなさまありがとうございます!!
色んな方法、考え方がありとても参考になります。
上にも書いてありますが重要な部品なので慎重に考えて
作業を進めて行きたいとおもいます。

hana〜☆さん
色んな方法がありますね〜
頭を舐めないように気をつけますw

にえさん
全体的に加熱していくって事ですね?
難しそうでが慎重にやってみます!!

まさまひさん
丸ごと新品は考えもつきませんしたw
予算的に厳しいところもありますが考慮してみたいと思います!
https://www.amazon.com/Caliper-Yamaha-TTR250-TT-R250-1999-2006/dp/B07MKLKXN2

アマゾン(アメリカ)にこんなものがありました。
買ってないので詳細は分かりませんがそこまで高くないですし
試しに買うのはありかもしれません。
(自分用の備忘録用としても

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA TT250R/Raid 更新情報

YAMAHA TT250R/Raidのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング