ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

刑事モノ全般&太陽にほえろ!コミュの太陽にほえろ!のコミュがないみたいなので

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽にほえろ!のコミュも兼任で〜す。特捜最前線、西部警察、あぶない刑事、大都会があるから当然太陽にほえろ!があると思って検索したんですが、何とこのコミュだけで誰も出してなかったので刑事モノ全般と太陽にほえろ!を兼任させて頂きます。みなさんの太陽にほえろ!での好きな刑事は誰でしょう?ボス 石原裕次郎、山さん 露口茂、長さん 下川辰平、ゴリさん 竜雷太、殿下 小野寺昭、シンコ 高橋恵子、マカロニ 萩原健一、ジーパン 松田優作、テキサス 勝野洋、ボン 宮内淳、スコッチ 沖雅也、ロッキー 木之本亮、スニーカー 山下真司、ドック 神田正輝、ラガー 渡辺徹、ジプシー 三田村邦彦、ボギー 世良公則、トシさん 地井武男、マミー 長谷直美、ブルース 又野誠冶、デューク 金田賢一、マイコン 石原良純、DJ 西山浩司、警部 渡哲也。あとはパート?のみ。係長 奈良岡朋子、オサム 寺尾聡。とこんな感じです。どんどんカキコよろしくです。  
  

コメント(12)

参加どうもです。検索で探したんですが,太陽にほえろ!出てきませんでしたね。まぁこっちは兼任なので、ちょっと違った太陽にほえろ!を楽しんでもらえればと思います。
スコッチのその話は俺も知ってますよ。沖雅也の当時の様子を探ってみたんですが,今で言えば、「うつ」だったようですね。プライベートでも、交通事故等、色々トラブルあったみたいです。
ちなみにスコッチの階級ですが,ボス、山さん、長さん、以外は、巡査なんですが、スコッチは警部補でした。
ちなみに、この左の集合写真、よく見てください、本編の太陽にほえろ!では絶対見られないメンツが揃ってます。それは、テキサスとスコッチが2人並んで写ってるからです。と言うのもこれはテキサスからスコッチへのバトンタッチのときの写真なんですね。
そうですね、ハマッ子刑事で初めて出だんですよね。当時はすごいロン毛でしたよ
はじめまして
>スコッチ様
>うりきち様
スコッチ刑事・沖雅也さんについてですが、『太陽』チーフP岡田晋吉氏によれば、76年の初登場時、起用された理由はテキサス、ボン編でメンバーの結束は非常に高まっており、これが逆に馴れ合いにつながってしまうのではないかという危機感から敢えて「異分子」となる刑事を入れようと考えた、そしてそれだけの役割を担うには新人では無理と考え、『太陽』ゲスト出演、また岡田P作品『さぼてんとマシュマロ』出演の際に足のケガにも拘わらず出演しつづけた情熱を買って沖雅也氏に白羽の矢を立てたとの事でした。

半年で降板してしまったのは、沖さんというのは役作りには物凄く入れ込んでしまうタイプの俳優さんで、これが半年以上続くと大変なストレスになってしまう(他にもTVのレギュラーは殆ど半年単位で出演していた)事が大きな理由だったそうです。他のメンバーと距離を置いていたのも役作りゆえで、決して実際に共演者と仲が悪かったとか、視聴者の評判が悪かったという事はなかった訳です(実際この当時の『太陽』の視聴率はほぼ30%台後半と、放映期間中最も高い数字を保っていました)。

'80年、裏番組の『金八先生』に苦戦した時に助っ人として復帰となった際、ソフトな面が加味された役柄になったのは、ある程度長期の出演となることを見越してでしょうか、前回よりは楽に演じてもらおうという配慮があったそうです。しかし1年以上のレギュラー出演はやはり沖氏にとって負担だったのか、ノイローゼ、交通事故が続いてしまったのは復帰2年目にはいった81年春の事でした。そして数回の欠場、復帰を挟み、再び数か月間の欠場、この時期はボス・石原裕次郎さんも長期にわたって欠場していましたが、そのボスが復帰してこれであとスコッチが復帰すれば(ボス復帰編でのスニーカーの「これで滝さんもいれば最高なんですけど」はファンみんなの声だったと思います)と思っていました。
しかしボス復帰編が放映された数日後、週刊誌で「スコッチが"病死"という形で降板」と報されたのです。非常に残念に思う一方、やはりこうなっちゃったかという感もありました。敢えてタラレバを言わせて頂くなら、もし82年以降もスコッチが継続して出演していたら、10周年以降の『太陽』は、俳優・沖雅也の人生はどうなっていたか、時折考えてしまいますね。
タイラントさん、詳しく解説ありがとうございます。82年以降も太陽にほえろ!に出てたら出演できなかったメンツもいたかもしれませんね。実際本放送で殉職シーン見ましたが、かなりショック受けました。で、このスコッチの死に方ですが,西部警察の三浦友和とも似てるんですよね、1つは体に受けた銃弾が原因で死んでしまうと言うこと、もう1つは年齢設定、設定ではスコッチが32歳、三浦友和が29歳で殉職してると言うこと。身長が2人とも180センチ位という事、あとは2人とも2枚目ってとこが共通してますが。あと、プライベートでトラブルがあったことも承知してます。みんなはホモとか言ってましたが、よく調べたら違うんですよね、今で言えばうつ病になってたんでしょうね。今生きてれば、50代前半、もしかしたら違った刑事モノがあったかも知れませんね。
スコッチの死因となった「以前受けた傷が悪化…」ですが、当初週刊誌の記事によると、「肝硬変による病死」という事になっていました。変更だとすれば恐らくその理由は、死因が実在する病気で、視聴者の中にも同じ病気を持った人もいるであろう事に配慮して、多少無理でも現実には起こりにくい死因としたのではと邪推します。他のドラマでもやはり登場人物の一人が病死するというものがあり、原作では明らかにされている病名が、上記の理由で病名はぼかす形に留めたというケースが見られたので。

スコッチ刑事の殉職シーン(厳密には「殉職」が当てはまるかどうか微妙ではありますが)は他の殉職シーンとは違う、鬼気迫るものがありましたね。スコッチ刑事という役だけでなく、沖雅也氏本人もそのままどこか遠くへ行ってしまうのではという不安を当時感じたものです。しかしその後は『太陽』とは違う場で順調に活躍されているようで、安心していたのですが…。だいぶ神経の細やかなところがあった人だったのでしょうか、82年の『太陽』降板時TV情報誌で共演者のコメントがあり、その中で下川辰平さんが「あんまり焦らずやってほしいね。」とコメントされていたのが泣かせます。
タイラントさん、沖雅也に関してはネットに長さんのコメントもその通り載ってましたね。まぁ銃弾が原因で死んでますから殉職扱いじゃないでしょうか?犯人とも接触してるし、現にそのことで事件が解決してますからね。山さんのホームページでも、長さんと同じようなコメントが載ってましたよ
先日藤岡琢也さんが亡くなりました。
藤岡さんは「渡る世間〜」での活躍ぶりにはもはや説明はいりませんが、やはり「太陽にほえろ!」での「鮫島刑事」活躍も忘れることは出来ませんね!
かなり型破れで、おっちょこちょいぶりもかなり笑えました。
初期の作品「オリの中の刑事」で殿下を取り調べたり、かなり凄みもかんじました。後に刑事を退職して、いろんな職を転々として時々登場し一係の刑事、捜査を混乱させていましたね(笑)本当に面白かったです。
はじめまして、自分も刑事ドラマ大好きです。特に太陽にほえろ!は今も、スカパーで観てます。で好きな太陽キャラは、やはり山さんです。リアルタイムに観てた時、山さんに憧れ刑事になりたいなと、夢を膨らませた事もあった程です。あとは、ジーパン〔松田優作〕ですね!そんなこんなで、1太陽フリークとして宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

刑事モノ全般&太陽にほえろ! 更新情報

刑事モノ全般&太陽にほえろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング