ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

口唇口蓋裂に負けない!!コミュの大阪大学附属病院

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
昨年よりコミュに参加さして頂いてますm(__)m
2008:07:10産まれの長男が口唇(左完全、右不完全)口蓋裂です。加古川から阪大附属病院まで通っております。
同じ阪大附属病院に通っている方と情報交換したくトピ立てました。
よろしくお願い致します。

コメント(28)

はじめましてわーい(嬉しい顔)

Left Eyeと申します。

三男がピエールロバン(口蓋裂・小顎症)で3月から、
阪大歯学部でお世話になっているパパです。

4月13日より手術のため、息子と嫁で入院しています。

宜しくお願いします。
8ヶ月の娘が左側完全口唇顎裂です

阪大歯学部でお世話になってます。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
一月に産まれた娘が口唇口蓋裂で、4月6日に手術を受けました。

宜しくお願いします顔(願)
皆さんよろしくお願い致します。
息子は6月に口蓋裂の手術予定です。
5月13日に受診に行きましたが…

GW明けのためメッチャ混んでましたねェげっそり
> Left Eyeさん
そうですかぁたらーっ(汗)
ウチは20日に口蓋の手術の為の麻酔の検査と診断にいきます。
待ち時間がかなりありそうですあせあせ(飛び散る汗)
二度目の手術ですがかなり不安です。
はじめまして。

次男がLeft Eyeさんと同じピエールロバン症で
6月から阪大歯学部でお世話になってます。

よろしくお願いします。
本日、診察に行きましたが
結構、空いてて早く終わり、良かったです手(チョキ)

小児科と歯学部の間の食堂(1Fの喫茶)で、
昼食を食べました。

今日の日替わりはコロッケと唐揚げでしたが
結構、美味しかったです。
初めまして!

茨木に住む2歳の娘のママです。
うちは左側が口唇口蓋裂です。

第一口腔外科で、今は年に一回通ってます。
顎治と小児歯科は3ヵ月に一回通ってます。

最近娘がシャボン玉を上手に吹けるようになり感動です!

色々情報交換をさせて頂ければ嬉しく思います。


追伸・・・
最近、前から読みたかった『チーちゃんのくち』と言う、口唇裂のお子さんを持つお母さんが書かれた絵本を読みました。

いつか子供に説明する時が来るので、参考になる本でした!


はじめまして。
初コメです。

ちょうど長期休みで、実家に帰ってたので、昨日約5年ぶりに阪大付属病院へ行きました。
さすがに5年経ってると、食堂の位置が変わってたり、部屋が変わってたり、担当の先生が退職していたりと、少し様子が違ってました。

今まで治療ができなかった分、これから3〜5年かけて段階を踏まえて治療していく方針です。
まだ矯正さえしてないので・・・。

早速17日にもまた行く予定です。
1歳9ヶ月になる息子が左側口唇口顎裂でお世話になりました。
今も検診にいっています。
入院の病棟がきれいになったらしく、
私はとても快適でしたよ。
夜、ぐずって寝ないときは看護士さんにキッズルーム(?)
みたいなところを開けてもらったこともありました。

細口はうちも入院前はうまく飲んでくれず、
不安でしたが、
手術後はすぐにうまく飲めました。
看護士さんに手取り足取り教えてもらったりしました・・・。
まわりもみんな同じ経験をしてるので、
みんなで相談しあったり、少し気が晴れるときもありましたよ。

不安でしょうががんばってくださいね。
うまくいきますように。

もう治療修了しましたが、私も京都府の田舎から阪大歯学部まで通ってました車(セダン)
今2カ月の娘が、今度6月1日に
まずは口唇裂で初めての手術です。

と、その前に、来週 術前検査に行く予定です。
医学部での検査もやっぱり時間かかりますかね〜。

皆さま、どうぞよろしく。。。
懐かしいです病院ぴかぴか(新しい)
ハタチで治療が終わって、もう●●年経ちますが・・。
10数年通ったかなぁ。
北千里の駅からけっこう歩きましたね。
裏道が分かったころに、治療も終わりました。
こんにちはわーい(嬉しい顔)

9月28日に阪大歯学部で粘膜下口蓋裂の手術を受ける8歳の男の子のママですぴかぴか(新しい)

先週術前検査を行い今日手術の説明を受けました。
同意書をもらったときとうとう来たか・・という感じでした。

皆さん同じ思いで頑張ってこられたんですねあせあせ(飛び散る汗)
私も息子の為に頑張らねば指でOK
こんにちはわーい(嬉しい顔)

9月28日に無事手術を終え退院してきましたぴかぴか(新しい)

同じ手術を受けられたママ達とお話できて
とても貴重な時間を過ごすことができました。

これからは言語訓練に通うことになりまっす車(RV)ダッシュ(走り出す様)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

長男が右側口唇口蓋裂で生まれ、阪大歯学部付属病院でお世話になっています。

早いもので
この4月に小学2年生になります。

今年から矯正科に通うことになり、数年後には骨移植も行う予定です。
今後どのような治療が行われていくのか・・・
経験者の方からいろいろお話を聞きたいと思い、コミュに参加しました。

思い返せば、生まれてから大変なこと、不安になることもありました。
息子が病気で生まれたからこそ、気付けた幸せもたくさんあって、
親子や家族の絆も深くなったようにも思います。


治療が完了するまでの長い道のり、
これからもがんばっていこうと思います!

私達親子の経験が参考になれば・・・とも思います。
どうぞよろしくお願い致します。
こんなトピがあったんですね揺れるハート
思わず書き込みを・・・(笑)
現在9ヶ月の息子が阪大に通院してます。他にも疾患があるため現在は阪大の形成外科でお世話になってます。昨年9月に口唇裂の手術をして今年8月に口蓋裂の手術を形成外科でしてもらう予定です。いずれ歯学部にもお世話になると思います。
まだまだこれからですが宜しくお願いします〜。

こんばんは♪(・∀・)阪大に通いだして19年になります
去年一番?二番くらいの大きな手術をうけましま
ここまで長く通うと
看護士長がお話を聞かせて下さいと親にいってました
また小さな子供が居る方を集めてお話会があるみたいですが自分や自分の親のお話をされると思うとこそばいです(^q^)

多分来年か今年に上顎に固定したボルトを外し最終形成をするようです!

お話程度しか出来ませんが
皆さんの為になりたいです!
兵庫県三田市在住。2017年7月3日生まれ三男が口唇口蓋裂で阪大に通っています。10月23日に一度目の手術をしました。色々聞きたいこともたくさんあり、また私の話も参考になればと思います。ドクターも看護師さんも皆本当にいい人たちばかり。有名な古郷先生も優しく温厚で人柄の良さがにじみ出ています。いつもすごい人でかなり待ち時間がありますが、、まだまだ長い道のり頑張ります。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

口唇口蓋裂に負けない!! 更新情報

口唇口蓋裂に負けない!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング