ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

口唇口蓋裂に負けない!!コミュの離乳食について教えて下さい(泣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左側完全口唇口蓋裂の9ヶ月の息子がいます。
離乳食についてなんですが、なかなか食べてもらえずミルク中心で今は生活している状態です。
来年3月の上顎の手術までに完全離乳食にしなくてはいけないので焦っています。

皆さんはどのように離乳食をあげていましたか?私の息子は口の中が小さくてホッツ床もつけれていないので食べたら鼻からご飯がよく出てきます。

また、飲み物に関してもどうしていましたか?コップで飲めるようにしなくてはいけないみたいなのですがホッツ床をつけてないとやはり鼻からだだ漏れになりますか?

たくさんのことを聞いてしまい大変申しわけありません…

コメント(9)

こんばんは!
今は3歳になりましたが、、、。

離乳食ですが、
3人産んでいて思うのは個人差がありますexclamation ×2

うまく食べてくれたりする子やよく食べるけど食べ方が雑だったり。。

食べようとは思ってそうですか??
鼻からはよくでます笑

娘もよく米粒を発射させていました( ̄+ー ̄)
くしゃみの瞬間あたしは手で塞げると感激していました笑笑

ホッツをつけていてもつけなくてもよく鼻からでていたので、つけずにあげてた時もありましたよ!

ホッツつけずにお茶などあげると多分むせたりするかもしれないのでつけて練習したほうがいいとおもいますよ〜あくまでも個人の意見ですが(^-^)


コップですが、私はお風呂で試させました。
やはり、コツを掴むまでが長いのですが、
いつかできるよねー位で、飲ませよう!こうよ!とならなければいいとおもいます!
もう6才の子なので色々とうろ覚えですが、失礼します。

うちは主治医の考えでホッツは一度も付けずに成長しましたが、特に問題なく現在に至ります。
鼻から出なくなったのもつい最近です。
…でも、まだトマトやカボチャなどは出てるのかもしれません。
かもしれないとは、最近は鼻から出る前に不快感からか自分で勝手に鼻をかんでいるので冷や汗
(ちなみにまだ口蓋が完全に閉じてないからです)

離乳食の時もばんばん鼻から出てましたが特に気にせず、口蓋裂ではない子と同じようにあげてました。

飲み物はコップ飲みに関してはホッツあるなし、口蓋裂あるなしは気にしなくて大丈夫かなと。
たしか1才前後での成長目安で、コップ飲みはまだ難しかったですよね?
うちの子は口蓋の手術の時はまだコップ飲みが出来てなく、お椀を持参して飲ませてました(;^_^A
ちなみにコップ飲みの練習でお椀だと飲みやすく練習になりますよ(^_^)v知っていたら申し訳ないです。



》kuu*rei*mammyさん
コメント大変ありがとうございます。
言葉足らずですみません、ホッツは一度型を作ってみたのですが、口の中が小さくて医師からこのままなしでやっていく方向になりました。
食べたいという意思はとても強い子です!今日、いつもスプーンだと嫌がっていたのでお箸で一緒にご飯を食べたところ嫌がらずに食べてくれました。真似っこが好きみたいです(*^o^*)

お風呂という手がありましたね!!明日から早速やってみます。

夜中のミルクは自然となくなりましたか?ご飯はそれなりにたべてくれていますが、夜中のミルクは4時間おきに必ず起きて100ml程度飲んでいます。

貴重なアドバイスありがとうございます。
>>[2]
コメント大変ありがとうございます。

私の息子も上顎の手術までホッツなしで進めています。
鼻からでてくるのは痛いと思いながらも笑顔を見せてくれるのでとても元気になります(T ^ T)

唇の手術をした時にたまたま同室の方が口蓋裂の手術が終わった子でその子がコップで飲んでいたので早くしないとコップで飲んでくれない!と非常に焦っていましたあせあせ(飛び散る汗)
遊花さんの話を聞いて少し安心できました、ありがとうございます。

お椀で練習するというのは初めて聞きました!明日から早速やってみます。

貴重なアドバイスありがとうございます。
>>[3] そうなんですね!
ミルクですが
私は1歳でやめました!

夜中は確かに起きていましたが、
泣いたらあげるではなくもう寝る前にあげてあげない!と決めた気がします笑

娘は今はもう鼻から漏れることもないですし、術後にくしゃみしたときもれなかったときは感激しました笑
参考になるかわかりませんが…うちは軟口蓋裂で、裂は広めでした。ホッツは使用せずです。

離乳食は鼻からめっちゃでました!!でも、だんだん見慣れます(笑)友人が家に来たとき軟から、鼻から出てるの見てびっくりしてましたが。親も子も毎日だからすぐ慣れますよ。ごっくんは上手でした。体重がなかなか増えずに悩みましたが、やはり食べにくいから仕方ないかもしれません。

一歳半で手術して、今は一切鼻からでません。

そうそう、うちはストローの練習したら飲めたんですがむせるし鼻からでるし可哀想でした。コップはびちゃびちゃになりながら練習して、わりと早くにマスターした気がします。
コップは我が家もお風呂で練習しました。口蓋オペまでにマスターしてね、といわれましたが、マスターは出来てなかったですね。
我が家はトピ主さんとは逆で、口蓋オペ(1歳)のときまであえてミルクをやめないように&離乳食の形態を進めないようにしていました(食材は増やしていきましたが)。
オペ後は流動食(離乳食初期程度)になりますし、その後もしばらくはやわらかめのものを、といわれましたので。
ミルクは、離乳食を食べれなかったときに、ミルクで栄養が取れるからって理由です。こぼしまくりでしたが、コップでミルクを飲ませていた記憶があります。
ちなみにミルクもご飯も鼻からでまくりでした。仕方のない事なので気にしてなかったです。
kuuさんもおっしゃってた通り、食事中のくしゃみは大惨事でしたwww 今となってはほほえましい思い出です。(現在7歳)
こんばんは♪
来月、3歳で左側完全口唇口蓋顎裂の男の子がいます。
1才6ヶ月で口蓋形成手術しましたが
我が家は、コップもストローも
離乳食も進まず
ミルクでしたが
水分補給、栄養補給は、
流動食でしたよ♪
大丈夫です。
入院先は病院です
なんとかなります!!
気楽に、頑張り過ぎずに
顔晴りましょ〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

口唇口蓋裂に負けない!! 更新情報

口唇口蓋裂に負けない!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング