ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計事務所コミュの利息の日数計算について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

稚拙、また既出の質問でしたら申し訳ありません。

利息を計算する時、月によって日数が違いますよね。
その場合、日数をきちんと加味(例:一月なら31日、二月なら28日、3月なら31日・・・等)
とするのが通例だと私は思うのです。

訳あって、友人にお金を貸しました。
友人は 『利息は一律、一ヶ月30日で計算する』
私は 『きちんと月の日数を加味するべき』
と、言い合いになってしまいました。

友人がいうように、一ヶ月30日で計算することなどあるのでしょうか?
友人は30日計算が当たり前で、私の主張は勝手だと言うのですが。。

非常に稚拙な質問で申し訳ありませんが、ご意見御願いいたします。



追伸。

非常に申し訳ありませんが、
友人同士のお金の貸し借りだったので、金銭貸借書などは
一切ありません。
それを踏まえて、一般的に、常識的に、
 『30日計算が当たり前』か『月の日数を加味するのが当たり前』か
をお答え願えれば、幸いです。
よろしく御願いいたします。




コメント(6)

利息を日割りで計算するならあなたが正しいです。どこの金融でもそうだと思いますが、普通は日割りで計算していると思いますよ。
出資法や利息制限法の上限利率も、うるう年だと少し増えるし、日割りなんじゃ?
他のコミュニティでもご意見をお伺いしました。
多々スレ立ててしまって申し訳ありませんでした。。

結論から申し上げますと、友人とは日割りで決着がつきました。
今回の件で、とても勉強にもなり、皆様には本当に感謝しております。
本当にありがとうございました。
友達はボンドベースの計算をしているわけですよね?
証券会社の方ですかね。
銀行では当然日割りです。
但し、借入日と返済日をともに計算に入れます。(両端計算)
これを片端にするかどうかで揉めることの方が多そうです。
単なる友人との口約束での貸し借りでした。
友人は金融とは無縁です。
消費者金融の一部では、一律30日計算してるところもあるのです。
それをたてに、友人は主張していました。

そもそも貸した金は返ってこないくらいの気持ちでいかないと
いけませんね。。
返って来ただけでも良しと思いました。
ご迷惑かけて、本当すいませんでした m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計事務所 更新情報

会計事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。