ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コメディ・フランセーズコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小劇場で自己流でやってきたので古典にはほとんど触れないでここまで来ました。今31歳です。
戯曲研究や演出の勉強をもっとしたいと最近強く思っています。

色々おしえていただければ嬉しいです。

コメント(6)

えっと、なんてお呼びすればよろしいのでしょうか。
プンクチェンさん? パンヒェンさん?
すみません、バカなんです(涙

研究や勉強なんて堅苦しく考えないでくださいね。
小劇場だろうが新劇だろうが、演劇の基本はプレイ・イズ・プレイ!
そして、私のモットーはミステイク・イズ・ギフト!
色々と楽しくお書き込みください♪
ああ、よかった。
レスいただけないかしらと思っていました。
まだ35歳になっていないので、文化庁の国内研修の書類を出そうとがんばっています。演出が大好きなんです。
演出さえできればもう。というくらいに。

たぶん読み方は「ピュンクトヘン」(笑)。ドイツ語ですね。
ケストナーという児童文学作家の「点子ちゃんとアントン」という物語の点子ちゃんの名前なんです。

私は役者と演出家が平等である稽古場を目指しているんですがなかなかうまくいかない。
ちょっと国民性とか学校教育とかも関係してる気がしてる。
「勉強」というのは、なんというか立場を得るためにしたい感じなんですよね。自分の言うことを信じてもらうための・・・。

ミステイク・イズ・ギフト。
素敵な言葉です。おぼえておこうっと♪
ピュンクトヘンさん、こんにちは♪
(教えてもらったら、すぐに使うw)

私は、演出って「コミュニケーション能力」だと思ってます。
小劇団と言っても、数百万円の現金と、数十人の役者とスタッフ、そして数百人のお客様に対する「責任」を背負ってるわけで。
どれだけ考えや想いや気持ちというものを、ストレートに伝えられるかが問われるんじゃないかな、って。

やった、ミステイク・イズ・ギフト仲間増えた♪
まったくその通りです。
コミュニケーション能力。
でも小劇場の若い作演さん(男の子たちに多い)はホンを書いたところで満足してる場合が多いですね。
演出というのは本当にすごく素敵な作業だと思うんですよね。
だからそれをしないで人に見せる段階に入っている人たちというのは「えええ?いちばん楽しいとこなんでさぼるの?」みたいな気持ちになってしまいます。

もしもとってもつまらないホンだとしても、演出で面白くできる。
値段で言うと100円を7000円に値上げできると思うんです。可能性として。

私は演出家っていうのは色んな人に「ぜひそうしたい」と思ってもらって何かをしてもらうことだなあと思っています。思わせる、というのかな。
「言われたことは素直にやる」みたいな役者さんが多いんだけどそうではなくて、やりたいことをやりたいようにやって欲しいのです。好き勝手という意味ではなく。自己満足とも自己陶酔とも違うものです。
やりたくなくてやってるものは全部イヤだから。
それはお芝居じゃなくっても。見るのがつらい。

役者さんやスタッフさんのみんなの想いや気持ちを、自分の想いや気持ちと一緒にいかに素敵にプレゼントできるかだなあと。
そう!すごく共感です!

僕も演出が好きで好きでたまらないのでo(^-^)o(翻訳コメディなので演出一本に集中できます☆)

お客さんに「見せる」ために作品を『よくする』
役者さんが他の人物になるための「サポート」をし『成長する』

この時すごく幸せになります(*^−^)ノ
はじめまして★
これからモリエールのお勉強したいとおもっています。
宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コメディ・フランセーズ 更新情報

コメディ・フランセーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング