ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会コミュの高齢で手術をするか悩んでます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。ミニチュアダックスの男の子で今年の10月で13歳になりました。その10月の誕生日の日にこの病気だと診断されました。小さい頃から心肥大でエナカルドを1日1錠服用。診断されてからはエナカルドを1日2錠に増やして服用。約1ケ月、この病気を調べるにつれ怖くてどうしようもありません。年齢も年齢だから手術が怖いです。でも今後病気が進行して苦しい思いをするかもしれない。苦しませたくない。でも。。。もう、どうしたらいいかわかりません。同じくらいの歳で手術を受けた子の話やステージB2くらいから薬治療を選んだ子の病気の進行具合など聞きたいです。お願いします。

コメント(17)

こんにちは!家もエナカルド飲んでます!ひと月半くらい前からピモベンダン飲み始め咳少しですが、おさまり愛犬も元気が出て来ました。お互い心配ですね。何か良い情報得られるといいですね。がんばりましょうね!
>>[1]
ありがとうございます。なんか心細くて、同じ環境の方々とお話し出来たらいいなって思います。
私の判断が凄く重要なんだって思ってるし、それに苦しませるような事にはしたくなくて。もう一度、病院に行って先生に相談したいと思います。元気が出てきて良かったですね!頑張ります!ありがとうございます!
>>[2] こんばんは! その後ダックスちゃんの体調いかがでしょうか! 家の子は、日によって体調が変化していますが、げ
咳の対処法が、少しわかりました。湿度と温度変化に気を付けてから、だいぶ咳が軽くなりました。温度は19度か20度に保っています。何か参考になればと思います。
ミックスドックさん

コメント失礼致します。
その後体調は如何でしょうか?
病院の先生とはお話されましたでしょうか?
はじめまして
トイプードル13歳2ヶ月で2月に茶屋ヶ坂で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けました。

初診は19年10月の下旬です。その時のプードルの年齢は12歳。13歳になる2ヶ月まえです。
受診した日には手術をする覚悟でしたので、その場で手術の予約をして帰りましたが、
手術は4ヶ月後の2月下旬でした。

うちの子ば約2年程前から咳をするようになり僧帽弁閉鎖不全症との診断を受け、 
地元のホームドクターの投薬治療を受けつつ 半年に1度程来院される大学病院の教授に定期検診して頂いてましたが、去年の夏の猛暑によってか、夏バテと大幅な体重減少と食欲不振、下痢
そして 大学病院教授の定期検診で心臓の悪化を報告されました。
心臓の肥大化が増加、肺静脈の増大。当然、今まで夜に三錠だけだったお薬は
朝に二錠、夜に四錠と増えました。
このままでは確実に悪化し、肺水腫になるのは目に見えてました。


愛犬がしんどそうにしてるのは辛かったです。
ネットで情報を探し、私の住んでる地方で手術をしてる病院に連絡をとりましたが、
まだ治療成績が安定してないとの事で、茶屋ヶ坂を勧められました。
とても遠方だし、費用も正直大きな金額です。
悩みましたが10月に手術を受けるつもりで茶屋ヶ坂を受診しました。
検査の結果 進行度はCに近いB2でした。手術適用範囲でした。
思ってたよりも悪くショックでした。 何があっても助けたいと思いその日に
手術日の予約をして帰りました。


でも、この子が手術を受ける頃には誕生日も過ぎて13歳になってる、
もう高齢の小さい身体に辛い手術を受けさせるなんてどうなのか?
もしかしたらこの子は手術を望んでないかもしれない。
術後の回復がままならない事もあるかもしれない、それよりも
手術をしてもいくばもなく天命で亡くなってしまうかもしれない。
もしかしたら 私は飼い主として間違ってるんじゃないだろうか?

そんなことをずっとずっと手術日までの4ヶ月間、手術費の入金をした後も考え悩みました。

でも、考えて考え抜いた私の答えは
飼い主は私なのだから、私が思う治療法でいい。
もし、手術をしてその時に亡くなっても、また、術後間もなく亡くなっても
それはこの子の天命として受け入れようと思いました。
そこまでの覚悟を自分に言い聞かせてたかもしれません。

このまましんどい思いをさせて逝かせるのだけは嫌だ、それだけでした。
 

手術当日に、先生からの「なんでもわからない事は質問して頂いていいですよ」
と言って頂いたので、年齢の事をお聞きしました。

先生がおっしゃるのには、
下は5歳から上は17歳までの手術を執刀されたそうです。

その中で13歳はこの手術の平均適齢期(言い方が変ですけど)だと仰ってました。
この手術に高齢だからとかは関係ないと。
その子のもってる体力や気力でしょうね。


結果、手術は無事に成功し、後はうちの子の術後の回復を願って待ってる状態です。


何をどんな選択をするのかは飼い主である私達なんですよね。


ミックスドッグさんも納得のいく治療法に会えますようにお祈りしてます。
長文失礼しました。
>>[6]
返信がとてもとても遅くなってしまってすみませんでした!その後、わんちゃんの様子はいかがですか?手術が無事成功して何よりです!
うちは今、悩みながらも1ヶ月に一回の検診とお薬で変わりはありません。でも、いつ変わるかわからない恐怖と闘いながら日々を過ごしております。病院の先生とも相談しながらこのまま様子を見ていこうと言うことにとりあえずなっていますが今だに悩みながらです。でも絶対苦しい思いだけをさせたくないです。今はもしちょっとでも悪くなったら先生に相談して手術ができる病院を紹介していただくつもりでいます。ただ手術ができる病院は遠くて最近ではコロナの影響もあり不安です。お話大変参考になりました。本当に手術がうまくいってよかったです!
皆様、返事が大変遅くなりましてすみませんでした。今のところ最初の診断から変わりはなく過ごしております。今は1ヵ月に1回の定期検診とお薬を飲んでいます。本人は至って元気です。その後、心臓に良いとされるドッグフードやサプリメントいろいろ試しました。ただうちの子にはどれも合わなかったみたいでずっと毎日吐き続けていました。そんな日々が2、3ヶ月続いて吐き気止めも全然効かない日々が続きました。なので思い切ってサプリメントや心臓病に良いと言うドッグフードを全部止めてみました。食べ慣れたドッグフードに手作りご飯にしました。そしたらぴたっと吐かなくなりました。このまま進行せずに過ごせることをただただ祈る毎日です。
イオン動物病院にずっと行っていけど誤診ばかりだったので、茶屋ヶ坂動物病院に診て貰いに行ったら、頼んでもいない僧坊弁閉鎖不全症の手術(140万円くらい)だけ熱心にセールスされ、手術しないと8ヶ月で死ぬというので、手術しました
その時点で心臓病で困っていたわけではありません
その手術はうまくいきましたが、手術のパックに含まれている内容が終わったら、具合が悪くなっても診てくれない<br />
夜間でも具合が悪くなるのであちこち巡ったあげく日本動物高度医療センターに到着しましたが、三尖弁閉鎖不全症が重症とのこと<br />
結局茶屋ヶ坂動物病院に怒鳴り込んで再び診てもらうようになりましたが、病院がセールスしてきた6万円もする検診パックに入っても、秋でいいといって検診してくれない、瀕死になっても次の予約の日でいい、という感じで、時間外は電話もつながらない<br />
予約なしで朝一に茶屋ヶ坂に行き、犬を預け、17時に来てくださいというので17時に行ったところ、診療時間の終わりがけに呼ばれ、尿毒症で、入院中に死ぬといけないから毎日通院してもらい皮下点滴するとのこと、今から点滴してもいいですか、とのこと
そんなに具合悪いのに一日中何もしてくれてなかった??????
翌日は15時半に来てくれればいいといわれたけど翌朝亡くなりました
茶屋ヶ坂動物病院に、なんで、僧坊弁閉鎖不全症の手術だけ頼んでもいないのにそっちから売り込んでくるのに診て欲しいものは診てくれないのか?他の動物病院でも、茶屋ヶ坂動物病院が患者を回してくると笑っている、と言ったところ、高名なもと院長現会長がすごんできて、うちは心臓病以外は人並み以下だからよそに回すと言っていました<br />
営利目的で運営している口コミサイトは、よい口コミしか掲載されません
無料のサイトでは、茶屋ヶ坂動物病院は100万円する手術には必死だけど、他は適当すぎると書いてありました
まさにそんな感じです

ちなみに、茶屋ヶ坂動物病院は二次診療施設を謳っているわけではなく、地域に密着したホームドクターの性格もアピールしています
>>[9]
茶屋ヶ坂動物病院で心臓の手術をされる方が多いので、そちらの方面(私は東京なので)では有名で優秀な病院だと思っていたので、意外でビックリです冷や汗
私のチワワも僧帽弁閉鎖不全症で、もう亡くなってしまったんですが、病気が見つかった時はたまに咳が出るくらいだったので、手術は全然考えなかったんですが、数ヶ月後には肺水腫になって、持ち直す。と言うのを何回かくり返して、最初に心臓病の診断されてから1年3ヶ月くらいで亡くなりました。
病状は固体差があるのでまちまちですが、8ヶ月で亡くなったり、様態がかなり悪くなると言うのは間違ってないと思います。
でも、それ以外のことに関してはヒド過ぎますねたらーっ(汗)
せっかく手術したのに…残念過ぎます涙
茶屋ヶ坂の病院で心臓の手術してる方沢山いるのに、皆大丈夫なのか心配です冷や汗
もともとイオン動物病院に通っていたのですが、、、、、
膿皮症かダニアレルギーか診断できない
良性悪性以前に腫瘍すらなかったのに乳腺腫瘍と誤信して片側乳腺全摘
乳腺取るついでに、子宮蓄膿症の予防という名目で10歳過ぎてるのに避妊手術
咳は気管虚脱のせい。
心雑音があるけど投薬はまだ不要。手術するなら茶屋ヶ坂動物病院を紹介すると言われる。
乳腺腫瘍の手術後に多飲多尿になる
足をびっこひいてるのにレントゲン撮るだけで異常なしの診断
鼻水が止まらない点については薬くれるも治らない。
そこで、イオンがだめだと思い、自分で茶屋ヶ坂動物病院のホームページを見て、電話して茶屋ヶ坂動物病院に行き、イオンではだめなので、びっこ、鼻水、多飲多尿を見て欲しいといったのですが、心雑音もあると受付で伝えたとたんに三原先生の担当にされました。
ところが三原先生は開口一番「何しに来たの?」。はあ?病気診てもらいに来たにきまっているじゃないですか。。。。びっこと、鼻水と、多飲多尿と、、、と伝えたら5秒くらい足をつまんで「MRIがないし整形専門じゃないから分からない。」。そして、僧帽弁閉鎖不全症の手術のセールスは滅茶苦茶熱心にされました。百数十万円の治療費を現金一括で先払い。分割にしてとかそういうことを言う人は皆無等等。そして、その手術と3か月検診まではちゃんと診てくれたのですが、その後は、診てくれる気なく、主治医で診てもらっての一点張り。手術後に癲癇発作のようなものが起きたと伝えても「ホームドクターになることを求めているのですか?診て欲しいなら診ますけど」とまたまた気のない返答。仕方がないので、イオンで検診などを受けていましたが、結局腹水が凄く溜まっていたせいで体重が増えていたのに、体重がなぜか増えていると伝えると「痩せましょう」。
そんなこんなでイオンでは全く役に立たず、手術から8か月くらいで、立ち上がれないほど具合が悪くなったけど、茶屋ヶ坂動物病院では、自分からは診てあげると絶対言わない。日本動物高度医療センターを含めあちこち駈けずり周った結果、三尖弁閉鎖不全症が重症だと分かり、怒鳴り込んで茶屋ヶ坂動物病院で三尖弁閉鎖不全症の治療をしてもらうようになったのですが、結局尿毒症で苦しんで亡くなりました。茶屋ヶ坂動物病院は、僧帽弁閉鎖不全症の手術については熱烈に勧誘してきたのに、心臓病以外は見向きもしない、心臓病ですら、手術以外は診たくないみたいでした。僧帽弁閉鎖不全症の手術を熱烈勧誘するために、「手術したら飛行機にも乗れる、苦しむことなく寿命まで生きられる、三尖弁閉鎖不全症は軽度だし進行が遅いからこちらは経過観察で大丈夫」と言っていましたが、当時の検査結果を見た他の医師は、「三尖弁の腱索が断裂しているのに軽度って何?」と言っていました。本当に手術前は三尖弁閉鎖不全は軽度だったのでしょうか?僧帽弁閉鎖不全の手術の件数を増やしたいがためそういっていただけなのでしょうか?
酷すぎます!読ませていただきお気持ちを考えると悔しくて悔しくて言葉が見つかりません
気持ちを分かっていただけるだけでも救われます。
さらに付け加えれば、、、、
三尖弁閉鎖不全症が重症と分かる前、夜中にしょっちゅう痙攣を起こしていましたが、イオンでも、24時間診療の病院でも、日本動物高度医療センターの脳神経科に紹介状を書くと言われました。
結局、夜間に駆け込んで初めて受診した24時間診療の病院で紹介状を書いてもらったのですが、
日本動物高度医療センターの予約の日を間違えて案内する、紹介状に添付すべき検査データを添付し忘れて日本動物高度医療センターから問い合わせの電話をかけても繋がらない、そこで再度重複する検査を受けて十数万円。
24時間診療の病院に2回目に行ったときは、獣医師会の夜間診療施設で貰った癲癇の薬(麻酔が効くらしい)が効きすぎただけだったようですが、「死ぬかもしれないけど、預けるの?預けないの?死ぬか死なないかなんてわかんないよ。早く決めてよ邪魔だから。」

次に犬を飼いたいと思っても、獣医に連れていくのが怖くて買えません。
医療法は改正されましたが獣医療法も早く改正されないですかね。
ホームページや口コミサイトにおける宣伝も違法になりますからね!
日本一だとか世界有数などと他の病院より優良であると自画自賛したり、根拠不明な成功率。心臓手術のお客様のお喜びの声をホームページに載せる。心臓病手術のデメリットの説明なし。ぜーんぶ違法ですから。
しかし、私もこの件で学習しました。
動物病院紹介サイト(calooなど)って、ポイント配って一般人に口コミを書かせ(ポイントで釣っている時点で内容の信ぴょう性なし)、悪い口コミは削除(ポイントが欲しい人はよい口コミしか書かない)、その上で、「おたくの病院の本当の評判を載せませんか」などといって最終的には動物病院から掲載の有料契約をゲット。こういう商売なんですね。事実上の広告。これも獣医療法が改正されたらこれも違法になるでしょ。というか人間の病院の場合すでに違法になっていると思うのですが。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会 更新情報

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。