ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会コミュのサプレットPROに関してどのような効能があるのか情報提供よろしくお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨークシャテリア14さい
僧帽弁閉鎖不全症です。

血液検査で、膵臓、腎臓、肝臓の数値が悪かったです。
なかでも、肝臓ですが
ASTが107で悪かったです。

ALTは101でぎりぎりですが、問題はASTのみが高かったです。

そこで出されたのが「サプレットPRO」というサプリメントでした。
このサプリメントに関して、効能が知りたいです。

また、ASTだけが高い場合はどのようなことが考えられるのでしょうか。

療法食は何を使っていらっしゃいますでしょうか。(膵臓、腎臓、肝臓、消化器を考慮した場合)

ASTが高いことで、どうしてよいか、対策がとれずに困っています。
出されたのはサプリのみ。

特に獣医さんからのコメントはなく、「免疫高めるサプリなので様子みましょう」と。

どのようなことでも構いません。
★サプレットPROの情報
★ASTが高いときに考えられること

本来なら獣医さんに聞くことなのですが。。。
セカンドオピニオンは離島で船で3時間かけて島を出ます。体力的に無理です。島に1件の獣医さんです。
エコー、レントゲンもありません。尿検査もできないところです。なので、詳しい検査は受けていません。

それでも、愛犬をなんとか助けたくて、投稿しています。

ロイヤルカナンに変えてから、黄疸の水状の下痢は落ち着きました。
ただ目ヤニと皮膚炎がひどくなり、そのことも相談しましたが、フードのせいではないとのことでした。

食事、フードは、かかりつけ獣医さんに聞かなければわからないこととは
重々承知しています。

参考意見をたくさんいただきたいです。
★膵臓、腎臓、肝臓、消化器
どれを最優先させてよいのかもわかりません。フードにかんする参考ご意見も頂けるとありがたいです。
お腹が腫れていますが、腹水ではないとのことでした。

サプレットPRO。霊芝が原料なようですが、このサプリだけでは不安で仕方ありません。
そして、私はこのサプリを初めて知りました。

どうか、情報提供、よろしくお願いします。

コメント(2)

初めまして。
トピズレしてたらスミマセンm(__)m
サプレットPROは私は分からないですが、同じ僧房弁閉鎖不全のヨーキー10歳を飼っています。
うちは肝臓、腎臓は大丈夫なのですが、心臓を悪くする前に膵炎になりまして、心臓食を与えたいですが、心臓食だと高カロリー?なのか、今もすい臓にもやさしい、ロイヤルカナンの消化器サポートを与えています。
サプリはアンチノールと言うものを与えていて、皮膚にも血管にも良いらしく、肺水腫にもなりましたが、今もまだ元気にしております。
ただ、病院が1箇所なのは心配ですよね涙
検査しないと詳しいこと分からないですもんね。
うちは今5種類の薬を飲んでいます。
これからもおそらく増えていくでしょう(>_<)
心臓が悪いと腎臓も悪くなるので注意してあげてください。
あと、肺水腫が命取りになることが多いみたいなので、息づかい、咳、気にしてあげてください。
なんだか答えになっていなくてスミマセン。
少しでも元気でいさせてあげたいですよね。
>>[1] コメントありがとうございます。
膵臓を考えると、低脂肪と消化器を考えて、繊維の高いものになってしまいますよね。

ロイカナの消化器サポートで、本当に下痢が落ち着いたんです。

成分も、穀類は少ししか入っていませんし。
膵臓を痛めると、合併症で糖尿も考慮しなくてはなりません。

ロイカナにして、メヤニ、マイボーム線の悪化。皮膚炎が出てしまい。残念です。
膵炎の食事で調べると
ヒルズのidローファットなどが候補に出てきます。
けど、穀類がたくさんで、今度は炭水化物が多くなる。

バランスが大事なので、手作りをやめてフードにしようと思っています。けど、いいのがみつからなくて。
腎臓もうちは悪いです。腎不全にならないように防がなくてはなりません。
アンチノール。
調べました。合う合わないで、悪化する場合があるそうなので。獣医さんに相談してから、買ってみようと思います。

やっぱり、膵炎だとロイカナ消化器サポートは落ち着いてくれますよね。なぜ、これがうちの子にあわないのか。残念です。

肺水腫。これ、一番の不安要素です。助かる子もいれば、復活できない子もいます。チョコはどっちになるか分かりません。
咳、呼吸の数に気をつけています。
除湿も温度も。湿度が天敵みたいです。
これから、寒くなり血行が悪くなってきます。湿度も増えます。

くうさん、コメントありがとうございました。
アンチノールは前にも紹介してもらったことがありました。
今、パンフェノンとサプレットPROの2つを飲ませているので、増やしてよいか、獣医さんに聞いてこようと思います。

コメントをありがとうございました。不安で1人で迷っていたので、ありがたかったです。

くうさんのワンちゃんも、穏やかな毎日が過ごせますように。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会 更新情報

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。