ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会コミュの茶屋ヶ坂動物病院で手術された方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっておりますm(__)m

1年半前に肺水腫になり、今まで
お薬で良い常態にありましたが
5月に入り、急に悪化してしまいました。
体が怠いのか寝てばかりいます。
ご飯も、カリカリしたドッグフードを
食べなくなり、特に朝の起きたては
調子が悪そうで、おすわりのまま
祖とのお庭を、ぼーっと見てたりします。

あまりに辛そうなので
こんどの日曜日に、心臓病専門の
検査に連れて行きます。
心臓病の検査結果に
よっては、手術が可能であれば
手術させたいと考えております。

過去に、手術された方が
いらっしゃいましたら、入院期間や
手術前の状態や、手術後の状態など
少しでも情報や、アドバイスを
いただけたら、嬉しいです。

文章力がなく、ミクシィは
始めたばかりで、失礼がございましたら
申し訳ございません。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

コメント(19)

こちらこのコミュに、僧帽弁閉塞不全の外科的治療と言うトピが有り、48に茶屋ヶ坂動物病院で手術をされた方の書き込みがあります。

内容的にも一読される事をお薦めします。
私が診ているお宅1件の2頭が茶屋ヶ坂動物病院で手術しました。
どちらも現在元気です。手術は2頭とも飼い主様とともに私も立ち会いました。

手術はここ数年は副院長がされているはずです。
院長先生は手術は引退されていると院長先生から伺っています。

最近のデータは各手術を実施している病院で聞いていただくのが一番だと思います。

私の知る限りやや古いデータかもしれませんが(5%〜)10%程度は
術後の合併症等も含め期待した結果がでていないと認識しています。
これはJASMINEと茶屋ヶ坂動物病院のどちらもの値だったかと認識しています。

入院日数はわかりません。
手術前はトラセミドを投薬するようになった症例がたまたまか飼い主様が手術を決断されて
紹介させていただくことが多いので運動不耐性がでていて、
軽度〜中程度の高窒素血症になって手術当日を迎えています。

術後は元気いっぱいで一般のイヌと変わりはありません。

私はたまたまでしょうがうまくいった症例しか経験していませんので
費用が用意できて、成功率9割前後(だった?)というリスクを許容できるなら
内科よりも手術は根治に近い可能性が期待できるとおもいます。

ご参考になるようでしたら幸いです。
>>[1]

ご返事いただきまして
ありがとうございましたm(__)m

本日、私が帰宅すると元気がなく
あまり動きたがらなかった為
急いでかかりつけの病院に
連れていきました。
元気の無い原因は
心臓病もそうですが、子宮内膜症を
発症していて、手術しかなく
心臓が持つかどうか
と相談している最中に急変し
スッーと倒れ、あっという間に
虹の橋を渡ってしまいました。

今、とても穏やかな顔で
寝ています。
ただ、子宮内膜症の症状が
多飲多尿で利尿剤のせいだと
思い、気が付いて
あげられなかった事を
今、とても後悔し、申し訳ない
気持ちでいっぱいです。
それから、もっと早めに専門医に
検査をしてもらえば良かったと
思いました。

こちらで、心臓病の子と生活し
頑張ってる方々が、居ると思うと
とても心強かったです。
ありがとうございましたm(__)m

>>[2]

ご丁寧に、アドバイスや情報を
本当にありがとうございましたm(__)m

本日、かかりつけの病院にて
子宮内膜症が分かり、外科的手術
しか無く、心臓が持つかどうかと
先生と相談をしている最中に
急変し、スッーと倒れて
そのまま虹の橋を渡ってしまいました。
今は、とても穏やかな顔で
眠っています。
肺水腫になってから、1年半
血液検査も、いつもパーフェクトで
とても頑張ってくれました。

もう少し、元気でいて
手術をしてもらい
元気を取り戻してもらいたかったです。
私の様に、手術の方向で、考えては
いるものの、本当に大丈夫かな?と
心配になる方や、踏み切れない方に
Jambomax_a様のお話は、とても
参考にもなり、希望にもなるかと思います。
本当に、ご親切にお答えいただきました
事、嬉しく思います。
ありがとうございましたm(__)m

>>[3] 突然の愛犬とのお別れお悔やみ申し上げます。

思いもかけない病魔が潜んでいたのですね。

み〜まんさんは最善を尽くされたとの思います。ご自分を責めないでください。
>>[5]

心温まるお言葉、救われます。
本当に、ありがとう
ございますm(__)m

心臓病に気をとられていて
気が付きませんでした。
この場で、そういう事も有るのだと
知っていただいて
皆さんにも、ワンちゃんの体調を
細かく見てもらって
少しでも長く、穏やかに
過ごしていただきたいと
心から願っています。

もともとイオン動物病院に通っていたのですが、、、、、
膿皮症かダニアレルギーか診断できない
良性悪性以前に腫瘍すらなかったのに乳腺腫瘍と誤信して片側乳腺全摘
乳腺取るついでに、子宮蓄膿症の予防という名目で10歳過ぎてるのに避妊手術
咳は気管虚脱のせい。
心雑音があるけど投薬はまだ不要。手術するなら茶屋ヶ坂動物病院を紹介すると言われる。
乳腺腫瘍の手術後に多飲多尿になる
足をびっこひいてるのにレントゲン撮るだけで異常なしの診断
鼻水が止まらない点については薬くれるも治らない。
そこで、イオンがだめだと思い、自分で茶屋ヶ坂動物病院のホームページを見て、電話して、来てもいいというから茶屋ヶ坂動物病院に行き、イオンではだめなので、びっこ、鼻水、多飲多尿を診て欲しいといったのですが、心雑音もあると受付で伝えたとたんに三原先生の担当にされました。
ところが三原先生は開口一番「何しに来たの?」。(はあ?病気診てもらいに来たにきまっているじゃないですか。。。。)びっこと、鼻水と、多飲多尿と、、、と伝えたら気のないそぶりでそれこそ3秒くらい足をつまだだけで「MRIがないし整形専門じゃないから分からない。」。そして、僧帽弁閉鎖不全症の手術のセールスは滅茶苦茶熱心にされました。百数十万円の治療費を現金一括で先払い。分割にしてとかそういうことを言う人は皆無等等。そして、その手術と3か月検診まではちゃんと診てくれたのですが、その後は、診てくれる気なく、主治医で診てもらっての一点張り。イオンではだめだと思ったからこちらに来た、と何度も何度も言っているのに。
手術後に癲癇発作のようなものが起きたと伝えても「ホームドクターになることを求めているのですか?診て欲しいなら診ますけど」とまたまた気のない返答。仕方がないので、イオンで検診などを受けていましたが、結局腹水が凄く溜まっていたせいで体重が増えていたのに、体重がなぜか増えていると伝えると「痩せましょう」。
そんなこんなでイオンでは全く役に立たず、手術から8か月くらいで、立ち上がれないほど具合が悪くなったけど、茶屋ヶ坂動物病院では、自分からは診てあげると絶対言わない。日本動物高度医療センターを含めあちこち駈けずり周った結果、三尖弁閉鎖不全症が重症だと分かり、茶屋ヶ坂動物病院の元院長(会長)に、「なぜ、ホームページにはホームドクターとしての宣伝もしているのに、こちらから頼んでいない心臓病の手術だけ熱心に勧めてきて、手術以外はしないのか?他の病院では茶屋ヶ坂動物病院は患者をよそに回してくることでちょっと有名、と言っている。」と訴えたところ、「うちは何件心臓病の手術していると思っているのか?医療過誤はない。出るところに出てもいい。ただし心臓病以外はうちは人並み以下の獣医しかいないので、ろくに診ないで他の病院に回す。」と凄まれました。そうこうして、結局、三原先生が三尖弁閉鎖不全症の治療をする、ということになったのですが、愛犬は、結局尿毒症で苦しんで亡くなりました。その間、6万円もする検診パックに入り、せっかくだから検診して欲しいと言っても他の人皆秋だから秋でいい、という。亡くなる一週間ぐらい前から具合が悪くなりましたが、次の予約の日でいい、明日で大丈夫、などと言っているうちにぐったりし、本来の予約の前の日の前日の朝犬を預け、17時にまた来てくださいというので、17時に行ったところ、17時半頃呼ばれ、尿毒症で入院させると入院中に死ぬかもしれないから連れ帰って通院にしてくださいとのこと。これから毎日皮下点滴をします。買主さんの承諾をもらってから点滴しようと思っていたので、今から目の前で点滴します。とのこと。はああああああ?今日一日何していたの?????なんで点滴していないの?買主の承諾って、昼1回こちらから電話しましたよね?????何度尋ねても翌日は15時半でいいと言われましたが、翌朝9時前に亡くなりました。亡くなった後、連れてきてくださいと言われるので犬を連れていったところ、遺体を綺麗にしてくれたのは良かったですが、最初に気のない素振りで足をつままれ、心臓の手術ばかり熱心にセールスされた時から発生している不信感はぬぐえません。僧帽弁閉鎖不全症の手術件数ナンバーワンを宣伝するため、心臓病以外は見向きもしない、心臓病ですら、手術以外は診たくないみたいでした。「手術したら飛行機にも乗れる、苦しむことなく寿命まで生きられる、三尖弁閉鎖不全症は軽度だし進行が遅いからこちらは経過観察で大丈夫」と言っていましたが、手術後安静にしてなくて本当によかったの?本当に三尖弁閉鎖不全症は軽度だったのでしょうか?当時の検査結果を見た他の医師は、「三尖弁の腱索が断裂しているのに軽度って何?」と言っていました。
かかりつけ医を謳って患者を集め、検診パックに入らせ心臓病の検査に誘導し、高額な心臓病手術に持っていくのがビジネスモデル
https://www.funaisoken.co.jp/files/pdf_seminar_033825_001.pdf
社長自体が
うちの獣医師は心臓病以外は人並み以下だから心臓病以外はろくに診ないでよそに回すと言っていたわ
愛犬が亡くなり、どういう動物病院がよいのか考えを巡らせているのですが、、、、
人間の医者(病院)や法律事務所に置き換えて考えれば、、、、
茶屋ヶ坂動物病院みたいに○○の件数NO1!とか成功率○○%!新記録達成!なんてうたっているところって、キワモノですよね。。。。
藁をも掴もうとするがん患者に、効果の不明な高額な治療を施してるところとか、美容外科とか、
大量に依頼者を集めて儲かるものだけ受任して面倒なものは他に回す法律事務所とか、、、
うまくいった患者にだけ「お喜びの声」を書いて貰い、退院時に記念撮影。手術によって不具合が生じても、よその病院に行ってといってよその病院を紹介するでもなく、受付の電話の段階で、忙しい、手術中などと言って、シャットアウトし、絶対に後で来てください、などとは言わない。記念撮影したりしている時間はあるのにね。会長に至っては、何も聞かず「うちに医療過誤はない、出るところに出ろ!」と恫喝して防御(医療過誤じゃないなら自分のところで診ればいいのに、むしろ不安の証拠)。営利企業が提供している口コミにはいい事しか載りません(載せません)。6時までし亜電話にも出なくなったので、ホームページ上いあるメールの問い合わせで診てくれといってもなしのつぶて。どうせ、儲かる問い合わせにだけ返事しているんでしょう。
成功率何パーセントとか書いてあるけれども何をもって成功と認定しているのでしょうか。不具合の問い合わせをシャットアウトした上での成功率?
>>[11]
こんばんは、はじめまして。
こぱんさんの愛犬のご冥福をお祈りするとともに、こぱんさんの無念と憤りに理解と共感致します。

大体の病院は退院まで至れば成功としているみたいです。
jasmine動物循環器センタ長、上地医師も論文でその様に書いていました。

うちの子が手術受けた、麻布大学動物病院の先生は、退院後一番怖い合併症の血栓症を予防出来たとする術後3ヶ月の生存を持って成功だとおっしゃいました。

参考までに。
>>[12] ありがとうございます。

人間の病院では院内で死亡しなかったものを成功と認定しているのを見かけました。
私は心臓の手術が成功した失敗したを問題としているのではなく、通常期待される誠意が全くなく、金や数字ばかりを追って偽りの自画自賛をしているのが全く気にいらないです。
そもそも心臓病の手術をしてもらおうとして最初に受診したわけではなく、今後犬が高齢になり、急患になったり、最後の延命の段階になった時に誠実に診てくれる医者を探そうとして、行ってみたわけですから。
こちらの病院で不誠実な対応をされた方を集めて被害者の会でも作りたいです。情報募集中です。
医療法は改正されましたが獣医療法も早く改正されないですかね。
ホームページや口コミサイトにおける宣伝も違法になりますからね!
日本一だとか世界有数などと他の病院より優良であると自画自賛したり、根拠不明な成功率。心臓手術のお客様のお喜びの声をホームページに載せる。心臓病手術のデメリットの説明なし。ぜーんぶ違法ですから。
しかし、私もこの件で学習しました。
動物病院紹介サイト(calooなど)って、ポイント配って一般人に口コミを書かせ(ポイントで釣っている時点で内容の信ぴょう性なし)、悪い口コミは削除(ポイントが欲しい人はよい口コミしか書かない)、その上で、「おたくの病院の本当の評判を載せませんか」などといって最終的には動物病院から掲載の有料契約をゲット。こういう商売なんですね。事実上の広告。これも獣医療法が改正されたらこれも違法になるでしょ。というか人間の病院の場合すでに違法になっていると思うのですが。



グーグルの口コミで、最近★1の口コミが2件追加されていました。心臓病手術ではないですが、注射を打たれて帰宅したら死にそうになり、病院に電話したけれども折り返しがなく亡くなったとか。まさに、そう。犬が死にそうでも、診る気なし。いったいどうなっているのでしょうか?春先にはまあまあ患者がいましたが(ワクチン等で)それが過ぎたらガラガラです。
申し訳ないけれども、これら口コミが真実だと思いますよ。


茶屋ヶ坂動物病院のみは○副院長に、医療ミスで愛犬を見殺しされ、飼い主が自殺未遂。。天罰下れ!

茶屋ヶ坂動物病院
名古屋でも有名らしい?動物病院だったので我が家の愛犬の診察を定期的に副院長に定期的に診て貰っていました。
腫瘍?が出来てしまい、検査などして大丈夫だからやりましょう!と言う副院長の言葉を信じてお任せしたら、4日後に亡くなりました。
術後の対応もちゃんと診てくれず、院長に関しては適当な診察で返されました。
茶屋ヶ坂動物病院は、高額な100万円する手術には必死だけど、それ以外は適当もいい所!
2人で土下座して謝って来たけど、そんな事より愛犬を返して欲しい。
私は副院長の態度や愛犬が急にいなくなり、ショックで自殺未遂しました。
茶屋ヶ坂動物病院は絶対にお勧めしない。


あそこは心臓以外はお勧めしない


あくまでも個人的な意見だけど


心臓手術でも死んだよ。退院一度もできずに1ヶ月も入院して、容態が急変して死んだよ。
原因も解明されなかったし、入院時に預けた人形も無くされた。
今となっては形見だったのに。
あの病院は、数値しかみない。飼い主が変化を感じて訴えても、適当に相槌うつだけだよ。


愛猫(3才)が医療ミスで亡くなりました。

検査の為に入院していたのですが・・・ドアが開いていたため、うちの子が逃げてしまいました。数名の先生が追っかけた為のショック死で亡くなりました。とても怖かったと思います。

簡単な説明はありましたが謝罪等は一切ありませんでした。強い憤りを感じます。まだ
3才です。ここの病院へ連れて行ったせいでこんな事になってしまいゴロに申し訳ないです。私共は、2度とここへは行きたくないです。本当に悔しい。

我が家には、犬もおります。医療ミスが起きた後に散歩仲間の方から・・・ここの病院では、ショック死や突然死が多いというお話を聞かされて、もっと早く知っていればと後悔の日々です。悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。



数年前、保護猫の去勢手術でお世話になりました。
当時、家族に迎え入れたばかりなのと、犬しか飼った事がなく、女の子だと思い込んでいたのですが、それを鵜呑みにされ、お腹を切り開いた後で男の子だと判明したと言われました。
それって、あり得ますかね。。。
そして、そのまま去勢手術をしたのですが、男の子の手術代払わせられました。
やったのだから払うのはしょうがないですかね?
お腹を切り開いたのは私のせいでしょうか?
男の子か女の子か、プロでもすぐにわからないようなものなのでしょうか?

とりあえず、それから先は怖くて行ってません。

追記
院長ではありませんでした。


1 か月前
この病院のドクターの一本の注射がきっかけとなり、意識が朦朧としたまま亡くなりました。
院長ではありませんが、ここのクチコミで名医と書かれている先生です。
他の検査は積極的に勧めるのに、なぜか注射は体重も計らずに投与されました。診察の後半は貧乏ゆすりをされていました。
行く前は自分からキャリーに入っていただけに、本当に可哀想なことをしてしまいました。
悔やんでも悔やみきれません。
帰宅してすぐに嘔吐し、足腰が立たなくなってしまいました。過剰投与だと思います。 …
もっと見る


心臓の手術で有名ですが、手術をして名声をあげることにしか興味はないようで、その後の合併症などの治療は真摯に行ってくれません。この病院に連れて行き貴重な日々を孤独に過ごさせ愛犬を死なせてしまったことを生涯後悔します。もっときちんと治療していたら今も側にいたと思うと苦しくて仕方ないです。私のような思いをして欲しくなく少しでもこのコメントが皆様の目に留まることを祈っています。
上記のコメント私の文章です。
悔しくてたまらない気持ちをGoogleマップの口コミに記載しました。
愛犬が亡くなって1年。心の傷が癒える事はなく毎日涙を流し、愛犬を殺した医院長を殺してやりたい気持ちでいっぱいです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会 更新情報

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。