ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会コミュのパンフェノン使ってる方教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
数日で10才になるチワワ♂心臓病、僧防弁膜不全症レベル6
♀チワワ11才レベル4の子と暮らしています。
♀は、エナカルド1回利尿剤2回です。
レベルマックスの♂の方が余命宣告をされ
アレルギーもあるので、お薬も合う合わないがあり、
以前はエナカルド朝晩2回でしたが,アピナックにかわり
咳は劇的に減ったのですが食欲不振になり
獣医さんもそんな例は聞いたことないなぁということでしたので、とりあえず1回にしてみようということになりました。
まだ肺水腫などにはなってません。
エコー検査で、心肥大と逆流がひどく、余命宣告がショックで、何かできることは…と調べパンフェノンというサプリメントを知りました。
どなたか、飲ませてらっしゃるかたいらっしゃいますでしょうか?
お試ししてみて下痢等なかったので、飲ませてみようかと
思うのですが、何かプラスになる情報が聞けたら
もう少し悲しみから抜け出せるのではないかと…

長文になりすみません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント(32)

初めまして。
私は以前飲ませていました。
1年ほどかな。
進行する事もなかったので途中で止めてしまいました。
持続させることが大切なんでしょうけど、他にサプリメント等をあげているので、予算的な事で止めてしまいました。
追記:
肺水腫になってから飲ませました。その後、数値も落ち着き今に至っています。今は病院で処方されているペトメディン、ルプラック、ニトロールR、利尿剤です。
藁にもすがる気持ちですよね。
即効性は無いかもしれませんが試して見るのは良いかとおもいますよ。
>>[2]
お返事ありがとうございます。
効いた感じはありましたか?
今飲ませてらっしゃるサプリメント、よかったら
教えてください。

咳をするたびドキドキし、ほんとに毎日生きた心地がしません。どうか一日でも長く苦しくなく過ごして欲しいと
願っております。
みえさん家のわんちゃんも頑張ってくれますように。
>>[3] ありがとうございます。

パンフェノンの効果は1年で止めてしまったのでなんとも言えません。
サプリメントなので継続しないとわからないですね。
肺水腫で倒れる前は深夜と明け方の咳が凄くて、聞いているこちらも辛くなる程で、私も色々と検索をしてパンフェノンを知りました。
その後、ペトメディンや利尿剤などが聞いたからなのか咳もだいぶ治まって、以前ほどの咳はしません。
それでパンフェノンは止めてしまいました。
薬代やご飯、サプリメント等で金額も毎月かなりの出費だったので。
サプリメントは↓
ヒルトンハーブのベテランゴールド
目のサプリメントでサイペットのアスタキサンチン
関節のサプリメントでサイペットのシノヴィソフトチューズ
ご飯は↓
ドイツのハッピードッグ・スプリーム・ミニ(シニア用)
をあげています。
ご飯のハッピードッグはグルテンフリーで心臓病を患っている子やシニア用の物なので心臓病を患っていなくても予防にもなるのかなと、もう一匹の子にもあげています。
ほんと、咳き込む姿を見ていると辛くなりますよね。
飼い主もその咳き込む声を聞いて眠れなかったり…。
飼い主さんもワンちゃんも辛いでしょうが、ご自愛下さい。
あまり参考にならないかもしれない内容ですみません。

>>[4]
遅くにすみません
私の不安を聞いてくださり
細かく質問にも答えてくださり感謝します。

うちはまだ肺水腫になったことがないので
出来るだけ先延ばしにしたいと色々検索しまくっています。

ご飯は食欲にムラがあり気に入らないと全く食べないので
カナガンという、人が食べれる素材だけを使ったご飯にしています。
みえさんのご飯も調べさせてもらいますね。

お互い大事な大事な家族の苦しむ姿はとても辛いですよね
私たち、そして、病に苦しんでるこたちが少しでも長く
楽に生活してくれることを願ってやみません。

私の不安な気持ちを聞いてくださり、本当にありがとうございます。
ご心配ですね。お気持ちお察しします。うちの子は、心臓の逆流性ぞうまく心不全とあと腎臓 肝臓の数値も悪 胆嚢にも何かできていました。まず心臓が悪くなり 病院にも通院していたのですがやはり何かないかと探しパンフェノンを飲ませました。薬を飲ませても凄い咳だったので、とてもつらそうで、心配で心配で…
様子を見て、うちは倍量位ずつ毎日飲ませたりもしました。咳が収まってきて、半年くらいかな?数値が少し良くなっていました。少しずつ悪くなることあっても、良くなることは珍しいと先生はおっしゃっていました。
その子その子の体調や利く効かないあると思うんでなんともいえないんですが… うちは効いてたんではないかな?と思います。
体調が少しでも良くなりますよう、元気になられますよう祈っています。
心配はつきないと思いますが、アルナスさんも体調壊さないようご自愛くださいね。

>>[6]
ありがとうございます。
落ち着いてまだまだ、ありかさんのそばにいてくれてるんですね!
すごく励みになりました。
余命宣告のことばっかり考えてましたが、
頑張ってくれる子もたくさんいますよね!!
うちのはアピナックだけで、今のところ落ち着いてます。
利尿剤をやると普段からすごくオシッコするので、
脱水症状を起こすんです。

まだ10才頑張ってくれることを信じて!
パンフェノンもまだ初めて間がないので1本は様子をみてみます。

励ましありがとうございました。
>>[7]
励まし、ご心配ありがとうございます。

薬を変えてからすこーし咳が減ってきました。
ただ食欲がなくなってしまって、食べさせるのに
苦労しています。
でも本人は楽になったようで、一安心しています。

パンフェノンか、変えた薬が効いたのかわかりませんが
1本はとりあえず使い続けてみたいと思います。

こんなに心臓病で苦しんでる子たちがいるのに
もっと劇的な治療法、治療薬早く出してよ!って思います。

まだ10才、余命宣告を受けても超えて頑張ってる子は
たくさんいると知りました。
希望が少し持てました。
くよくよ悪くなる事ばかり考えず、今できること
彼が毎日幸せに暮らしてくれることを最優先に
頑張りたいと思います。
コメントありがとうございました。
>>[7]
励まし、ご心配ありがとうございます。

薬を変えてからすこーし咳が減ってきました。
ただ食欲がなくなってしまって、食べさせるのに
苦労しています。
でも本人は楽になったようで、一安心しています。

パンフェノンか、変えた薬が効いたのかわかりませんが
1本はとりあえず使い続けてみたいと思います。

こんなに心臓病で苦しんでる子たちがいるのに
もっと劇的な治療法、治療薬早く出してよ!って思います。

まだ10才、余命宣告を受けても超えて頑張ってる子は
たくさんいると知りました。
希望が少し持てました。
くよくよ悪くなる事ばかり考えず、今できること
彼が毎日幸せに暮らしてくれることを最優先に
頑張りたいと思います。
コメントありがとうございました。
>>[6]
ありがとうございます。
落ち着いてまだまだ、ありかさんのそばにいてくれてるんですね!
すごく励みになりました。
余命宣告のことばっかり考えてましたが、
頑張ってくれる子もたくさんいますよね!!
うちのはアピナックだけで、今のところ落ち着いてます。
利尿剤をやると普段からすごくオシッコするので、
脱水症状を起こすんです。

まだ10才頑張ってくれることを信じて!
パンフェノンもまだ初めて間がないので1本は様子をみてみます。

励ましありがとうございました。
13歳のシーズーmixの子が同じく僧帽弁閉鎖不全症で先月肺水腫を起こし、なんとか乗り切ってくれました。
訳あって一緒に生活していないのですが、夜中の発作が気がかりでたまりません。

さて、うちの子もパンフェノン飲んでいます!あと、プラスで錦戸先生の取り扱っている漢方を飲ませていますよ!
肺水腫後、5キロあった体重が4キロ近くまで落ち、ガリガリの状態でしたが、腎臓機能にも大きなダメージを受けることなく安定しています。

このまま、体重増加と肺水腫に気をつけながら本人の負担を軽減できればと四苦八苦しています。

皆さんからの書き込み大変勉強になり、ありがたいです!
こんにちは。
我が家も最初はパンフェノンを半年続けていましたが(軽度の状態で)
肺水腫になってしまい、藁にもすがる気持ちで
錦戸先生の漢方(牛黄.山中参)を与えていました。
金額も高いですが漢方の方が効果を早く実感できました。
パンフェノンも漢方も身体全体のバランス?免疫向上?の補助剤だと思うので。
パンフェノンは...所詮サプリメントなので...と思って使うなら
良いと思いますが、重症の子に劇的な効果を期待するのは
難しいのでは?と体験した私はおもいます。
追記
我が家も今年11歳のチワワです。
僧帽弁閉鎖不全症の発症は9歳でした。
我が子のために試行錯誤の日々ですよね...。
がんばってください!
うちのシーズー♀16歳と5か月は14歳で僧帽弁閉鎖不全症で余命僅かと診断され、心臓は2倍に肥大していました。体重は4.5kgです。今飲んでいるのは1日2回に分けてベトメディン3.75mg、プロスタリン20㎍、エナカルド2.5mg、利尿剤15mg、ウルソディオール50mg、サントリーDHA2錠、ミドリムシ1カプセルです。状態は良いです。余命宣告から2年が経ちました。咳は1日数分出ますが、2年前とは比較になりません。咳が出るとおしっこをし、おしっこがでると咳が止まります。また、少しでも太ると咳が酷くなります。ですので体重管理はとても気をつけています。食欲はとてもあるので欲しがりますが。。あげません。
年齢が年齢ですので一日の大半を寝ていますが、足腰はそれほど弱っていません。
頭は・・・少し呆けており、目も見えず耳も聞こえないようです。
2年前の状態はかなり悪かったので2年経過し、医師には驚かれています。
>>[17] 私もここを見て昨日サンプルを注文しました。先週初めて発作起こしてまた明日雨の予報なのでハラハラしています泣き顔サプリが効いてくれたらホント嬉しいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[19] ありがとうございます泣き顔ほんと咳が続いたりしんどそうに呼吸してるのを見ると私も可哀想で何とか楽にしてあげたいと思うのですがお薬はキツイし他に無いかと思ってた時にここを見たので早速頼みました。多分今日届くと思います表情(嬉しい)今夜から雨の予報なのでまた発作が起こりやすくなるので心配です冷や汗
今届きましたぴかぴか(新しい)早速試してみたいと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[19] 今パンフェノンの会社に作用や1日の使用量などについて問い合わせてみました。
肝臓の保護や血管をリラックスさせ流れを良くする効果があるみたいですね目がハートうちの他の子で肝臓が悪いREO君にもいいと言われたので早く頼めば良かったです泣き顔
>>[23] ありがとうございます泣き顔REO君も肝臓の一部が壊死して来月で一年経ちますが、ウルソで何とか元気にしています。パンフェノンについて効果が無いと言うご意見を頂きましたのでお返事を迷ってましたが、人間でもわんちゃんでもサプリメントもお薬もフードだって「良いもの」と「合うもの」は違います。NANAの先生も二人いて同じ大学の先輩後輩なのにサプリメントを勧める側と効かないよと言う側とすでに分かれています。でも何もせずにお別れになってしまうよりあれこれ試してみる価値はあると思いますし、私はパンフェノンだけに拘ってる訳でもありません。でも実はこの二日間ちょっと効果があったんです目がハート雨なのに普通に過ごしました揺れるハート偶然かもしれないし、パンフェノンのお陰かもしれないし、違うかもしれないしパンフェノンが今回効いたとしてもこの先パンフェノンの効果が無くなるかもしれません。また会社の方も良い様に言うのは当たり前ですよね。信じるとかは飼い主さん本人だと思ってます。お互いしんどい時もありますがこれからもよろしくお願い致します表情(嬉しい)💕💕
>>[25] 優しいことばを頂いてめちゃめちゃ涙が出ました泣き顔飼い主が一所懸命前向きにして何が悪い?と言いたいです泣き顔ほんとだったらフードも正直絶対良いとは言えなくなりますからね冷や汗長年一緒に暮らしていく上であれがいいとか合うとかやっぱり自分で試してみない事には始まらないと思いますぴかぴか(新しい)悔いの無い様に指でOKREO君の事も心配して下さってありがとうございます表情(嬉しい)クローバーみんな私の誇れる大切な宝物です犬💕
12歳になったばかりのチワワ♀がいます。2月に肺水腫を起こし、利尿剤が欠かせない毎日です。
パンフェノンは数日前から一日2錠飲ませているのですが、どうもお腹がゆるい感じで・・。
パンフェノンを飲ませている方にお伺いしたいのですが、体重どのくらいに対して、一日何錠飲ませていますか?
また、お腹が緩くなったりはしなかったでしょうか?
お聞かせいただけるとありがたいです。
>>[28] 初めましてわーい(嬉しい顔)9歳になる心臓病のチワワが実家にいます(><)ワンコの為にパンフェノン購入してみましたexclamationうちは4キロで1日に朝晩1錠ずつあげてます。お腹は緩くはなってないみたいです。最近間違って、粉末状のを買ってしまいまして、それは4分の1ずつあげています^ ^
>>[29] ありがとうございます!説明書きには2錠〜となっていたので、同じく朝晩1錠あげてみたら、お腹が緩いようで冷や汗うちの子には合わないのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[30] あまりにもお腹がユルユルになってしまっているなら、合わないのかもしれないですね(><)
ワンコの為に、良いといわれるものは、なんでも試したいですよね(><)
久しぶりの投稿です。現在 食欲不振で、衰弱してきています。なんというか、生きるエネルギーが感じられません。

薬はピルポケットで飲んでくれていますが、食べ物を口にしません。
うちの愛犬は、ピルポケットに薬が入っていることは知っているのです。
薬は飲んだから、もういいでしょ。と薬のみ、さっさと済ませてしまいたいようです。

色んな缶詰めやフード、とにかく食べれるものを必死で探しました。今も探しています。

食欲不振、または食ムラは、体がかなりダルくて、進行しているからだと思います。

というか、アニマルコミュニケーターさんを依頼して、チョコの声を聞いてもらいました。
全身が重くてダルい、疲れてる、と言われました。

パンフェノンで、食ムラや食欲不振を改善された方はいらっしゃいますでしょうか。

あまりにも、食べなく、衰弱してきているので、酸素室を用意しました。少しでも、体を楽にしてあげたいです。

こちらの「パンフェノン」の投稿をみていました。
害さえなければ、与えてみたいです。
食欲不振、食むらが改善されたらと思います。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会 更新情報

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。