ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会コミュの咳が止まりません。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書き込み失礼いたします。

うちの7歳になるポメラニアン男の子ですが、1月に咳がとまらず、検査して弁膜症としんだんされステージ2とのことですが、2月〜アピナックを1日に12,5を半分づつで飲ませていますが、
咳がなかなか良くならず、今は1日に朝、昼に1錠づつに増やし様子をみているところですが、
増やしてからもぅすぐ1週間ですが、変わらない状態です。
かかりつけのお医者さんに相談しながらやっていますが、良くならないなら利尿剤などで様子をみましょうとのこですが、、、、他にも肝臓の悪い19歳のポメラニアンもいるので、病状か変化すること多いので、1週間に2回ぐらい病院に通っている状態です。
2匹とも薬を飲ませなければならないのでご飯も手作りです。
2歳の子供もいて、最近私自身神経質になりすぎて疲れています。

できたら咳を止めてあげたいのですが、いい方法ありませんか?
かなりひどい時は気管支拡張剤をのませています。

大阪なのですが、どこか心臓の専門医のいるいい病院を教えていただけませんか?

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(61)

家のチョコも、7月から毎日朝晩病院に行く様になってしまいました。薬は7種類になってしまい(利尿剤2種類、血管拡張薬は3種で、血管拡張と強心作用の薬は、朝晩2錠)朝晩咳が酷い時は、私も起きてしまいます。でも動物病院に朝晩行って薬を確実に飲ませて貰ってから、食欲も出てきて、少し体重も増えて来て、最近は元気になりました。13歳なんで、本当心配ですが、これからも頑張ります。薬代、診察代と皆様本当大変だと思いますが、本当今迄癒して貰ったので、私も尽くしてあげたいと思っています。咳が酷い時は、咳止めを飲んだり、呼吸が荒い時は酸素室に入ったりしてます。
うちのレイラ(シーズーどちらかと言えば小さい方:現在4.2kg)は現在16歳半で2年前に僧房弁末期と診断されました。もう長くないとの診断でした。とにかく一日中物凄い咳で辛かったです。現在は咳は殆ど出ません。
肥大した心臓が気管を圧迫しているとのことで、ダイエットさせました。ご飯は1日1回、ロイヤルカナンの心臓サポート2を36gに手羽元とミックスベジタブルとご飯と小松菜を煮たものを大匙一杯かけてやります。
薬は1日エナカルド2.5mg、プロスタリン20μg、ウルソ50mg、ベトメディン3.75mg、ラシックス10mg、サントリーのDHA2粒、ミドリムシ粉末1錠を2回に分けて与えています。
おやつはカボチャとサツマイモを煮て蜂蜜を垂らしたものをマッシュしてお団子にして投薬時に中に薬を入れて食べさせています。
咳はおしっこ前とうんち前に若干出ますが、それ以外は全くと言ってよい程出ません。一日中寝てばかりいますが、ちゃんと歩きます。
上記の薬ですが、エナカルドとベトメディンはジェネリックを個人輸入代行業者から買っています。ウルソとラシックスは正規品をやはり個人輸入代行業者から。プロスタリンのみ買う手立てがないので動物病院から買っています。全部動物病院からの購入ではサプリも合わせるとひと月35000円を超えてしまいます。私の所では今ひと月の薬代はサプリも合わせて7000円弱位と思います。
薬は用量が多い物の方が割安なので割って使っています。
エナカルドのジェネリック「エナプリル」は5mgを割っているのですが、錠剤が固く小さいのでとても割りにくいので次回からはエナプリルだけは2.5mgを購入します。
ベトメディンのジェネリック「ピモベンタン チュワブル5mg」は割りやすくお勧めです。
うちでは既に2年以上使っていますが問題ありませんでした。
参考になれば。。
>>[22] 咳はなかなか聞いてる方も辛いですよね冷や汗先生の話によるとお薬は一度増やすと減らすのは難しいそうです。利尿剤2種類ですか?しんどいですね泣き顔お互い頑張りましょうね指でOK
>>[25] お薬代はほんと高いですよね泣き顔うちはベトメディンだったのですがホームドクターのところにピモベハートしか無くて今はそっちですがどれが安いかやっぱり大切ですね。
>>[28] ピモベンタン5mgは1錠約60円ですので、1日の投与量3.75mgで1日37円位です。ジェネリックは不安がありましたが、うちに限っては問題ありませんでしたよ。薬代が高額だとどうしても治療が続かなくなってしまいます。うちは心臓病犬2頭(1頭は17歳で昨年天に召されました。)ジェネリックを駆使して乗り切っています。動物病院のみに頼っていた時はひと月の薬代がなんと8万円でした。
>>[29] 凄い金額になりますね〜げっそりあと、飼い主さんの心の負担もですよね冷や汗私もピモベハートはジェネリックで、一錠124円です。それプラス利尿剤だのアピナックだのをプラスしたら1ヶ月で15,000円位でなんとか収まってますあせあせ(飛び散る汗)初めは延命治療も考えないと、先生に言いましたが、咳き込む姿を見たらお薬もとにかく出して下さいってなりました冷や汗
>>[30] 薬代の他にも診療代がかかりますからねぇ。。とにかく毎日の事ですし、お金の問題を工夫で何とか出来るように調べました。最初は少量購入して様子を見て、良いようなら大量購入(こちらの方が安くなる)という形をとっています。一昨年一時期ピモベンタンがどこも品切れで仕方なくベトメディン2.5mgの粉末カプセル(チュワブルタイプが品切れだったため)を購入して中の薬剤を2つに分けて朝晩飲ませていた時期もありました。それでも動物病院の半値位で手に入りました。今は獣医師の指導でベトメディンの投与量も1日2.5mgから3.75mgまで増えてしまいましたが、なんせ1日15円増なので負担を感じる事もないので助かっています。
>>[31] そう!今になってペット保険に入っておけば良かったと思いますが、うちは多頭飼いなのでこれから先の貯金もしないと普通のワクチンもあるから、とにかくみんな病気させないように気を使ってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[32] うちも多頭飼いなんですあせあせ(飛び散る汗)一時期は5頭いました。今は3頭。内2頭はまだ若い?(9歳と5歳)ので健康なのですが、16歳半の子が重篤な心臓病です。それでも2年半前はあんなに深刻でしたのに、今は薬でうまくコントロール出来ています。頭は・・・かなり呆けています。目も耳も駄目になりました。でも食欲もあり、時間になると起きてきて「早う飯の支度をせんか!」と吠えます(笑)
>>[33] そう言うのを聞くと凄く励みになりますハートハートハートうちも14歳のオスが肝臓悪くて覚悟する事もありましたが今はその11歳の心臓の子メスの方が大変です冷や汗あとは同じ11歳の膀胱結石だった子と9歳、5歳、4歳、1歳と居ますがこの子達が居るから頑張ろうと思えます💕
>>[34] うわぁ〜!7頭ですか!それは結構大変ですね!でも、犬飼いは・・やめられませんねほっとした顔私は1頭飼いだった子を胃がんで3歳半で亡くしてから、多頭飼いの道に。人間の衣食(住はありますので)を削って多頭生活をenjoyしております。お互いに元気で頑張りましょうね!
>>[35] 正確には9頭です表情(嬉しい)一応ブリーダーなのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)でも今年は肝臓に心臓の病気が見つかって繁殖どころでは無いですよ泣き顔他のブリーダーさんは沢山飼ってどうしてるんだろうかと不思議に思う時があります冷や汗胃がんで3歳半は辛いすぎますね泣き顔私も譲渡出来ない弱い子もペットとして飼っているのでこの先色んな事に覚悟がいると思います冷や汗
>>[21] おはようございます。お辛いですね。少しでもワンちゃんの症状がよくなりまくように。

うちのマルチは、心雑音ステージは余り進んでいないのですが、心臓拡張による気管圧迫で虚脱症状がひどく出ていました。

幸い、7月に心臓の薬とは気管の薬を増やしてもらい、温度25度以下を徹底して、毎晩の虚脱発作はなくなりました。
エコーでも気管の白いモヤモヤがかなり薄くなりました。

あのまま咳が止まらなければ、ネブライザーを使おうか検討していました。

これから寒くなると、また体に負担がかかりそうなので、温度湿度管理を徹底して気をつけたいと思っているところです。

少しでもご参考になればよいのですが…。
>>[21] すいません、補足です。鎮静剤はブトルファノールが処方されていました。
多分、虚脱の症状がひどく出ていたからと思います。
>>[38] 返信ありがとうございます表情(嬉しい)気管虚脱も一緒ですか涙最近そう言う子が増えてますねあせあせ(飛び散る汗)うちのNANAは今のところ心臓だけですが、他にもうちに気管虚脱の子が居るので心配です冷や汗その時参考にさせて頂きます💕温度調節難しいですね。ほんと最近寒いので加湿にヒーターですexclamation
>>[37] そうそう!うちの気管虚脱のすずなは今年は夏に二回も熱中症になりましたexclamationexclamationexclamationはぁはぁしてビックリしてすぐに点滴して貰って収まりましたが秋までは注意してました💕今は落ち着いていますよ表情(嬉しい)
はじめまして(〇>_<)うちのチワワ10歳!今年11歳の娘も2年前から心臓に雑音が見つかり今は内科治療です。夏に咳が増して、薬が増えました。今はニトロール、リズナール、アルダクトンです。

セカンドオピニオンの病院は心臓、肝臓を専門にしている先生で、かかりつけの先生の検査資料や処方をみて下さり、二つの病院からすすめられた形で治療しています。

みなさんのお話を目にし勉強になりました。

心臓病の子は気管虚脱もあるので、呼吸に辛いときがあります(〇>_<)パテラもあり、過去、パテラの手術も考えましたが、気管虚脱がある場合は口からの麻酔が難しいと言われました(〇>_<)その他、首ヘルニアになりレーザー治療もしました(〇>_<)
うちなは、もう1人チワワがいてます。その子も3週間前に、環軸椎亜脱臼と脊髄空洞症と診断されました(〇>_<)

なぜ!?こんなに病気になるの?と可哀想で泣いていましたが、今を生きようとウルウルしてる目をみると泣いて場合じゃないと。

一緒にがんばらなきゃと思いました

長々すみませんm(__)m

皆様が我が子と幸せに過ごせる日がつづきますように!
咳が出てるのを見てるのって辛いですよね。
でもちょっと疑問に思ったんですが、なぜアピナックが朝と夜ではなく、昼なんでしょうか?
また、いくら咳が出るからといっても、量多くないですか?
それに、アピナックを増量すれば咳が止まるのでしょうか?

我が家では、咳が出るならテオフィリンなどの気管支拡張剤が処方されますが、そんなに酷くはないので今の所コレだけですが、もっとひどくなるようなら、シロップなどの頓服が出されるのでは?と思っています。

また、ACE阻害剤のみなんでしょうか?
ベトメディンとかニトロールなど、他のお薬のお話はないですか?
もしないなら、その咳は心臓からではなく、気管虚脱などの別のところからくる咳なのかもしれませんので、症状や処方について、獣医さんにご質問なさった方がいいかもしれません。
ただちょっと、私は処方の仕方が気になるんですけどね^_^;

循環器の専門医は大阪ならたくさんいらっしゃると思いますが、私は関東なのでいい病院はわかりません^_^;
お役に立たなくて申し訳ありません。
お大事にしてくださいね!

あ、それと、もしかしたら、湿度を上げてあげると、少し咳が緩和されるかもですよ!
お薬の量の事ですが、昨日まではアピナック以外は1日半錠×二回飲ませていたのを昨日安定してるからとお薬だけ貰いに行ったら半分の量に減り1日半錠×一回になったのですが、急にまた昼頃から咳き込みが止まらなくなり、結局しんどい思いをさせてしまって元の量に戻しました冷や汗昨夜から雨が降ってるので乾燥はしてないし気温も下がって無いのに…冷や汗愚痴です。すみませんm(._.)m
>>[44] ありがとうございます冷や汗昨日から咳き込んでムービーを撮ってドクターに見せたら肺水腫になりかけてるかも。と言われたので慌てて先ほど獣医さんに連れて行きました冷や汗そしたらラシックスとステロイドが効いたみたいでお水は溜まっていませんでした揺れるハートでもこの様に発作が起こってしまったのでレンタル酸素を勧められましたたらーっ(汗)弁膜症のレベルも3から一気に5まで上がってしまいました泣き顔
>>[44] ただ、もう一つの先生は咳き込む時間と天候が悪くなって咳き込んだ事から今回の咳は喘息っぽいとも言われましたので少し楽になりました💕NANAも2時にステロイドを飲ませたら咳が止まったのです揺れるハート揺れるハート揺れるハートで、お薬は元の量に戻りましたダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
>>[48] 気管虚脱は無いのですが、赤ちゃんの時から診てもらってる先生に報告したら今回のは喘息っぽいって言われましたあせあせ(飛び散る汗)
>>[48] 面白いデータが出ましたexclamationexclamationexclamationこの数ヶ月のうち殆ど咳き込む事は無いのですが数回咳き込んだ時のお天気を調べたら90%雨の日でしたげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[48] それと!めちゃめちゃ食欲があるんですexclamation弁膜症のわんちゃんは見てたら食欲はあまり無さそうですがNANAは先ほどもペロリと完食しました💕
>>[47] そうなんですか〜〜目がハート安い物では無いし、先生もギリギリ必要かもって程度だったので考え中ですが命の事を考えたらあっても邪魔では無いし、入院しても同じ様な治療だと聞いたのでできるだけお家に居させてあげたいと思っています揺れるハート他の気管虚脱の子にも使えると言われましたし💕
>>[55] ありがとうございます表情(嬉しい)先生も不思議がるほど食欲はとてもありますあせあせ(飛び散る汗)
>>[54] そうなんですげっそりあとは咳をしても1日2、3回程度なのですが、さっき日記を見て天気を合わせたら殆ど雨の日でしたげっそりexclamation
>>[53] はい表情(嬉しい)ありがとうございます💕今もまだ夜のお薬飲ませて無いのですが安定して咳は出ていません💕
咳の状態の動画をブログにアップしました。
http://s.ameblo.jp/blessed0320/entry-12097020633.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=2adfcab32b0a4499b7ed2ef89a6d0472
参考にしてみて下さいクローバー
>>[60] ありがとうございます泣き顔読んで涙が出ました泣き顔ほんといつまでの命なのか、延命治療がどんなものでどんな程度なのかを考えたらやはり心臓の場合正直難しいみたいで、だったらお家でと私も願っています。貴重なお話をありがとうございましたクローバーお互いめげずに頑張りましょう指でOKうちにも14歳の肝臓病の子も居ますのでほんとみんな大切ですクローバー

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会 更新情報

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。