ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会コミュの心臓病とステロイド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせていただきます。伊藤先生のHPを拝見してこちらにやって来ました犬

我が家には8歳になるマルチーズがいます。

小さい頃から、興奮した時などによくむせることがあったのですが・・・最近、息がすぐ荒くなるのと、咳をするようになったので、心配で今日動物病院で見てもらいました。

聴診器で診察してもらった結果、「心臓の弁不全ですね。安静に生活することが一番です。」と説明していただきました。詳しいことは分からないのですが、先生のHPで紹介されていた「僧帽弁閉鎖不全、僧帽弁逆流、心臓弁膜症」のどれかなのかなぁと考えています。

ところで、「ベタメゾン 0.5mg SW-263」と書いてあるお薬を、一日一錠ということでいただきました。どんなお薬か気になったのでネットで自分で調べてみたところ、「炎症やアレルギー性の病気の症状を改善する」のが主な効能とあったのですが・・・心臓の病気と関係あるのでしょうか?外耳炎持ちなので、そちらの治療のため・・・でしょうか?

教えていただけるとありがたいです(>_<)

コメント(2)

ななみさん


管理人の伊藤です。
ご質問ありがとうございました。

ご質問の薬剤ですが、僕は使った事がありませんので調べてみましたら
どうもステロイド剤のようですね。

使用した目的ですが、

・皮膚の症状を改善するためか、
・気管などの炎症で咳が出ている可能性を考えて、炎症を抑えようとした

のだろうと推測します。
つまり心臓の治療以外の目的で使用したのだろうと思われます。


心臓病に対してもステロイド剤を使用される先生はおられますが、
僕個人はあまり使用していません。
「心臓病に効果があるか良く分からないから」です。

ただし、誤解が無いように言っておきますが、
「心臓に使うと大きな害がある!」
ですとか
「心臓病にステロイドを使ってはいけない!」
という話では無いということをご理解下さいね。


また、かかりつけの先生は僕のように心臓だけみているわけにはいきません。
ななみさんの愛犬の状態を総合的に判断して今回の治療を選んで下さったのだと思います。


ただ、聴診で心臓病を疑われているようですし、
もし心臓の状態が心配なのであれば更なる検査を考えられても良いかもしれません。

検査の内容に関してはご覧頂いたHPに詳しく載せてありますが、
レントゲン検査、心電図検査、超音波検査などが候補に挙がってくると思います。
また、このコミュニティの過去のトピックでも検査については何度か触れています。
もしよろしければ参考になさって下さい。


かかりつけの先生と良くお話しされて、納得のいく治療が行われるといいですね。
どうぞお大事にして下さい。
伊藤先生、お忙しい中、ご返答いただきありがとうございますm(__)m
自分で調べるにも素人なので、憶測ばかりになって不安だったので、大変感謝しています。

その後、以前同じ病院で、外耳炎のために処方されたお薬のパッケージと見比べて見たところ、同じ薬だと分かりました(^_^;

いつもは家族が病院に連れて行っているのですが、今回は初めて私が行ったので、情報のやり取りに少し、いたらない点があったかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
ただ、やはり心臓に関して心配なので、もう少し何か対処できないか、かかりつけの先生と話し合ったり、セカンドオピニオンを持つなどして、様子を見ていきたいと思います。

検査について、過去のトピックもこれから勉強させていただこうと思います
指でOK
ご丁寧に回答いただき、本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会 更新情報

心臓病の愛犬と楽しく暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。