ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本文化体験交流塾コミュのはじめましてのご挨拶はこちらから、、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのご挨拶はこちらからよろしくお願いします。
(写真は神楽坂町歩きの様子です。)

コメント(158)

はじめまして。

将来は通訳案内士を目指し、日々勉強中であります。

そもそも、通訳案内士になりたいと思ったのは、日本の素晴らしさや日本文化を外国人に知ってもらいたいなぁって思ったからです。

ガイドボランティアとかいろいろ経験してみたいです。

よろしくお願いします。
みなさんはじめまして。

東風(とんふう)というお箏クリエーター中しまりんのユニットのスタッフ、ミミと申します。

東風(とんふう)はお箏を主軸に、ピアノ、アコースティックギター、パーカッションなど、様々な楽器を取り入れ、純邦楽だけではなく、みなさまもよくご存知の歌謡曲や、洋楽をアレンジしたり、アコースティックかつ、オーガニックなサウンドでオリジナル曲も演奏しております。

今までには、海外向けのレセプションや、日本在住の外国人サークルでの演奏会、
外資系企業様のパーティーなどでも演奏を行っており、大変喜ばれております。

日本文化の良さを伝えるべく活動をしております。
是非、多くのみなさまにお会いし、お箏を通して日本文化を、日本の音楽を伝えて行きたいと思っております。

ちょっとでも気になった方、質問などございましたら、
お気軽にメッセくださいませ^ー^

どうぞ、よろしくおねがいします!

東風→http://www.mimi-e.com/tonfu/
はじめまして、埼玉で、プリスクールを経営しています。英語を常用語としていますが、小さい時から、しっかりと日本文化に触れさせていきたいと思っています。日本人としての誇りを、培っていくことは、とても大切なことだと考えています。5歳くらいの子供に、お花やお茶、日本文化を教えていただける方を、求めています。よろしくお願いします。
初めまして!
学生ですが,非常に興味深い活動をなさって居るなぁと思い参加させて頂きました★
いろいろ教えて下さいm(__)m
はじめまして!

茶道を10年近く学び、数年前にワーキングホリデーで訪れたオーストラリアでお点前をすることがありましたが、意外と知らない日本文化に気付かされました。
最近は「食文化」が一番の関心事。日本の食文化に欠かせない「箸」の講師などをしています。

ここでいろんなことを皆様と情報交換しながら、勉強させてもらいたいと思います。よろしくお願いします♪
三味線弾きシシドさん、様御無沙汰しております。
あさーだよ様初めまして。

小規模ですが日本文化の発信基地としてこのような場所を作りました。
以下宣伝させて頂きます。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/tajima/index.html
●東武東上線の中板橋駅より商店街を歩き、閑静な住宅街にある5〜6分ほどの地にレンタルスペースをはじめました。

「卯酉館(ぼうゆうかん)」と名づけました。
東ー天頂ー西を通る線⇒卯酉線 北ー天頂ー南を通る線⇒子午線と言う意味で駅から丁度東西に当たります。

絵画・写真・陶芸・工芸・書道・アクセサリー・染織小物など個展や寄席・グループ展にお貸しいたします。
コンサート・ヨガ・体操にも最適な空間です。

思いがけないもの、あるいは「う〜んなるほど!」を企画してゆきます。
こんな企画があったら、こんな企画をやってみたい、を卯酉館でやってみませんか。

近くに石神井川も流れる緑豊な街で、楽しいこと、わくわくすること、感動することを募集しています。

手ごろな広さと『壁も天井も床も全部白木の板(フローリングではありません)』の懐かしい雰囲気,そして低料金の街のレンタルスペースです。
どうぞお気軽にお電話、そして実際に見学なさってみて下さい。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tajima/index.html

・自分の特技を発表する場所が欲しい!
・友達のわを広げたい!
・毎日を楽しく過ごしたい!
・イベントが好き!
・新しいこと・いろいろなことにチャレンジしたい!
・夢がある!夢を見つけたい!
・日本の伝統、和に興味がある人!

世界に誇る日本文化の継承者も是非『板の間』空間で和のイベントを企画してみて下さい。
使い方はアイデア次第です。

以上宣伝させて頂きました。有り難うございました。
はじめまして。わーい(嬉しい顔)
私は韓国人で、日本文化にすごく興味を持っている女性です。
韓国では日本語を教えています。
日本を学びたくて、毎月日本に行ってます。
これからも、沢山の経験もしたいし、
沢山のいい思い出も作りたいと思います。
よろしくお願いします。ハート達(複数ハート)

あ、今月も靖国神社で行われたお花見に参加しまして、
その感想をブログに書いてみました。
よければ読んでみてください。
http://www.hokoriclub.com/park-donchae  
はじめまして

曲独楽師(きょくごまし)の三増 巳也(みます みや)と 申します

1600年代から続く大衆伝統芸のコマのパフォーマーです
(大道芸の記録で初登場したのは 筑紫の 初太郎という 若者です)
直系の流派はもう途絶えてしまって 現在 博多 東京 大阪に 各流派がありますが大正時代からの 芸の継承をしている現状です
特に 肝心の コマを作る職人さんは 第二次世界大戦のあとで 廃業してしまい
わずか 2人筑紫駒鶴さん 広井政昭さんを残すのみになりました

出演料がもっとも安い部類の色物で寄席に出演する芸人は 自分でペンキを塗ったり 釘でバランスをとり 安価なベニヤ板で 補修をしていたのです

その状態が昭和50年頃まで続きました
すべて 大道芸 職人展 この見直しが 海外の方発信でされ始めてからなのです

ある有志の美大生が そのコマを作る ろくろの技術を デパートの職人展イベントのアルバイトで興味を持ち 海外でモザイク壁画を製作する仕事で独立した後も
曲独楽を作り続けてくれたのです

おかげで 皆さんが今目にするコマのパフォーマンスは とても美しい曲独楽で 演じられているはずです

あ 私の芸種の正式名称は 江戸曲独楽三増流 曲独楽師といいます

どうぞ よろしく お見知りおきを

巳也 拝
はじめまして。奈良で”まがたまの家”ゲストハウスをしているボブです。
I'm Bob, running a guesthouse "Magatama-no Ie" in Nara.

海外からのお客さん、もしくは日本人でも体験してみたいっ!という方、
大歓迎です。
英語対応可、奈良にお泊りがてら、どうぞ。

日本文化体験(まがたまの家)
http://blog.goo.ne.jp/magatamanoie/c/44a455900257c4b9c0db32d006eb4a72
e-mail: magatama.no.ie@gmail.com

We are also happy to help you experiencing Japanese cultural activities
during your stay.
If you would like to join any of the activities, tours below, don't
hesitate to contact us, reserve with us!
All activities are with either English speaking teacher or guides.
Price will vary depending on the number of people joining.
Please ask for more details.


◆ 書道 Calligraphy        2000円〜(for more than 4persons)
                    4000円(1person)
◆ 茶道 Sado-Tea ceremony     3000円〜
◆ 弓道 Kyudo-Japanese archery   1000円〜(for more than 4persons)
                    3500円(1person)
◆ 合気道 Aikido 1000円〜(for more than 4persons)
                    3500円(1person)
◆ 華道 Kado-Flower Arrangement 3000円〜
◆ 尺八 Shakuhachi         4000円(1person)
◆ 酒蔵見学 Sake Brewerly 1000円〜(for more than 4persons)
                    3500円(1person)
はじめまして。
三味線や書道を以前習い、今はドイツに住んでいます。
会社員、日本語教師、和独英の通訳、翻訳と経験し、現在主婦です。

皆さんの活動や意見を参考に、この地で出来ることを探していこうと思っています。

よろしくおねがいします!
管理人様失礼します。

私は大阪で永年邦楽にたずさわっております。
このコミュに関心があり参加させて頂きます。


大阪市北区(梅田駅近く)の、
『ふじ邦楽』三味線教室です。
外国の方もレッスンに来られています。

     http://fujishamisen.ehoh.net

各曲のジャンル別に、幅広く関西一流のお師匠さん方が、
初めての方〜上級の方まで分かり易く丁寧に個人指導しています。
お好みのジャンルを選んで下さい。
   (見学も歓迎ですのでお気軽にご一報下さい。)

 


初めまして!

兵庫県西宮市に住んでいます。

最近、日本文化に目覚め、茶道を始めるところです。

もっと学び色々な方と、楽しく交流出来ればと思います。

近くで、何かされることが、あれば気軽にお声かけ下さい(^。^)
はじめましてぴかぴか(新しい)

静岡県からの参加です富士山

今年を持ちまして、茶道(煎茶道)で師範になります。

日本に定着している、「緑茶・煎茶」を知っていただけたら嬉しいです。
特定非営利活動法人日本文化体験交流塾の理事長をしている米原亮三と申します。
シシドさんとともに、このコミュニティと同時に、実践的な法人を設立して、約2年あまりとなりました。
 当初、10人の発起人で発足した会も、現在、192名。150名を超える通訳案内士が所属し、日本で4番目に大きな団体になりました。
 外国人との交際交流活動も、毎月10回を越え、10月は20回、200人ほどとなりました。
 現在、通訳案内士の研修制度等で観光庁の仕事もしています。コミュニティのマネジメントは、宍戸さんにお任せしていますが、活動説明会等、ご興味のある方は、是非、おいでくださいね。
はじめまして〜管理人です!

http://www.shamimaster.com/gakufu.html三味線楽譜サイトもやってますので

よろしくです!
初めまして〜。

どれか一つでも再開するといいですね!

はじめまして

私はシモーネです! イタリア人ですよ

一年前に仕事で日本に住んでいました、日本に行く前に日本語話せませんでしたが日本には日本語の勉強をはじめました。 それからいたリアに帰りました

今は日本語を話せるようになるので日本語を教える友達を探しています!

良かったらメッセージして下さい

よろしくお願いします

シモーネ

皆さん!

本当にお久しぶりです!手(パー)

いろいろ事情があって、ミクシィは一年ぶりです。


このコミュニティも、一年前にはコメントを書いたりしましたが、

もう、あれから御無沙汰しておりまして、

復活の挨拶に来ました。


私は、韓国人で1977年生まれの女性です。

現在、韓国で日本語の関する仕事をしています。うれしい顔

皆さんと仲良くなりたいです!!手(チョキ)


これからは、少なくとも週一回くらいはミクシィに

つぶやきでも書くつもりです。


下手な日本語で、迷惑になるかもしれませんが、

今後とも宜しくお願いします!

ハート達(複数ハート)
はじめまして。
東京の大田区で日本舞踊の師匠(先生)をしています。

日本、海外に日本の伝統芸能である日本舞踊を広めたく活動しております。

自身のお稽古場では20人以上のお弟子に囲まれ日々精進の毎日ですp(^-^)q
また、国内ではイベントへの出演、海外へはトルコヘの「日本年」ゲストパフォーマー、オーストラリアへ等…活動しています。(10月にはスペインなども控えています)
トルコでは日本人の方にも、海外で本物の伝統舞踊が観れて嬉しいと喜んで頂きました。
もっともっと日々精進し、もっともっと日本の方に認めて頂ける日本の物を海外に、もっともとっと広めていきたいと思っています。

イベントやゲストでは折角の触れて頂ける機会なので、日本舞踊だけでなく着付、所作などを日本の方にも海外の方にも、中途半端なものではなく日本の古典芸能を正しく知って理解して頂く為に活動中!!

国内外の沢山の方とお知り合いになりたいと思っています♪
日本の伝統文化を紹介する機会やパーティー、イベント等で踊る事も可能です。

どうぞ宜しくお願い致します。
mixi以外のHP☆http://plz.rakuten.co.jp/puchidevil/
はじめましてぴかぴか(新しい)
京都でずっと茶道を習っていて日本文化が大好きな大学生です。湯のみ
日本の魅力を発信できる大人になりたいと思っています。ぴかぴか(新しい)
よろしくお願いしますハート達(複数ハート)
はじめまして。山田流箏曲演奏家のKOTYです。
演奏活動の他、墨田区錦糸町・新潟市中央区・新発田市で箏(こと)の教室もしています。
古典を基本として、新曲や、いろいろなジャンルとのコラボレーションも試みています。

私のホームページです。興味がある方は遊びにくてくださいねわーい(嬉しい顔)

http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/
はじめまして
両家の叔母が和裁士だったので着物に触れつつ、チャンバラ三昧の中(やんちゃだった)育ってきました(笑)
学生の頃、世界の人に日本文化を伝えたいと思い日本舞踊を始めました。
今は呉服の販売をしています。

人脈作り、海外へ行くための資金作り、英語力アップ中ですが…
毎日何かやりたくてウズウズしていますexclamation ×2
勉強させてくださいませ!
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
600人目になっちゃいました星

今年から毎週末着物生活始めました。

そこから日本文化の色々な事に興味が湧きました。
着物の所作を身につけたくて、日舞か茶道等を習おうかと考え中です(o^∀^o)

よろしくお願いします
場所は仙台郊外です。
月に1回〜
夕方〜可能
景観の良い広い日本家屋の茶室で行います<庭・駐車場有>
講師は60代男性です。
詳細はメッセージにてお待ちしております。
折り返しこちらからメッセージをお送り致します。
どうぞ、よろしくお願い致します。
※外国の方の体験も可です。
東北大学外国人留学生の受け入れ経験がございます。
一人から7人位まで
長期でも短期でも対応致します。
ホームステイをしながらの一週間茶道体験もございます。
担当 菊地 
お待ちしております。
はじめまして、
●私事ですが、
このたび。『LINEリアル歌舞伎スタンプ』販売開始。
宜しくお願いします
http://line.me/S/sticker/1040371

(こうした書き込みが「ダメ」でしたら
スルー、または、管理人さま削除してください・・・・
お騒がせいたしました^0^;)
初めまして。

アイデア茶道家と申します。
日本文化の茶道が大好きで、気がつけば習い始めて8年目になりました!

微力ながらたくさんの方に茶道を楽しんでもらいたく、3年前から毎月都内で茶会ワークショップを開いております。

皆さまに楽しんでもらいたく、敷居は下げておりますので、参加されたい方はお気軽にご連絡くださいませ。


一番売りに出したかったスタンプが販売開始に^0^!
『『歌舞伎の二等身キャラクター。LINEスタンプ』
当初目的が、1つ叶った^0^!・・・・。
http://line.me/S/sticker/1039368

●もちろん『リアル歌舞伎スタンプ』も
継続・・・・
宜しくお願いします
http://line.me/S/sticker/1040371
●歌舞伎スタンプ3種類。販売。になりました。

http://line.me/S/sticker/1039368

http://line.me/S/sticker/1040371

http://line.me/S/sticker/1042737
●『歌舞伎リアルスタンプ.第2弾』
今度は、ちょっと「ひらがな」を・・・・^0^!
http://line.me/S/sticker/1075437

ログインすると、残り129件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本文化体験交流塾 更新情報

日本文化体験交流塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング