ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本文化体験交流塾コミュの日本文化紹介のスタッフやボランティア、ウオーキングツアー参加者を募集しています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人日本文化体験交流塾は、着物、茶道、書道、三味線、武道など日本文化の普及、海外への情報発信やウォーキングツアーなど語学を活かした活動、各種講座のコーディネータや事務局活動などの協力者を募集しています。
協力者の募集に当たっては、きちんとした説明が必要と考え、セミナーを開催して説明しています。日本の国際交流や国際観光の置かれている現状や課題を明らかにして、私たちの法人の基本的な考え方を説明いたします。また、京都での伝統文化の保存などの先進事例についても、ご紹介します。
私たちの会に参加された方は、ボランティアベースの活動とともに、日本文化体験の講師やウオーキング・ツアーのガイドをされた方などには、基準に基づく謝礼を支払います。まだ、新しい会ですので、会員相互の意見交換を大切に、これからの仕組みづくりを一緒に考え、行動してくださる方を募集しています。

◆申し込み方法
◎費用:千円(会場費・資料代)
◎申込み:氏名、連絡先を記入のうえ、info@ijcee.comまで、お申し込みください。
(開催予定・内容は毎回同じです)
◆ 9月12日(金) 18時30分から21時
会場:ちよだプラットフォーム・スクウェア 504会議室
◆ 9月18日(木) 14時から16時30分
会場:ちよだプラットフォーム・スクウェア 506会議室
◆10月16日(木)
18時30分から21時00分 ちよだプラットフォーム・スクウェア
502会議室
◆ 10月28日(火)
14時00分から16時30分 ちよだプラットフォーム・スクウェア
504会議室
「ちよだプラットフォーム・スクウェア」へのアクセスはこちら
http://yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
◆セミナーの内容
◎日本文化体験交流塾の理事長である米原亮三が1時間15分程度で、日本及び東京の国際交流・国際観光の課題を分かりやすく説明します。また、日本文化体験交流塾の目指す活動や協力者の参加方法等をお話しします。その後、自己紹介、質疑などの意見交換を行います。

コメント(8)

私も理事として参加していますが、

この団体に所属していたおかげでご紹介くださり、

HISエクスペリエンスhttp://hisexperience.jp/
にて外国人向け箏(琴)講座を開講が決定しました!

お申し込みはこちらから
http://hisexperience.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=711&Itemid=14


なかなかコレだけ動いてるところは少ないと思います。
私は行けるか分かりませんが
お待ちしております♪
今日の夜になりました♪

急な参加もOKですのでお待ちしておりますm(__)m
失礼しました。日程のとおり、18日もやってますが今夜もあります!わかりにくくてスミマセン
メッセージにて募集セミナーのお問い合わせをいただき、また近くなったのであげておきます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本文化体験交流塾 更新情報

日本文化体験交流塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。