ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪工業大学M科昭和63年卒コミュのなんか複雑・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つい最近 知った事なんやけど、

大阪工業大学の?部が2006年に

廃止になっていました。

別に学校が好きやったわけでもないけど

自分が、学び 友人を作ってきた環境が

無くなってしまったのは、やっぱり

少し寂しいような気がします。

これも、時代の流れやから 

しかたないんかもしれんけど

ちょっと複雑なんよね 歳かな・・・

コメント(5)

夜間大学って一日が2度おいしい、とっても楽しい環境やもんね〜

それに理系の夜学は少ないしね。

収益性が低い部門は切り捨てないと経営がなりたたんのかな
CAREFREEさん

そうみたいよ

ここ数年で夜学廃止の学校

公立、私立 両方共、結構増えてるみたいやわ

へぇーそうなんですか、全然知らんかったです。
時代の流れなんでしょうか…


近い将来には

『夜間の学校なんてあったの?』『何の為に』

なんて時代がやって来そうですね。


自分達の若い頃は学校にも行かず職にも就かずだと『ぷー太郎』なんて呼ばれ恥ずかしい感じでしたが…
今の若い人達は平気で『フリーター』なんて言ってますもんね、そこら辺も関係有るのでしょうか…
時代も変わり?部の役割は終わったのかな?

勤労学生て聞かなくなったもんね。

手許に学費がなくても、借りたりすることが簡単になったから、勤労して学費を稼がなくてもとりあえず

借りて、就職してから返すパターンが多くなっているのかな。

当時は、学生生協から1万円借りるのが関の山だったなあー。
ななはんにんじゃさん

やっぱ、時代の流れなんでしょうね
ぷー太郎を、フリーターと呼ぶように、
響きのいい言葉に言い換えて、
自分を正当化してるんじゃないのかなぁ


河内のおっさんさん

?部の役割は、まだまだあると思うねんけど・・・
私らの時もいてはったけど、働きながらもう一度
勉強しようっていう年配の人とか、家庭の事情で
勉強したいけど、?部は学費の面で無理っていう人とか

要は学校サイドの問題やろうなぁ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪工業大学M科昭和63年卒 更新情報

大阪工業大学M科昭和63年卒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング