ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆看護師がとれる資格をとろう☆コミュのAHA-BLS/ACLS/PALS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今医療関係で最も流行っているのはBLS・ACLSではないでしょうか?
BLSは一次救命処置・ACLSは二次救命処置ですぴかぴか(新しい)

受講資格は医療関係者だけではなく一般の方も受講できるようになりました。

料金は結構高いと感じるかもしれませんがお勧めです。

日本蘇生協会
http://jrc-tc.umin.jp/index.htm

日本ACLS協会
http://www.acls.jp/

日本循環器学会
http://www.j-circ.or.jp/

コメント(4)

日本初AHA-PEARS Providerコースの開催が5月に決定したそうです。

小児の二次救命処置の入門コース。

6.5時間で、小児科専門医以外の医療スタッフを対象とした内容。

本格稼働したら日本でも流行りそうですね。
インストラクターの資格取るの結構かかるんですよね。
幾ら位かかるんですか?更新の料金とかも結構高額と聞いてますがどうなんですかね?
タローとしほさん

AHAの受講料金設定はインストラクターの自由設定が原則ですから、
インストラクターコースにしてもまちまちです。

BLSインストラクターコース受講代も、数千円〜5万円くらいまで幅があります。

相場的には3万円程度かなぁ。

あ、でもテキスト代や、前駆資格(コアインストラクター)取得代は含んでません!

テキストは安い英語版を使うとか、コアインストラクターは自己学習で済ませるとか、
工夫をすると支出は抑えられますが。



高いと感じるか安いと思うかは人それぞれですが、もともとアメリカの
職業資格ですから、取得にそれなりに費用がかかるのは当然と思います。

日本で取得したインストラクター資格で発行するプロバイダーカードも
アメリカで有効ですし、安すぎるのも問題なのかもしれません。
ありがとうございます。
もっと勉強してみます。
また色々教えてください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆看護師がとれる資格をとろう☆ 更新情報

☆看護師がとれる資格をとろう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング