ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FCLA 夏オフ2024 in ABIKOコミュの★終了★【2017】夏オフ 指揮者募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年 夏オフの指揮者募集を開始いたします。7月3日

     立候補締切 7月15日(土)の深夜
     指揮者発表 7月17日(月)の深夜を目標

 どうぞご協力頂けますように、宜しくお願い致します(_ _(^-^)。

●応募資格
 1) これまでの夏オフに参加されたことのあること
 2) 曲を充分に、知っていること
 3) 演奏者側が楽しめるように、努力して頂けること
   落ちそうになっている(^^;奏者にはザッツをあげて、落ちないように
   できるだけ努力してください。
【重要】
  単に「この曲を振りたい」方を募集するのではなく、
  「演奏者が楽しめるように充分な時間をとって、努力をしてくる積もりのある」方
  を募集します。


2017年夏オフ

第1日目
(1)W. A. モーツァルト /「劇場支配人」序曲
(2)グリーグ/ペール・ギュント第一組曲
(3)モーツァルト/交響曲第29番(30’)
(4)シューベルト/未完成 (30’)
(5)マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
(6)ブラームス/交響曲第1番(リハあり)
(7)カリンニコフ/交響曲第1番(リハあり)

第2日目
(8)モンテヴェルディ/「聖母マリアの夕べの祈り」より
(9)バッハ/管弦楽組曲第3番
(10)ラヴェル/ボレロ


●ご注意:
  ・指揮者の「応募」は自薦のみで他薦はありません。
  ・各曲の指揮者について、選任係の投票後、合議で選任させて頂きます。
  ・立候補の状況や、前後の流れの関係から続いた楽章等を立候補の有無に
   関わらず、お願いする場合もあります。
  ・1曲に候補者がお一人の場合でも、それで決まるとは限りません。

  ★諸事情によって、最終的には曲順などの変更の可能性もあります。

どうぞ、ご協力のほど、宜しくお願い致します(_ _)。


●立候補締切
  7月15日(土曜日)の深夜

応募状況を集計致しますので、その最終集計がアップされた時点で
締め切りです。


●指揮者発表
  7月17日(月曜日)の夜を目標とします。
  揉めたら、ずれ込むし、場合によっては、早まるかもしれません。

なお、皆さんからの応募に基づく指揮者選任は、夏オフ・スタッフの中から
計5名があたり、投票など合議制によって決定させて頂きます。

合議ですので、紛糾すると上記発表の予定が遅れる可能性もあります。
その場合、ここに「紛糾のためやや遅れる(^^;」旨をお知らせします。


●立候補フォーマット
立候補のフォーマットは、おおよそ下記のフォーマットで指揮希望曲を
「5曲以内」で羅列して下さい。
なお、指揮希望曲1〜5は希望順位ではありません。全て同等の御希望
として扱います。
また、指揮希望曲が1曲しか記入されていない場合でも、その立候補が
優先されることはありません。

●指揮者立候補(例)
タイトル:【指揮者立候補】立候補者のハンドル

ハンドル  :どこのなにがし
指揮希望曲
1:
2:
3:
4:
5:
曲に対する思い入れなど、ご自由にコメントをどうぞ・・・

宜しくお願い致します(_ _(^-^)。

trpts.

コメント(16)

【指揮者立候補】レイ
ハンドル  :レイ
指揮希望曲
1: ブラームス/交響曲第1番(リハあり)
2: バッハ/管弦楽組曲第3番
3: カリンニコフ/交響曲第1番(リハあり)

ブラ1はわたしが初めてオケで参加した曲の一つで、非常に思い入れがあります。また、去年から今年にかけて、あるオケの副指揮者として3番4番を振っていたため、いつかコンプリートを願って、よろしければ1番を振らせて頂ければと思っております。

バッハの管組3番ですが、これも自分のオケの演奏会にかけたいとかねてから思っている曲でして、勉強もすでにバッチリです!また特に序曲にはバッハの才能が遺憾なく発揮されていて、個人的に萌え萌えしておりうずうずしております。

カリンニコフは、大昔に一度乗ったことしかないのですが、ロシア音楽研究が本業であるわたしとしては、研究に生かすためにも、ぜひとも猛勉強して振らせて頂ければと存じます。

何卒よろしくお願いいたします!
【指揮者立候補】chiffon

呼び水になると願って、賑やかしにエントリーします(^-^)/。

ハンドル  :chiffon
指揮希望曲
1: グリーグ/ペール・ギュント第一組曲
2: モーツァルト/交響曲第29番
3:マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲

皆さんが楽しめるよう、精一杯努めさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m。
【指揮者立候補】ぐす
ハンドル  :ぐす
指揮希望曲
1: ブラームス/交響曲第1番
2: シューベルト/未完成
3: カリンニコフ/交響曲第1番
4: マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
5: グリーグ/ペール・ギュント第一組曲

1と4はできれば続けてやってみたいです。シューベルトは振ってみたかった曲。
どうぞよろしくお願い申し上げます(_ _)。
【指揮者立候補】ぶたこ
ハンドル  :ぶたこ
指揮希望曲
1:マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲

えーっと、浪速くんだりから久し振りに参加するので、何か大冒険ということで、指揮に立候補しちゃいますー!FCLAで指揮と言えば、とても昔、3分間でブラ1のちょこっと振ったのが、今でも大切な思い出。スコアもあるけど、しかし、本プロに立候補は 勉強が間に合わないー!ということで、響卵会とドレ会の皆さんが弾いておられた思い出の曲。これやったら、勉強して、がんばったらできるかも?
すごい皆さんばかりなので、落選しても当たり前〜と思いつつ…。ドキドキ。
★今日で締め切りですよぉ〜〜(^o^)/★

ということで、私も忘れないうちに(^^;

タイトル:【指揮者立候補】trpts.

ハンドル  :trpts.
指揮希望曲
1:(2)グリーグ/ペール・ギュント第一組曲
2:(3)モーツァルト/交響曲第29番
3:(4)シューベルト/未完成
4:(7)カリンニコフ/交響曲第1番(リハあり)
5:(8)モンテヴェルディ/「聖母マリアの夕べの祈り」より

曲に対する思い入れなど、ご自由にコメントをどうぞ・・・
 Vesproは、編曲責任(^^;。。。。大好きだし(^-^)
 かの時代に思いを馳せながら

宜しくお願い致します(_ _(^-^)

trpts.
タイトル:【指揮者立候補】Cello

ハンドル  :Cello
指揮希望曲 
1:(3)モーツァルト/交響曲第29番(30’) 
2:(1)W. A. モーツァルト /「劇場支配人」序曲
3:(9)バッハ/管弦楽組曲第3番 
4:(4)シューベルト/未完成 (30’) 
5:(10)ラヴェル/ボレロ 

 なんてったってモーツァルト命、です、はい。
 でも、29番だけはゆっくりとしたテンポが素敵。
 バッハは昔やりそこなったことがあってリベンジ(_ _;)。
 シューベルトは本当に素敵な曲ですよね。
 で、ラヴェルは作曲者のテンポでやってみるのも良いかも♪

 ぎりぎり間に合ったかしら、今年は。
 どうぞよろしくお願い致します。
ということで、指揮者の応募状況は以下の通りです(^-^)

第1日目
(1)モーツァルト/劇場支配人 : Cello
(2)グリーグ/ペール・ギュント一組 : chiffon, ぐす, trpts.
(3)モーツァルト/交響曲第29番 : chiffon, trpts., Cello
(4)シューベルト/未完成 : ぐす, trpts., Cello
(5)マスカーニ/カヴァレリア・ルスティカーナ : chiffon, ぐす, ぶたこ
(6)ブラームス/交響曲第1番 : レイ, ぐす
(7)カリンニコフ/交響曲第1番 : レイ, ぐす, trpts.

第2日目
(8)モンテヴェルディ/聖母マリアの夕べの祈り : trpts.
(9)バッハ/管弦楽組曲第3番 : レイ, Cello
(10)ラヴェル/ボレロ : Cello

今年は、空きはありませんけど、このメンバー以外に行くこともあるかもしれません(^^;
これから、指揮者選任の方々の投票と検討をはじめます(^-^)

発表は17日を目指していますが・・・どうなりますやら(^^)

しばしお待ち下さい(_ _)
今年の夏オフ、指揮者は以下の皆さんにお願いすることに致します。
今回は、立候補してない曲を担当頂いている方もいらっしゃいますが、いろいろ検討の上、
このようになっていますので、どうぞ、ご了承ください(_ _(^-^)

それから、バッハの管組3番は前半後半を分担して頂きます。

夏オフの指揮者の使命は、一緒に演奏される皆さんと楽しく音楽を演奏、共有することです。
そのために、できる限りの努力を、どうぞ、お願い致します(^-^)/。

ということで、皆さん、どうぞ宜しくお願いします(^-^)。楽しい夏オフを!

第1日目
(1)モーツァルト/劇場支配人 : Cello
(2)グリーグ/ペール・ギュント一組 : chiffon
(3)モーツァルト/交響曲第29番 : Cello
(4)シューベルト/未完成 : レイ
(5)マスカーニ/カヴァレリア・ルスティカーナ : ぶたこ
(6)ブラームス/交響曲第1番 : ぐす
(7)カリンニコフ/交響曲第1番 : trpts.

第2日目
(8)モンテヴェルディ/聖母マリアの夕べの祈り : trpts.
(9)バッハ/管弦楽組曲第3番 :
  1. Ouverture, 2. Air : Cello
  3. Gavotte I, Gavotte II, 4. Bourrée, 5. Gigue : レイ
(10)ラヴェル/ボレロ : Cello

trpts.
>>[8] きゃ〜きゃ〜きゃ〜!現実になったのですね!大好きなあこがれの曲、これまではオルガンで演奏に何度か参加したことありますが、指揮させていただけるなんて、嬉しいです。一生懸命準備してのぞみたいと思います。オケの皆様、温かいご協力を宜しくお願い致します!
上記内容、かしこまりました。
1日目未完成、
2日目バッハ管組3番後半ですね。

未完成が来るとは思いませんでした。実はやったことがないので(奏者としてもやったことがない)、これからオフまでのあいだ猛勉強しようと思います。よろしくお願いいたします。
立て続けにすみません。
シューベルトの未完成とバッハの管組3番なのですが、当日使う譜面の版を教えて頂けますでしょうか?
>>[11]
Franz Schubert / Symphony No.8, D.759 の方は・・・
出版 Leipzig: Breitkopf & Härtel, n.d.(ca.1890). Plate O.B. 4468.
複製出版 New York: Edwin F. Kalmus, n.d.(1933-70)
です
あと、バッハの管組3番、譜面は拝借の予定で、今は手元にないのですが・・・
確か、Bärenreiterの譜面だったと思います。
>>[13]、並びにレイさん、

ただいま拝借する方に確認中です。しばしお待ち下さい。ただし、わたしの記憶でも、確かベーレンライターの新版だったと思います。
>>[11]

バッハの楽譜が本日届きました。ベーレンライターです。
trpts.さん、Victoireさん

ありがとうございます!りょうかいいたしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FCLA 夏オフ2024 in ABIKO 更新情報

FCLA 夏オフ2024 in ABIKOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング