ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FCLA 夏オフ2024 in ABIKOコミュの【2024】企画枠募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
企画枠の募集を開始します。
今年もトピックを分けます。例年と何も変えていません(^_^;)

こちらも、ひとまず ★5月31日(金)24:00★ を募集締め切りの目処にしたいと思います
(延長,短縮,その他諸般の事情により変更することもあるので,適宜早めにお願いします。)

【企画枠募集要項】

★所要時間は、準備込みで 60分が目安
  長いものも認める可能性も、短くしていただく可能性あり
★一人1企画〜複数企画の応募可
  時間が逼迫した場合は一人1企画に調整される可能性あり
★「3分間指揮者」枠に関しては別途スタッフで検討します
★応募される企画については、企画者が、譜面・指揮者・ソリスト等を用意
  内容・メンバーなどは、トピック等で相談するのも可、企画者決定も可です
  応募段階で全てが決まっている必要はありません。
  曲目と時間については決めてください。

★リハーサルの有無を希望申告してください。
  本プロの前にリハの時間を取ることになります。
  希望通りの時間とならない場合もあります
  リハ時間帯などで、ご希望があれば記入してください。

企画枠の実現に向けて困ったことがあった場合には、お気軽にご相談ください。
できるだけのことは補助させて頂きます。できないことはできませんが(^^;

★企画枠の選択を決定する基準
 ○費用の面も含めて、実現可能か
 ○参加者の多くの方々に楽しんでもらえるか
 ○夏オフならではの演目か


★応募の記載は、およそ以下の形式でお願いします

【企画枠】企画の名称
============================
 企画枠名  :企画枠の名称
 企画者   :お名前
 企画枠の趣旨:企画する内容と趣旨を具体的に記述してください。
 演奏する曲
   作曲者 :作曲家・編曲者の名前
   曲 目 :その曲が特定出来るように曲名など
   所用時間:○○分程度
   編 成 :
 希望時間帯 :○日目の(昼、午後、夜)の時間帯
 リハーサル :希望/不要(希望する場合、時間帯、所要時間)
 メンバー  :指揮者・ソリストなど・・・
        (未定でも構いません)
 コメント  :特記事項など
        特殊楽器がある場合、
        譜面など特別な事情がある場合、記入してください。
============================


★記入上のご注意
 ○希望時間帯:実際に枠を実施して頂く時間帯は未定ですが、
  参加不能な時間枠を除いて残り「全部」を希望優先順に並べてください。
 ○上記応募形式の項目に変更が発生した場合は、速やかに申し出てください。

【企画枠応募の条件】
 ○企画者 :夏オフ参加者
 ○曲 目 :自由
 ○時 間 :準備も含めて60分以内を目安
  また、従来のジャンル枠の例(吹奏楽、初心者オケ)などの様に、
  2日間に渡って30分づつ実施などという場合は、その旨を明記してください。
 ○譜 面 :演奏可能なものを、必ず企画者で用意して下さい。
 ○枠の総時間は未定です
 ○枠の性格上、すべての応募が実現できない場合があることを
  予めご承知おきください。特に、
  (1) 応募多数の場合、調整して全部が実現できない場合
  (2) 同じジャンルのエントリーが多数重なった場合
 は、採用されない確率が高くなります。

 ○これらの判断は夏オフスタッフの協議の上決定します。
 ○各企画の時間について、調整の上、希望される時間が必ずしも割り当てられるとは
  限りません。
 ○演奏に使用する楽譜が、著作権保護の見地から不適切である場合、応募が採用が
  確定した後であっても、演奏を取り止めにする場合もあり得ます。
  使用楽譜の準備には、十分に御注意ください。

例によって、mixi/FBの同文・同時募集です。
企画立案にあたっての疑問点は、どうぞこのトピックでお気軽に。

以上、よろしくお願いいたします。

コメント(3)

こっちも書いておこう。

【企画枠】1吹奏楽枠
============================
 企画枠名  :吹奏楽枠
 企画者   :まっくん
 企画枠の趣旨:恒例、管打楽器(&たまに低弦)によるステージ
 演奏する曲 :未定
   所要時間:30分程度
 希望時間帯 :1日目、または2日目(あるいは両方)の昼
 リハーサル :不要
 メンバー  :そのときいる管楽器、打楽器のかた
        指揮者も募集します
 コメント  :
  J.オリヴァドゥティが生誕131年(^o^;のアニバーサリーってことで、昨年から
  楽譜をかき集めてます(理由はほかにもあるのですが)。
  昨年、「バラの謝肉祭」だけしかできなかったので、リベンジをもくろみました。
  現在、手元にある楽譜は以下。
   ・りんごの谷
   ・大洋の偉観
   ・イシターの凱旋
   ・SUNNY LAND(太陽の国、とでも訳すか。日本未発表と思われる)
  譜面はありませんが、できれば、以下もやれるといいな、とも思います。提供者募集中。
   ・スペイン風序曲「エンセナーダ」
   ・ポンセ・デ・レオン

  あとは。。。やりたいものをなんでも(^^)
  今わたしの手元には、こんなのがあります。
   ・ワルターズ/リートニア序曲
   ・バーンズ/アパラチアン序曲
============================

そういえば、今年はオリヴァドゥティ歿後45年(1979年歿)らしい。
あと1週間ほどで、いったん締め切ります。
まだまだお待ちしております(_ _(^_^)
こっちにも露出しておこう(*^ω^*)
【企画枠】
====================
 企画枠名  :世界初演 Zuttola Domine
 企画者   :ぶよ
 企画枠の趣旨:どこに出しても恥ずかしい新作を、どこに出しても恥ずかしい楽団に演奏していただくという涙ぐましい企画
 演奏する曲 :Zuttola Domine
   所要時間:20分程度(曲は5分位です)
 希望時間帯 :2日目の午後
 リハーサル :必要です
 楽器編成  :Fl:2 Ob:2 Cl:2 Fg:2 Hn:4 Tp:2 Tb:2 Tub:1 Timp Kalimba 弦5部
指揮はCelloさんにお願いしてあります
 コメント  :ブラームス交響曲第4番とショスタコーヴィチ交響曲第5番へのオマージュとして作曲しました(あ、まだ作曲中です)
====================

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FCLA 夏オフ2024 in ABIKO 更新情報

FCLA 夏オフ2024 in ABIKOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング