ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆漬物ダイスキ☆コミュの漬物夜話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
-漬物を作っていると、細かいことだけど大切なことに遭遇します。


-たとえば乳酸菌。乳酸菌について考えなくてはならなくなる。


-そんなこんな。あれやこれやと話してみたいです。


コメント(5)

-この季節、白菜の漬物もよいのですが、白菜ってデカいから、買って漬物にするのに気合いが必要ですね。


-白菜のデカさに気合い負けしないためには、デカい容器を用意すればいいんです。


-私は、野外活動用の水を入れるポリタンクを使っています。灯油用と違って口が大きく、漬物づくりに使えます。
>>[2]  ーーそうですねーー冷蔵庫で糠漬などを作っていると、乳酸菌が冷蔵庫内に増えて、牛乳が腐らずにヨーグルトになりますよーー。

ーところで、新型コロナウイルスの流行する昨今、漬物を食べて免疫力を高め、腸内の善玉菌を増やすのは大変によいことですねーー。

ー欧米先進国での感染拡大が先行しています。主に肉や乳製品を食べる欧米人の腸内には悪玉菌が多い。新型コロナウイルスは腸内の悪玉菌にとりついて仲間を作らせます。ー肺炎の肺には新型コロナウイルスは居ません。肺炎はサイトカインストームというアレルギー反応で引き起こされますーー。

ー漬物や納豆など、善玉菌を増やす食習慣のある日本人は比較的に強いのはそこですーー。

〜キムチをたくさん食べる韓国では、新型コロナウイルスによる死者数が少ないことも、漬物による効果といえるでしょうーー。

 
私も白菜を自分で漬けられたらいいと思います、思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆漬物ダイスキ☆ 更新情報

☆漬物ダイスキ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング