ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

風船職人近畿組o( ̄へ ̄)9コミュの作品集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(83)

ダックスフント(フンドじゃないよ)は先ずは垂れた耳を表現して欲しい、まあ経験積むしかないけど
お花は上出来!
ハートは、最初の伸ばす工程が失敗で両端の太さが違う、あと非対称になってる、気を付けて
ワニです。
ワニは首まるくなくてもいいんでしょうか?
首は目立たないように小さく、無くてもいいかも
それよりも何よりも、最大の特徴のアゴが表現されてないと物足りない
テキストに載ってる物でも、一般人にうけない物は、取り入れない方がいいね
白鳥できましたー(^-^)
少しくちばしが長くなりましたが、
それ以外はうまくいったかなぁという感じです。
飛行機です★
こんな感じでいいでしょうか?
年末年始は時間があるので投稿ラッシュです。

脱初級のくまです!
練習のときよりずっとスムーズにそして上手くできたかなと感じました。
ペンギンも作りました。
クオリティは微妙ですが、家族には「ペンギン!」と分かってもらえました。
2013年の投稿はこれで終わりにします。
2か月間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を!(*^^*)
脱初級を宣言したんだから、今年からは良い所と悪い所の両方を指摘しようか

白鳥は、首がS字じゃないのがダメ、真っ直ぐだと長く間延びして見えるけど、S字にすると短く見えて丁度いい感じになるよ
胴体はキレイにまとまってるね

飛行機は、反ってるのが意味不明だよ、あと水平尾翼が空豆型に成ってないのが惜しい
かなりバランスは良いんだけどね

熊さんは、耳が不揃い、空豆ヒネリは表と裏で表情が違う事が多い、左耳をもう半回転させなきゃ
首は上手く小さくできたね、首が自己主張してない分、四肢が引き立ってくるよ

人鳥(ペンギン)はクチバシが長過ぎ、あと首が不自然に前傾してるけど3本の胴体に逆上がりで1回転して引っ掛けてあるのかな?首も90度曲げないとダメ
バランスはよく立っているね

全体的な講評としては、高度な技術を交えてるから確かに初級は脱してるよ

あと今後は2方向から写真を撮って、2枚アップして欲しい(ミクシィは1投稿に付き3枚までできる)
よろしく!
どうやっても1枚しかアップできないんですが....
ハチドリ作りました。
ライオンです(*^^*)
ちゃんと立つようには作れました。
今年の干支、馬。
家族には伝わりましたが、大学生の友人たちには
なかなか当ててもえませんでした。
複数アップロードできないのは容量のせい、2枚目は解像度を落として構わないから貼って

蜂鳥だけど口端が長過ぎ、生きてる実物の画像を検索して見て、あと御腹を持ったら体幹の出来が分からないから持つなら羽などを持って欲しいし、切れている写真はそもそもアウト
この羽のバランスはよさそう

獅子はタテガミと下顎に大きさの差をつけて欲しい、小さな玉の製作は風船の尻を持って圧迫しながらじゃないと捻りが解け易いけど、顎を大きくしても差ができる
これシッポが可愛いね

馬は耳をタテガミより大きくして、シッポはどこかな、あと是非とも上下の顎を作って欲しい、これはタテガミを作る時に風船の尻を持って圧迫しながら作ると、風船の消費が短くなる、やってみて
タテガミを4つにしたのは頑張ったね
猿なのですが、何回か作ってみたのですがどうしても
顔の部分ができません。
次回、もう1度教えて頂けないでしょうか??

解像度を下げる方法が分からないんですが.....
やってみますが自信ないです。
解像度は写真撮影時の設定に選択肢を設けてあると思う

猿だけど、作製手順を説明するから作って見て

頭部のパーツは結び目から、顔、耳、額、耳、の連結したソーセージ状に
耳をそれぞれ空豆ひねり
両耳の根元(顔の連結部と風船残りの連結部)を片手でグッと寄せて、もう片手で、耳と額と耳の連結を掴み、捻じる(おおまかな頭部に成る)
結び目と、風船残りの連結部を、親指、人差し指、中指で摘まんで、捻じって、頬の膨らみを表現
後は普通に四足動物の首から下を作るだけ
遅くなりました。
なんか違うような気もしますが、
アップさせていただきます。
猿です。
こあら作りました。
いかがでしょうか?
ふくろうです。
何回も失敗した末にようやく完成したものです。
恐竜です。やっぱり分かりにくいですねー。
虎です。
若干頭でっかちですが、自立します。
まず複数アップロードの件どうなったのかな?報告して

猿は尻尾が違和感ある、立位の四足動物は真ん丸がいいね
後ろ足を長くすれば調整できる、前足より後ろ足が長いのは現実がそうだから構わない
木を風船1本で代替させるのは止めた方がいい、ソーセージみたい、無しにするか全体を作るかどっちか
顔は上手くできたね

コアラは鼻が流れてる、真ん中を持ってただ捻ると端が摩擦抵抗でズレル
だけどかなり良いバランス

梟は顔でか過ぎ、口端もバランス悪い、気を付けて
胴体に当たってズレたか、空豆を作る時に両端の真ん中で捻らなかったのかどちらか
足と胴体はキレイ

恐竜は首を曲げる事に尻尾を短くする事
瘤は良いバランス

虎は顔が天を向いている、顎、鼻、首の長さや大きさを色々試してみて
左右のバランスはいいね
星です。
明るい色を使ったので華やかになりました。
黒豚です。
複数同時アップができないので
2枚別にあげます。
星がピンクなのは女性の感性かな?ビックリ!
留める部分が1つ球体に近いのと、谷間からはみ出ているのもが気になる
見せ方だけど裏表、頂点を変えて工夫しているようだね
五芒星をキレイに見せるには頂点の1段下のラインは水平がスッと通っているのが良い

豚はコワイね★
偶然かもしれないけど、黒色で耳が大きいのと鼻が下を向いているのが威圧感あるよ
1つ技術を体感して覚えたんじゃないの?一歩前進だね
この技術を他の作品に応用してな
期限ギリギリですが、ミッキーマウスです。
やっぱり1色だと似せて作るのは難しいなぁと思いました。
一色でもミッキーカラーの赤か黒だと印象違うと思うよ
耳を大きく(顔を小さく)足を大きく作れば雰囲気でるんじゃない?
これについては鼻の位置が上過ぎる
左右のバランスはいいね
カニです。
見て何か分かりやすい作品がやっぱり好きです。
自転車です。
1度失敗して作り直しました。
まずまずの出来かなと思います。
バイク作りましたー。
ちょっと重心が下がってしまいました。
こういうものだったかな。。
鳩です。
友人にも家族にも「何か全然分からん」と
散々に言われてしまいました。
えーと、前々回にアップロードし損なった作品1つは何だっけ?
日が空きすぎて忘れた
それもアップ必要だから

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

風船職人近畿組o( ̄へ ̄)9 更新情報

風船職人近畿組o( ̄へ ̄)9のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング