ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Hannibal Risingコミュのレクター関連グッツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんどんなものお持ちですか?

私は『ハンニバル』に出てくるイタリアの高級香水店にどうしても行きたくて・・・調べたら表参道にあるんで行ってしまいました。

彼の香りは分からなかったけどコロンを買いましたよ。ちょっと近づけた気分・・・。
映画のグッツ、ノベルティなんでも結構です。どんなものがあるか教えて!

コメント(10)

イザベルさん、いい趣味ですね!

アタクシもちょっと調べてみなくては!
ハンニバル、読み返してみようっと。
レクタァと同じかほりを身につける、、、

ちなみに アタクシは アンテウスとか
彼には似合うのではないか、と思いましたが

イタリアのフレグランス、どんな香りでしたか?
マニッシュなのかなぁ、それだと ちょっと
普段使いには 厳しいし、、でも 彼の事だから
ムスクの匂いが強いのでは、、、だとしたら
じょすぃが つけてもいけますな。

別な角度から楽しめる読書方法ですな、
新鮮な気持ちで読み直してみませう。
xx
>noriB様
実は邪道ながら原作を読んでいないのです。(だっておっかないんだもの・・・)

なので実際描かれた香水店と映画のロケハンと違うかも知れませんが、映画ではフィレンツェに本店のある「サンタマリアノヴェラ薬局」という伝統ある香水店(起源は薬局)でした。

香りフェチでないと良さが分からないかも知れませんがどれも天然香料をふんだんに使ったフレッシュかつ誤魔化しのないシングルノートです。アルコールをしっかり使っている分初めはきついおじさん臭に感じますが付けると信じられないくらい良い香りです。私は花の香りを買いましたが本物の花束を持ってるようなリアルさです。

香りよりも店がびびります。『売る気あんのかい?』と言いたくなる様な事務所的な入り口に全ての商品がガラスケースに入っていて一見何屋かわからない店内・・・。店員さんと話せない人はアウトです。私はタジタジでしたが博士ならスラっと優雅にお買い物するんでしょうね・・・。ちなみにレクター先生はハンドクリームと石鹸がお気に入りのようです。

↓表参道・大阪・京都に店舗アリ
http://www.smnovella.it/concessionari.html
サンタ・マリア・ノヴェッラ! とんでもないホームページでしたねい!売る気はないですね、買ってもいいけど、、みたいな雰囲気ですねい!その上 USなんかLAとNYにしかないじゃない!? 日本には 3つも店舗があるのですね。

ウェブで調べてみたら アタクシの大好きな フランジパニ;チューバローズ、くちなし、、の2つがありました。でも 代表作はブレンドの 2つみたいですね、シチリア、、と なんとか、、USでは コロンが84ドルで買えるみたいです、だいたいどこの代理店もその値段です。また ハンドクリームじゃなくて 栄養クリームみたいなのも人気、定番らしいけど、レクタァなら(呼び捨て!ひ!)ハンドクリームにしちゃってもお財布に響かないのかもね。そして イザベルさんが言うようにどれもストレートな香りと書いてござった。

それにしても なぜか ハニバルを読み返している、アタクシ、、とっくに読んだ本なのに なぜかうきうきしています。
イザベルさんにお礼を言うべきなのか、、
サンタ・マリア・ノヴェッラでひっぱってます、ずびばせぬ。

ペイパーバックの214ページにありましたね。
ベルガモット、サンダルウッド、シナモンとミモザの香りに 動物系の麝香鹿とビーバーのエッセンスとあります。
さて どれだろう、やっぱり サンタ・マリア・ノヴェッラという名前を冠している、メディチ家に奉納?したという香りのかなぁ、それとも ラシアンか、、
引き続き調べるアタクシでつ。

それから フィレンツェにあるホテル、サンタ・マリア・ノヴェッラ広場に面している サンタ・マリア・ノヴェッラ・ホテル! どのくらいの関係なのかわかりませんが アメニティはサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局、のだそうですよ。
一泊190ユーロ 2万5000円くらいですか。
写真も見てみてください。美しいですよ。特に布使いが!

http://www.guideofflorence.com/eng/hotel/santamarianovella.php
>noriB様
!!!$84ですって!!
日本ではだいたいの商品\12800ですわ。チキショー(小梅太夫風に)!!


ベルガモットがトップでムスク(麝香)を使っているならきっとこちらですわ。
↓↓
ルッサ Colonia Russa

ムスクをベースとし、きりっとしたビターオレンジの香りにベルガモットのフレッシュさを合わせた香りです。ロシアのロマノフ王朝華やかなりし頃に、ロシア貴族の依頼により調合された香りで、別名「ロシアン・コロン」とも呼ばれています。オー・デ・コロン。アフターシェーブ。石鹸。バスオイルでご利用頂けます。


・・・ちなみに”サンタマリアノッヴェラ”はメディチの娘がフランス王に嫁入りの際ここの薬局に特注した香水です。さわやかな女性むき。殺人鬼の匂いではありません・・・。
日記に来てくださったのですね。
あら?どなたかしら?とちょっとびっくりしてしまいましたがわたくしの趣味にご賛同いただけたようで喜んでいます。

「サンタマリアノッヴェラ」というのは有名な教会の名前でここの駅も同じ名前だそうです。それぞれの関係はそんなになさそうですね・・・ホテル泊まってみたいです。モツ煮込みをだされたらやだけど(笑)。
モツ煮込み!きゃー!
内臓系は フィレンツェでは 思い出してしまうかも。
余計に美味になってしまうかも。ひ!

ところで イソターネットで 昨夜 SMNのサンプルを
頼んでしまいました。7つサンプルを選べて15ドルで
最後の7つめを 露西亜か京都か悩みましたが 京都に
してしまいました。ラシアンにしていればよかったですねい。
選んだのは 柘榴、チューバローズ;フランジパニ
SMN、くちなし、シシリア、ミモザに京都です。

それからアーモンド・ソープの写真もみつけましたよ。
何をやっているのだか、、、

そう、84ドルですが S&Hに12ドルくらい取られて
税金も取られたらあまり変わらないように思います。
がっかりしないでくだされ。

楽しく再読中でする。
1年前のトピにいまさら。。。と思いつつ、“『ハンニバル・ライジング』見てきましたよ記念”の勢いで失礼します。
私も、シリーズ全て映画も原作も関連本も読むほどどっぷりでした。サンタマリアノヴェッラが日本にオープン!と聞き、行く気でいたものの、何かの雑誌で写真を見て一瞬で「こりゃぁ無理だね。」と断念。
しかし意外なところで出会えました。新宿伊勢丹のメンズ館1Fのグルーミング・コーナーにありました。スペースは広くなかったですが、ちゃんと数は置いてあった気がします。ここなら気軽にいろ〜んなものを手にとって、香りを試したりできますよ。

伊勢丹サイト内フロアマップ↓
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/floor_guide/floor_map/1f.jsp

※でも、半年くらい前に行ったきりなのでなくなってたりしたらすみません・・・。
xtrabitterさま
ライジングどうでした?記念日おめでとうございます。
ちなみに私はまだです。一緒に行ってくれる人がいないのでDVDになりそう・・・。

伊勢丹メンズ館のコーナーはまだありますよ。私は去年の秋に初めて行きましたが接客が程よくフリーでガンガン試せました。オーデコロンと石鹸、ハンドクリームなど中心の品揃えで若干メンズよりのセレクトという印象を受けました。お化粧関係、濃い方の香水(トリプル・純)はありませんでした。。

最近知ったのですが、ヤフオクでかなり出回ってるのですね・・・。


ライジングでは気になる商品あるかしら。ワクワク。
前からあったのですが。。。ニョッコが指紋を取ったやつに酷似していたので載せてみました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Hannibal Rising 更新情報

Hannibal Risingのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング