ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘルマン・アーベントロートコミュの自己紹介 および 教授の名盤は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 アーベントロートのコミュがないと思いつくりました。
 僕は最初、ブルックナーの演奏から入り、ベートーベンの第九でKOされました。ベートーベンの第九がこれほどおもしろいのかと、関心してしまいました。
 こういうの生でききたいなーと思わせる往年の演奏を満喫できる指揮者だとおもいます。よろしくお願いします。
 
 

コメント(13)

はじめまして。
mixiも今日からなので、ちょっと不慣れですが、宜しくですかたつむり

アーベントロートは、もう本当に大好きです。
ブラームスは大抵素晴らしいし、シューマンも良い、ベートーヴェンも良い、ハイドンも……。

今日は、ブラームスの四番を、27年のイギリス録音で聴きましたが、やっぱり、良かったですね。
 はじめましてー
 
 27年の4番はきいたことがないですねー。有名ですよねー。まだ、未発見の音源もあるかもだし、楽しみですよねー。今後ともよろしくー。
はじめまして。

最近、アーベントロートのCDが再発売されたのを機に、まとめて聴き直して、やっぱり面白いなわーい(嬉しい顔)、と再発見しています。

好きな演奏は、ベートーヴェン、ブルックナー、シューベルトの交響曲9番です。るんるん
もし、マーラーとドヴォルザークの9番があれば、9番セットが完成なんですが、録音は残っているのかな?

今後とも、よろしくお願いします。るんるん
 はじめましてーー。再販されましたねー。ベルリンクラシックでのあの風呂場のようなリバーブが軽減されていたらチャイコフスキーの「悲愴」は買いたいなーと思っています。残念ながらー、マーラーの録音はないようですー。ドヴォルザークはチェロ協奏曲があるようです。
 
 むかしの邦版もあのブラームスの1番は、ずれてますねー。バイエルンやBPOとのは、あってるとおもいます。まあ、某評論家の監修でずれたままなら、某評論家はピッチなどはどうでもいいという意思表明なんでしょうね。VOXのロスバウト、ベルリン放送のマーラー7などもずれており、昔の演奏はよくピッチのずれはありますね。販売元の、そのあたりの明記もあってもいいかもですね。
 あの風呂場のようなエコーが軽減されてるなら、悲愴は買ってもいいかな・・・シューマンの4番やブラームスの4番なども、風呂場のようなエコーが軽減されると全くいい感じでした。
 アリシオ版で、ブル8ありますが、ずれてます。
 今後ともよろしくおねがいします。
ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番を聴きました。
ヴァイオリンは、19歳からベルリンフィルのコンマスだった時代のタシュナーです。るんるん
多少の音ゆれはありますが、1944年の放送用テープ録音のようで鮮明な録音でした。
こんな凄い演奏がARCHPELレーベルで安価に手に入るのは嬉しいです。わーい(嬉しい顔)
 ブルックのヴァイオリン協奏曲1番、昔の音源できくとなんともノスタルジックで美しいいい感じな曲ですよねー。教授のはきいたことがないですー。どんな演奏になってるんだろー。2楽章のアルプス交響曲っぽいのはなんかほっとしちゃいますね。
はじめまして。
アーベントロート大好きです。
第9は1950年大晦日ライヴが大好きです。
そのほか、ブル5や1954年のエロイカなんかがお気に入りです。
 はじめましてー。よろしくお願いします。好き勝手かいています。好き勝手かいてくださいね。僕も大晦日ライブのテンションは大好きです。エロイカの最後の最後の加速はなかなか聞きごたえありますよねーー。これからもよろしく!
 ケンジーさん
 情報ありがとうございます!!
 結構伴奏の素晴らしい演奏も多いですよねー。オイストラフとのベートーベンの協奏曲や、タシュナーとのブルッフなど、皇帝は楽しみですねーー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘルマン・アーベントロート 更新情報

ヘルマン・アーベントロートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング