ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★mixi配膳★コミュの初心者の質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


さっそく質問です。

(1)

テーブルにシルバーをセッティングする時の
要領って何かありますでしょうか?
ちなみに教わったのは、親指第一間接分をテーブルの
縁から間隔をあけるってのと、10インチが
入るスペースを作ることです。 
10インチの方は、とりあえず小さく前ならえしたら
27センチくらいだったのでこれでいいかなとも思ってますが
シルバーを並べる時に慎重になりすぎて、先輩より時間が
かかりすぎてしまいます。

(2)

サーバーのフォークの向きを下向きでやったら、
ローストビーフに櫛の後がクッキリ!
フォークは上向きでもいいのでしょうか?

(3)

ソルベをシャンパングラスみたいな形のに
いれてソーサーの上にセットして
トレイからテーブルに移すのですが
毎回ドキドキで・・・・
昨日、家に帰って
思いついたのは、グラスの台の部分と
ソーサーを一緒にはさんでもってしまえば
安定させれて
いいんじゃないかなって事でした。
これでいいですかね?


(4)
トレイから皿とかグラスを移すときに
トレイをお客様の目の前に出さないように
いわれましたが、シャンパングラスやピルスナーグラス
が倒れそうで怖くてついつい目の前にトレイをおいて
しまいます。 なんかコツがありますでしょうか?

ちなみにトレイは自前でありまして
ワイングラスを運ぶ練習はできます。



ホントは、所属してるトコロへの
質問なのでしょうが、もう今週は出番が
ないことが確定してしまいましたので
次ぎの本番にそなえて予習しておきたいのです。

ちなみに、ようやく経験時間40時間くらいに
なってきた新人ですので、質問のポイントなどが
誤っていたり、意味がわかりにくいかも・・
という不安もありますが、どれか一つでもいいので
みなさまよろしくお願いいたします。

コメント(3)

(1)
わたしの経験では慣れですが、
最近はメインの皿(コースの中で一番大きいもの)が多様になってきて、10インチとは限らないので、セットの間隔は料理により変わります。

(2)
ロービーの場合は上向きです。
畳んではさんで皿の上で広げます。
盛りつけの美しさを目指して下さい。

(4)
トレーをからだの外に出して安定させるのも慣れだと思いますが、安全第一です。
粗相してしまったらなにもかも台無しです。

向上する気持ちが大切ですぴかぴか(新しい)できる先輩の技を盗んで頑張ってくださいウッシッシ
なな☆さん ありがとうございます。

◎ セット間隔がお料理によって変わる。

◎ ローストビーフはサーバーフォークは上向き
  畳んではさむんで、盛り付けに注意。

◎ トレーは安全第一。 技量、慣れに応じて

◎ 先輩たちの動作に敏感になる。

あたたかい言葉ありがとうございます。
頑張って、楽しく学んでいきたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★mixi配膳★ 更新情報

★mixi配膳★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング