ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

後味ずっしり重たい映画大好きコミュの☆劇場公開中のオススメずっしり映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、劇場公開中のオススメの心を打つような重たい映画を教えてください。

これも【ネタバレなし】の方向で。


これから映画館に行って観る人の参考になればと思います。

コメント(101)

現在シネマN渋谷にて上映中のブライアン・デ・パルマ監督「リダクテッド/真実の価値」を観られた方いますか?
イラク戦争の現実をドキュメントタッチでデパルマ監督が書いた大問題作です。
自分は昨日観てきて未だにドョ〜〜ンとしてますが、重たい映画好きの皆さんなら必見だと思います。
マジで衝撃的です(_ _‖)

それにしてもデパルマ監督も思い切ったなぁ〜。
↑見に行きたいんだけど
今週末は
ハンサムスーツ
イエスタデイズ
ブタがいた教室
七夜待
その日のまえに
を見ます。。でも三連休だからなんとかなるか
今日、『宮廷画家ゴヤは見た』を
観てきました。

拷問のシーンで思わず
顔をそむけそうになりました
(ホラーは全然大丈夫なのにあせあせ(飛び散る汗)
ナタリー・ポートマンが可哀想で仕方なかったですがまん顔
でもパンフレットの裏表紙を見て、
その後の彼女がどうなるのか
ちょっと想像できました。
(映画観た後でパンフレットの裏表紙を見る事をおすすめします)
「ブタがいた教室」を観てきました。

映画として、洗練されたものではありませんが、
残るものが多々あります。

「いのち」の価値について考えるとても良い機会になるのではないでしょうか。

後味ずっしり重たい映画の中には、親子で観ることができるものは少ないですが、
これは、親子で観ることができるという意味でも、とても貴重なものだと思います。
突然の書き込みで失礼致します。
私はアメリカのロサンゼルスで映画製作に携わっている者です。
実はアソシエイト Pとして参加した短編映画がこの度
ショートショートフィルムフェスにて日本プレミアが
決定致しました。

是非とも日本の皆様に見て頂きたい映画なので、もし
宜しければ会場まで足を運んでみて下さい。
もちろん、後味ずっしりの映画です!

作品及び上映の詳細は以下になります。

「ハーフケニス」
22分/ヒューマンドラマ/2008
公式映画サイト: http://www.half-kenneth.com

6月06日土曜日 11:15-13:05 表参道ヒルズ スペース オー
東京都渋谷区神宮前4-12-10

6月10日水曜日 15:00-16:50 ブリリア ショートショート シアター
横浜市西区みなとみらい5-3-1 フィルミー2F

6月12日金曜日 13:20-15:10 ラフォーレミュージアム原宿
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿6F

あらすじ:
1943年、ハーフの日系アメリカ人のケンとジョーは、強制収容所で日本人の父親を亡くした。ハーフであるが故に、外の世界にも収容所にもなじめない孤独な二人は、収容所を脱走し、白人の母が住む実家に旅に出る。

ショートショーツフィルムフェスティバルについて:
アカデミー賞公認のアジア最大の短編映画祭
http://www.shortshorts.org/2009/ja/ssffa/film/japan2.html

*管理人様
不適切な場合はお手数ですが削除をお願い致します。

 『チェイサー』(2008・韓国)監督 ナ・ホンジン

圧倒的にず〜しりと重く 粘着質な戦慄を味わいます 近年というか映画史上

なかった映画かも? 

『オールド・ボーイ』(2003・韓国)監督パク・チャヌクを越えてますね

  

「縞模様のパジャマの少年」
を。
ラストが衝撃すぎます泣き顔
「縞模様のパジャマ‥」、時間調整ガンバりましたが、観ることが出来まませんでした泣き顔
小説を読んだら、正直ガックリきました考えてる顔

「さまよう刃」いかがなもんでしょ
縞模様のパジャマの少年。

重かったです。
目をそらしたくなりました。
私の中のあなた
いてもたってもいられず、今日・・・初回に観てきました

思ってたよりも深かったし・・・号泣・・・そして大きな愛・・・最高でした

ここでは多くは語りませんが日記にしましたので良かったら読んで下さい

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1305875961&owner_id=5399831
空気人形

人形も人間も空っぽの中身、
現代社会を現している、考えさせられる作品でした。
・「空気人形」
圧倒的な絶望の中、でもキラキラと存在していることの幸せをリアルに描いていました。

・「あの日、欲望の大地で」
言葉で説明出来ない、血の繋がりとか性格の中の誰もが持つダークサイドの部分を丁寧に紐解いていくようなイタい映画でした。

世の中で昨今よく聞く「感動しました」「泣ける映画です」といった類いとは全く違う、心揺さぶられる快感を得られる2本だと思いますカチンコ

今日も観て来ました・・・私の中のあなた

また、日記にも書きましたけど・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1312050555&owner_id=5399831

吹き替えがあれば、子どもたちにも見せたい
今、闘病されてる多くの家族の方々にも、いろんな想いがあるかと思いますが
この映画は何かのヒントをくれるんじゃないでしょうか?
そんな風に思わずに居られない映画だと思います。
はじめまして、よろしくお願いします。

先日、邦画ですが
『さまよう刃』
観てきました…。

重いです。是非、観てください。
日本の司法について考えさせられます…。
「あの日、欲望の大地で」

愛の重さ・深さを考えさせられる作品でした。
誰かを愛することは、とても素晴らしいことであり
また時には残酷なことでもある。

風景の描写や音楽もよかったです。
太宰治さんの「ヴィヨンの妻」を観て来ました

後味はずっしり重たいってほどではないんですが

重い深い映画でした

太宰治さんは常に死がまとわりついてるみたいです
自分も、「告白」観てきました!
 R-15なのはもったいない!
普段、邦画はあまり観ないけど
「告白」
テーマ満載でよかった

松たか子の母親役の気持ちが理解できる

小説も読もうと思う
衝撃的だけどホントにR-15はもったいない

…私の居住地は田舎だから
都会の13歳の学校の教室風景は日常なんですか?
『告白』のR-15は妥当だ。

・・・・

しかしこの映画をみて中島哲也を目指そうと思う若い芽が育たないのは難問だ。
「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」

終わったあと
あああーーーーーーー
ってなりました。

エンドロールで流れる歌が これまたもう。

もう1回観に行こうと思います。ぜひ。
日曜日「THE WALKER」を観て来ました。予告だけでは解らない部分ばかりです。私は超おすすめです。
「告白」観てまいりました。

レディスデーでほぼ満席、エンディングで周りから胃痛の時に出るような唸り声(空耳?)が聞こえてきたような・・・
今年観た中で一番なんですが、内容がアレなだけになかなか友人に勧めづらいですね。
映画よく見る子に観に行かせたらその晩メールで「松こわーいげっそり」って半泣きでした。

「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」 も今週鑑賞。こっちはいまいちですね、荒削りな感じ。
愛のむきだしで気になってた女優さんの安藤サクラはやはりよかった、妙な気持ち悪い存在感とか・・
エンディングの「私たちの望むものは」という阿部芙蓉美さんの歌がこれまた暗くって良かったんで調べたら、オリジナルは岡林信康でした。
「闇の列車、光の旅」

中南米から北米に家族とともに目指す少女とあるきっかけでギャングを裏切ることになった少年の物語です。

端からラストがわかっているのについ引き込まれてしまった…程の良作でした。

「告白」を観てもなお
改めて
「日本ってまだまだ、平和やんか」
って、思えてしまいました。
8月14日から公開の『瞳の奥の秘密』おすすめです!  
本年度アカデミー賞外国語映画賞を受賞したアルゼンチン映画です。
私はアメリカで見ました。




 25年越しの殺人事件と愛のお話ですが、最後のシーンが観終わって何日経っても忘れられないくらい重くてずっしり心にきます。 

ぜひ観てみてください! 
悪人、みました。
余り期待せずにみたんですが、考えさせられる素晴らしい映画でした。
深津絵里もよかったけど、妻夫木くんの演技が、すごかった!
思わず、翌日原作を一気に読んでしまったほど。
ほぼ原作通りですが、書籍ならではの深い理解につながり、原作を読むこともオススメします♪
10/1〜10/10、第5回 難民映画祭が開催されています!!

国連主催で、
タダで良い映画がたくさん見れます。
開催場所は埼玉・神奈川・東京など。北海道や福岡でもやってるみたいです。


難民関連なので、やはり内容としてはずっしり重い作品が多いですが…
命、家族、人間の尊厳をテーマにしているのが多数。
オススメ映画は「還らざる人」です。


イベント宣伝みたいになってしまいましたが冷や汗ホントオススメです!
皆様ぜひ。
クロッシング

三人の警官の善悪感について丁寧に描いていった作品。三種三様見せることで内容が薄くなったような気もする。132分もあるのに。
イーサンホークの視点は、「警官も所詮人間で悪党の上前をはねるだけになりさがる」というトレーニングデイのてーまに密接に繋がっていたと思う。そこをもっとみたかったし、なにか展開がほしかった。あの落ち。無理やり三人の物語を終わらせた感じが、軽々しく思える。テーマに沿ったキャラクターの感情の描き方は、おそろしくヘビーで鮮明で一級品なんだけど。

ログインすると、残り72件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

後味ずっしり重たい映画大好き 更新情報

後味ずっしり重たい映画大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。