ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CAR WARS カー・ウォーズコミュのアンクル・アルバート・カフェ(雑談トピック)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いらっしゃいませ!
私は店員のジェイといいます。
何かお求めの物がございますか?

どうぞごゆっくり、ショールームで我がアンクル・アルバート自動車武器・販売店が誇る最新の製品をご覧下さい。
こちらのツイン・レーザーなどいかがでしょうか?
先週入荷したばかりのレスニック研究所製の最新製品です。

また、ただいま「地雷キャンペーン」を実施中でして「スピア1000」地雷投射機と専用地雷を定価の10パーセントOFFとさせて頂いております!
ラグジュアリー車までの車格のお車でしたら、取り付け工賃も無料サービスとさせていただいております!
是非この機会にお求め下さい!

あ、コーヒーはセルフサービスですが無料となっております。
何か御用がおありでしたら、どうぞご遠慮なくお申し付けください!

コメント(23)

近所のおもちゃ屋でミニカーが1個10円で投げ売りされてたので10個位買ってきました。これをカーウォーズの駒にするつもりなんですが、ゲームルールの1インチを2インチと読み替えるだけで、大丈夫ですかね?
もし、もうミニカーを使ってゲームをしたことがある方はアドバイスお願いします。
こんにちは。
私は学生時代にスーパーカー消しゴムを駒にして遊んでいました。

ご購入されたミニカーのサイズにもよるかと思いますが、サイズを変更するだけで大きな問題はないと思います。
ただ、トミカとかですと大型車・小型車のサイズ的な区別がありませんので、ゲームでトレーラートラック等の大型車を登場させるときは別の駒をご用意されると良いと思います。

また、もし勿体無くないのでしたら、ミニカーの車輪は瞬間接着剤などで動かないようにしてしまうことをお勧めします。
(誰かが誤って机にぶつかったときの衝撃等で 車が移動してしまう可能性があります。)
そうですね。スーパーカー消しゴムがちょうど良いサイズかも知れませんね。
どこかでカーウォーズのルールと一緒にして再販してくれないかなぁw
ミニカーのタイヤは瞬着で固めようとは思ってました。
こんばんは。「アンクル・アルバート」のカタログを読み返して気付いたのですが、武器の性能表に結構誤植・欠落があります。
記憶を掘り返してみると、当時のホビージャパン社の雑誌(「RPGマガジン」だったかな?)に正誤表とかがあったような気がするのですが、どなたか正しい情報をお持ちのかたいらっしゃいますでしょうか?

もしご指摘・訂正をして頂けるなら、「アンクル・アルバート」の誤植箇所をここでひとつずつアップさせて頂きたいのですが・・・。
CAR WARS車載武器のうち、銃系(地域効果)の武器チャートを書いてみました。
スペース区切りにしていますが見辛いと思います。
一旦Notepadにコピーし、Excel等で取り込んでください。


CODE 武器 効果 命中値 損害 DP 価格 重量 Sp 弾数 CPS WPS 備考 初出
MG 機関銃 地域 7 1個 3 1,000 150 1 20 25 2.5 第一作
VMG バルカン機関砲 地域 6 2個 3 2,000 350 2 20 35 5.0 アンクルアルバート
MG 機関銃+硬芯弾 地域 7 1個+1 3 1,000 150 1 20 50 5.0 *1 第一作
VMG バルカン+硬芯弾 地域 6 2個+2 3 2,000 350 2 20 70 10.0 *1 アンクルアルバート
LL 小型レーザー 地域 6 1個 2 3,000 200 1 - - - *2 アンクルアルバート
L レーザ- 地域 6 3個 2 8,000 500 2 - - - *2 第一作
HL 大型レーザー 地域 6 4個 2 12,000 1,000 3 - - - *2 トラックストップ
FT 火炎放射器 地域 6 1個 2 500 450 2 10 25 5.0 *3 第一作
HDFT 大型火炎放射器 地域 6 2個 3 1,250 650 3 10 50 10.0 *4 アンクルアルバート

備考:
*1:硬芯弾:
「硬芯弾」は機関銃、バルカン機関砲のみ。
武器本体は通常の機関銃、バルカン機関砲と同じ。弾薬のみ強化された。
硬芯弾は損害に補正値が付いているが、弾薬の価格・重量が通常弾の2倍。
従来の機関銃・バルカン機関砲の弾薬を「硬芯弾」に変更可能だが、価格・重量に注意。
通常弾と混ぜて装弾する場合は装弾順序を管理する必要あり。

*2:レーザーのスタミナ:
レーザーはアリーナバトルでは弾数制限はないが、「AADA車両ガイド」でオプションルールが追加された。
長距離旅行等のキャンペーンシナリオの場合、パワープラントの蓄電量を「200ポイント」とし、経過時間によって蓄電量が減る というルール。
オプションルールではレーザーを撃っても蓄電量が減る。
小型レーザー1回発射で1ポイント。
レーザー1回発射で2ポイント。
大型レーザー1回発射で3ポイント。

*3:火炎放射器:
最大射程10インチ。
進行方向に射撃不可(自身がダメージを受ける)
煙幕を残す。

*4:大型火炎放射器:
最大射程15インチ。
進行方向に射撃不可(自身がダメージを受ける)
煙幕を残す。
大型火炎放射器の予備弾倉の装弾数は5。(本体の装弾数の半分なので注意)

--
※ 管理者様へ:
 ルールブックがなければ意味を成さないデータですので作文してみましたが、もし本コミュニティの主旨に反するようでしたら削除をお願いいたします。
質問です。

火炎放射器は煙幕を残すことがルールに明記されていますが、煙幕のサイズ・発生場所についてご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。

普通に考えたら射線上全てに煙幕が発生しそうですが、そうすると別武装の「煙幕発生器」の価値がなくなってしまいます・・・。
ゲームバランスを考えるなら着弾点に煙幕が発生するのか と考えています。
CAR WARS車載武器のうち、砲系(破片効果)の武器チャートを書いてみました。
スペース区切りにしていますが見辛いと思います。
一旦Notepadにコピーし、Excel等で取り込んでください。


CODE 武器 効果 命中値 損害 DP 価格 重量 SP 弾数 CPS WPS 備考 初出
AC オートキャノン 破片(2) 6 3 4 6,500 500 3 10 75 10 - アンクルアルバート
RR 無反動砲 破片(2) 7 2 4 1,500 300 2 10 35 5 - 第一作
AT 対戦車砲 破片(2) 8 3 5 2,000 600 3 10 50 10 *1 第一作
TG 戦車砲 破片(2) 7 6 10 10,000 1,200 10 10 100 20 *2 トラックストップ
GL グレネード・ランチャー * 7 * 2 1,000 200 2 10 * 4 *3 アンクルアルバート

備考:
*1:対戦車砲:
反動があるので10輪より小さい車両は前部または後部にのみ装備可。
大型車(10輪以上の車体)は側面・砲塔搭載可。

*2:戦車砲:
大型車(10輪以上の車体)のみ装備可。
反動があるので車両の前部または後部にのみ装備可。
発射毎に車両本体にD2の危険要素(反動のため)

*3:グレネード・ランチャー:
個人携行武器である手榴弾を発射できる。
(1発4ポンド。価格は手榴弾による)
様々なタイプ・様々なタイマーをセットした手榴弾を装填・発射可能。
プレイヤーは装填順序をきちんと把握しておかねばならない。


※上記の「大型社(10輪以上)」とは、「トラック・ストップ」以降で登場するトラック・バスの類のことです。
度々の書き込みですみません。
7番での質問(火炎放射器の煙幕)について自己解決しました。

発射口に隣接して通常サイズの煙幕を配置するようです。
煙幕発生器と同じですね。
CAR WARS車載武器のうち、ロケット系(破片効果)の武器チャートを書いてみました。
スペース区切りにしていますが見辛いと思います。
一旦Notepadにコピーし、Excel等で取り込んでください。


CODE 武器 効果 命中値 損害 DP 価格 重量 SP 弾数 CPS WPS 初出 備考
RL ロケット・ランチャー 破片(2) 8 2個 2 1,000 200 2 10 35 5.0 第一作
MML マイクロミサイル・ランチャー 破片(1) 8 1個 2 750 100 1 10 20 2.5 アンクルアルバート
HR 重ロケット 破片(2) 9 3個 2 200 100 1 1 - - 第一作
MR 中型ロケット 破片(1) 9 2個 2 140 50 1 1 - - アンクルアルバート
LR 軽ロケット 破片(1) 9 1個 1 75 25 1/2 1 - - アンクルアルバート
MMR ミニロケット 破片(1/2) 9 1個-1 1 50 20 1/3 1 - - アンクルアルバート
MFR シックス・シューター ? 9 1個*命中数 3 450 150 2 1*6 - - アンクルアルバート *1
RGM レーダー誘導ミサイル 破片(2) 7 3個 1 5,000 200 2 2 1,000 100.0 アンクルアルバート *2
WGM 有線誘導ミサイル 破片(2) 6 3個 2 2,500 200 2 2 400 15.0 アンクルアルバート *3

*1:シックス・シューター:
1回で6発全部発射する。
命中判定は各ロケットごと。
コントロール不能に陥るかどうかは命中したロケットの損害を合計し、1回の射撃として扱う。
一度発射したらポッドごと交換する。
装備中、1ポイントのダメージ毎にロケットが2基ずつ破壊される。(爆発・炎上判定要)

*2:レーダー誘導ミサイル:
通常の射程補正は適用されない。
目標までの距離が24インチより4インチ短い毎に-1ずつ補正される。
最大射程72インチ。
ミサイルと目標との間に射線が引かれていること。射線が邪魔されたら目標を見失い、直進する。
1フェイズに2インチずつ移動する。

*3:有線誘導ミサイル:
有線誘導ミサイルを発射する車両は必ず停車していること。
ミサイル移動中は発射したキャラクタはミサイル誘導以外の行動を取れない。
ミサイルの有効射程は72インチ。
発射後、最低12インチは移動しなければならない。
1フェイズに2インチずつ移動する。
目標への射線(視線)を失ったらミサイルのコントロールも失う。
発射した車両と目標との間に射線が引かれていること。
射程による修正は適用されない。
ミサイルを狙って射撃する場合、目標車両の場合は判定に-6、それ以外の車両は-10の修正。
質問です。

シックス・シューターの破片効果の大きさをご存知のかたいらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。
サイズ的にはミニロケット(破片1/2)なのですが、重量・金額的には軽ロケット(破片1)が該当します。
果たしてどちらなのか・・・。
なんだか急に盛り上がってまいりました!

>>E.F.G.@キ印不良品さん
武器チャート正誤表お疲れ様です。
手持ちの未邦訳サプリメント
UNCLE ALBERT'S CATALOG FROM HELL
の武器テーブルによると、MFRはEffectの欄に
「2"radius」の記述があります。
これだと、2インチの破片効果という形に読み取れます・・・。
>ヘタレSCSIさん

情報ありがとうございます。
助かりました。

ロケット系はサイズ・効果は本当にバラバラなんですね。
よもや2inchとは...
CAR WARS車載武器のうち、地雷系の武器チャートを書いてみました。
(投射・煙幕系は種類が多いので1回でまとめきれませんでした。)
スペース区切りにしていますが見辛いと思います。
一旦Notepadにコピーし、Excel等で取り込んでください。


投射器系 (設置武器)
CODE 武器 効果 命中値 損害(車体底) 損害(各タイヤ) DP 価格 重量 SP 弾数 CPS WPS 初出 備考
SD スパイク投射器 投射 "踏む(確率2/3)周辺(確率1/3)" 0 1個 4 100 25 1 10 20 5 第一作 *1
MD 地雷投射器 破片効果 "踏む(確率2/3)周辺(確率1/3)" 2個 1個 2 500 150 2 10 50 5 第一作 *2
SMD スピア1000地雷投射器 破片効果 "踏む(確率2/3)周辺(確率1/3)" 2個+3 1個-3 2 750 150 2 5 100 10 アンクルアルバート *2
MD 地雷投射器+ナパーム "破片効果/炎上" "踏む(確率2/3)周辺(確率1/3)" 1個 1個 2 500 150 2 10 60 5 アンクルアルバート *3
SMD スピア1000+ナパーム "破片効果/炎上" "踏む(確率2/3)周辺(確率1/3)" 2個 1個 2 750 150 2 5 150 10 アンクルアルバート *3

*1:スパイク投射器:
踏んだタイヤのみ損害を蒙る。
ソリッドタイヤには無効。

1/2*1/2インチのコマを配置。
"周辺"はコマの周囲1/4インチ。

*2:地雷:
地雷が爆発した場合、地雷ゴマから1インチ以内のタイヤも損害を蒙る。

*3:ナパーム地雷:
地雷が爆発した場合、地雷ゴマから1インチ以内のタイヤも損害を蒙る。
ナパームを踏んだタイヤについてサイコロ1を振り、"6"でタイヤ炎上。
炎上したタイヤはターンの終わりに1ポイントの損害を蒙る。
ターンの終わりに炎上しているタイヤがあれば、サイコロ1を振り"6"で車両本体が炎上する。
タイヤは車載消火器で通常通り消化可。
ナパームが攻撃を受けた場合はロケット等と同じ確率で爆発する。
CAR WARS車載武器のうち、投射系の武器チャートを書いてみました。
スペース区切りにしていますが見辛いと思います。
一旦Notepadにコピーし、Excel等で取り込んでください。


投射器系 (設置武器)
CODE 武器 効果 命中値 損害(車体底) 損害(各タイヤ) DP 価格 重量 SP 弾数 CPS WPS 初出 備考
ID 冷凍投射器 投射 - - - 3 750 50 2 25 20 2 アンクルアルバート *1
OJ オイル噴射器 投射 - - - 3 250 25 2 25 10 2 第一作 *2
HDOJ 大型オイル噴射器 投射 - - - 4 500 50 3 10 40 8 アンクルアルバート *2
FOJ 可燃オイル噴射器 投射/炎上/煙幕 踏む 1個-2 1個-2 3 300 30 2 25 35 2 アンクルアルバート *3
HDFOJ 大型可燃オイル噴射器 投射/炎上/煙幕 踏む 1個-2 1個-2 4 550 60 3 10 140 8 アンクルアルバート *3

*1:冷凍投射器:
1*1/2インチの路面凍結。
(通過時の危険要素D2)
氷面上でのマニューバーは+D4される。
火炎放射・可燃オイル・ナパーム地雷の爆発が命中したら水溜りに戻る。

*2:オイル噴射器:
隣接するマスにオイル溜りを発生させる。(通過時の危険要素D2)
オイル噴射器の場合は1*1/2インチ。
大型オイル噴射器の場合は2*1インチ。


*3:可燃オイル噴射器:
投射後2フェーズまではオイル溜りと同じ。(通過時の危険要素D2)
3フェーズ目から炎上する。
炎上中に通過すると車体底と各タイヤそれぞれにサイコロ1個-2の損害を蒙る。
煙幕も発生。
5ターン後の10フェーズに燃え尽きる。
可燃オイル噴射器の場合は1*1/2インチ。
大型可燃オイル噴射器の場合は2*1インチ。
CAR WARS車載武器のうち、煙幕系の武器チャートを書いてみました。
(投射・煙幕系は種類が多いので1回でまとめきれませんでした。)
スペース区切りにしていますが見辛いと思います。
一旦Notepadにコピーし、Excel等で取り込んでください。


投射器系(設置武器)
CODE 武器 効果 DP 価格 重量 SP 弾数 CPS WPS 初出 備考
SS 煙幕噴射器 煙幕 4 250 25 1 10 10 5 第一作 *1
HDSS 大型煙幕噴射器 煙幕 4 500 50 2 10 40 20 アンクルアルバート *1
SS 煙幕噴射器+催涙ガス 煙幕 4 250 25 1 10 20 5 アンクルアルバート *2
HDSS 大型煙幕噴射器+催涙ガス 煙幕 4 500 50 2 10 80 20 アンクルアルバート *2
PS ペイント・スプレー ペイント 2 400 25 1 25 10 2 第一作 *3
HDPS 大型ペイント・スプレー ペイント 3 800 50 2 10 40 8 アンクルアルバート


*1:煙幕噴射器・大型煙幕噴射器:
煙幕噴射器は1*1/2インチの煙幕。
大型煙幕噴射器は2*1インチの煙幕。
レーザーは貫通しない。その他の攻撃は雲1つにつき射撃補正-2。
60ターン存在し続ける。(ヘリなどに吹き飛ばされる場合を除く)


*2:催涙ガス系:
通常の煙幕の代わりに装填する。
煙幕噴射器タイプは1*1/2インチの煙幕催涙ガス。
大型煙幕噴射器タイプは2*1インチの煙幕催涙ガス。
レーザーは貫通しない。その他の攻撃は雲1つにつき射撃補正-2。
60ターン存在し続ける。(ヘリなどに吹き飛ばされる場合を除く)
対ガス装備のない歩行者・オートバイは、ターン毎に1回、1つのガス雲につきサイコロ1個を振る。
・1:キャラクターは5分間気絶。
・2〜4:1分間は射撃補正が-6。這ってしか移動できない(速度3/4インチ)。
・5〜6:そのターンおよび以後3ターンは射撃補正が-2。
(結果は累積しない。そのときの最悪の結果のみ採用。)


*3:ペイントスプレー系:
ペイント・スプレーは1*1/2インチの煙幕。
大型ペイント・スプレーは2*1インチの煙幕。
レーザーは貫通しない。その他の攻撃は雲1つにつき射撃補正-2。
ペイント雲に接触した車両は以後3ターンは射撃補正-2。
60ターン存在し続ける。(ヘリなどに吹き飛ばされる場合を除く)
2013/10/01時点の情報となります。
yahoo!オークションで新品CAR WARSが出品されています。
・・・プレミア付いて高くなっていますが。

以上です。
ご無沙汰してます。

鉄道模型の「Nゲージ」で使われているミニカーやジオラマ模型が、カー・ウォーズにちょうど良いようです。
Nゲージのスケールがおよそ1/150。
カー・ウォーズのスケールが1/180。
Nゲージのほうが若干大きいのですが、乗用車を駒にするぶんには問題ありませんでした。
(バス・トラックなどはカー・ウォーズの駒のサイズからはみ出してしまうのでそのまま使うことは出来ませんでした。)
ご無沙汰しています。
米国では2014年秋に「car wars クラシック」という名で、かつて日本語訳されていた4thエディションが再販されましたね。
基本セットだけで約$20のようです。
http://www.sjgames.com/car-wars/games/classic/
また、6thエディションが間もなくリリースされるという記事もありました。
ご無沙汰してます。
しばらく前からヤフオクで、car warsのサプリメントが数種類980円で出品されてます。
こんばんは。ヤフオクでcar warsのサプリメントを980位で出品していた「六甲模型」さんというお店が、2016年12月くらいに通販をおやめになるそうです。
もしサプリメントを入手希望されるかたいらっしゃいましたら、お早めに購入されることをおすすめします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAR WARS カー・ウォーズ 更新情報

CAR WARS カー・ウォーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング