ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心学コミュの今日の一言「必死の努力」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の一言(必死の努力)

現在、サイゼリアは約900店近くの店舗数を有する。

しかし、そのサイゼリアも創業当時の苦労がある。

創業した当時のお店は、人目につきにくい場所、ならず者のたまり場、おまけに火事になってしまったりと、これだけ悪い条件が重なれば、誰もが廃業するか、別の場所への移転を考えるが、、そうしなかったところに、非凡な先見性がそこにある。

立地が悪く、お客様がこなければ、お客様を呼び寄せる策を必死で立てるしかない。
しかし、いい立地に店を出すことは、だまっていてもお客様が入ってくるから、来てもらうための努力がどうしてもおろそかになる。

誰しも、もはや倒産というような、切羽詰って、崖っぷちに立たされたときは、死ぬ気で努力をし、工夫をする。

経営には、よい環境というぬくぬくした状況が、逆に作用することがある。

例えば、何十年と地元で長く営業し、資産もそれなりにある会社は、銀行の信用もあり、お金を必要以上に貸してくれがちだ。

順調に行っているときはいいのだが、ひとたびリーマンショックや東北大震災のような予期せぬ事態が起こると、売上が半減し、借り入れ金が過大となって返済できず、結局倒産してしまう、ということはよくある話。
老舗の旅館がそのいい例ではないでしょうか。

いい立地の店は、だまっていてもお客様が入るので、知らず知らずにお客様の扱いがぞんざいになったり、新たな顧客に来店していただく努力をしなくなりがちです。
もしひとたび、隣に、強力なライバル店ができたときには、とき既に遅し、接客も、商品も、
店舗も新しくてきれいなライバル店に、お客様をすっかり奪われてしまうことになる。

ぬるま湯につかっていると、慢心が始まる。
時には、自らを崖っぷちに追い込み、必死の努力をしてみることも必要だ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心学 更新情報

心学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング