ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プリモピアノ料理教室コミュの今日もお疲れ様です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早速、デジタルカメラで撮った写真アップしてみました。
加藤さんばっちり撮れてますね(^○^)  
みなさん、2回目と言う事もあって前回よりリラックスされていた様に
見えました。(ぼくは、緊張しっぱなしでしたが・・・(*_*))

今回は、ポイントとレシピを簡単に見なおせる様に載せておきますね。

Caponata>

1>まず、茄子とズッキーニの皮を半分剥きます。
  それから、後で煮くずれない程度の大きさに切り塩をあてておきます。

2>玉葱、パプリカも大きさをそろえて切ります。

3>まず、2の野菜をオリーブオイルを熱した鍋で炒めておきます。

4>1の野菜からあくが出たら別のフライパンで茄子とズッキーニを炒めて
  いきます。 (ここで、あまり触らないでね! 煮くずれやすくなるし
  野菜に色がつきにくいので)

5>色がついたら3の鍋に茄子とズッキーニを入れて、前回作ったトマトソ
  ースを入れて弱火で煮ていきます。
  (もし、お家にオーブンがある方は180度で20分を目安にして下さい)

6>後は塩でバランスを整えて出来上がり☆
  
Spaghetti alla bolognese

1>玉葱、人参、セロリをみじん切りします。

2>レモンの皮、しいたけ、にんにくをみじん切りします。
  (これをグラモラータって言うんでしたよね。)

3>次にトマト缶を潰します。(ここで缶に残ったトマトの汁も水でゆすいで
  使ってあげて下さいね。)

4>1の野菜を鍋で炒めます。(この時、野菜に塩を少しふっておきます。
  野菜から水分が出やすくなりますよ!)

5>野菜が炒まってきたら、ミンチ肉を強火で炒めます。 肉に火が通ったら
  そこに強力粉を入れ粉臭さが無くなるように炒めます。

6>赤ワインを入れて酸味を飛ばして、3のトマト、水、ビーフコンソメを入
  れて煮詰めていきます。

7>別のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ香り出しして、レモンの
  皮、しいたけのみじん切りを入れます。 

8>いい感じに6が煮詰まってきたらグラモラータを入れて完成で〜す☆

このソースは粉を入れたらすごく焦げやすくなるので注意してあげましょう。
また分からない事などあれば次回質問して下さい。

そうそう、8月8日にウツボ公園でバーベキューをしようと思うのでよかったら
来て下さいね(^○^)

それでは、メール待ってまーす☆       ケンジでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プリモピアノ料理教室 更新情報

プリモピアノ料理教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング