ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お酒を片手に漫画談議コミュの出産・育児マンガについて語ろう〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりのトピあげです〜

なぜか独身時代から好きだった「出産・育児」のマンガ…
ちょっと前は特殊な分野だったのに、最近はいろんなマンガ家さんが描いてますね

好きな出産育児マンガについていろいろ語ってくだされ!


『私たちは繁殖している』内田春菊
1−2巻くらいはなかなか面白かったのですが(作者をモデルにしたジジという女性が主人公。アカンボがいるのに淫乱という設定です)だんだんと作者の私生活の垂れ流しになってきたような感が…あせあせ(飛び散る汗) 最近、シアトルの紀伊国屋で見かけて久しぶりに最新刊(7巻)を買ってみたのですが、育児マンガというよりも新しいダンナ(でも離婚したらしい)の両親・弟に対する文句・攻撃ばっかりでゲンナリしました…
もう買わん

『笑う出産』まついなつき
雑誌「宝島」(エロものに変わる前の)でけっこう好きだった作者なんだけど、これが売れた後離婚してしまいました。
んでその離婚の顛末を綴った手記はやっぱり後味悪かったっす…(結局の所ダンナが仕事をしないという。このマンガの中ではそういうのほほんとして子育てに集中するダンナが魅力的に描かれてるんですけどね)

『毎日かあさん』西原理恵子
西原理恵子と母親業って一番結びつかないような感じなのに、そこはやっぱりサイバラ。笑いの中にどこかホロッとさせられるようなエピソードが盛りだくさん。
何ヶ月か前、元夫の鴨ちゃんが亡くなった時、再び読み返してホロリとしました。離婚する時の「ずっと好きだった人をきらいになるのはむずかしいなあ…」ってセリフも深い涙

『あかちゃんのドレイ』大久保ヒロミ
二ノ宮知子系の笑いって感じ。(二ノ宮知子も将来子どもが生まれたら出産マンガを描いて欲しいな〜)天然のだんなさんピロキがかなり可愛い。そのうち2巻をゲットしようと思っております。

『ママはぽよぽよザウルスがお好き』青沼貴子
ずっと昔に読んだっきりなのですが、育児マンガの先駆け的存在ではないでしょーか。アニメにもなりましたね〜

『赤ちゃんがきた』 石坂啓
マンガというよりイラストエッセイなのですが、これもドラマ化されたみたいですね。内容はなかなか面白いのですが、石坂啓が息子であるリクオくんの〇〇〇を咥えてみるシーンなどあって、今大きくなった息子くんが読んだら怒るだろうなあと想像しています。

『ダーリンは外国人 with Baby』小栗左多里&トニー・ラズロ
ゆきりんありがと〜♪
もうちょっとお互いのバックグラウンドにより意見の違いがあるかと思ってたけど、想像してたより平凡的な?子育てですなー。

『息子に夢中』 栗本薫
こっちは小説家(中島梓)によるエッセイでかなり古いです。おしゃべりを始めたばかりの息子くんの言葉なんかをかなり詳細に書きとめてて「さすが小説家やね〜」と感心したのを覚えています。

『良いおっぱい わるいおっぱい』 伊藤比呂美
作者は詩人でかなりエキセントリックな作品を書く人ですが、このエッセイも奇麗ごとなしの本音満載で、イラスト・文章ともに楽しめます。「いきなり胎児はウンコである」なんて書いてあるからね。このあと続く「おなか ほっぺ おしり」シリーズも面白い。こちらも出産育児本を出した後、離婚したようす…

『ママはテンパリスト』東村アキコ
この人のマンガも読んだことはないのですが、絵柄がかわいい!かもちゃんお勧めなので、コミック化されたらゲットする予定!

コメント(2)

久々コミュをのぞかせてもらいました。
他にも逢坂みえこさんが描いてるようです。
育児マンガはエッセイ風が多くて短編なので、いつコミック化されるかがよめないのが難ですね。
『ダーリンは外国人』は好きですね。

後は読んだこと無いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お酒を片手に漫画談議 更新情報

お酒を片手に漫画談議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング