ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱWUXIだろコミュの無錫 皆さんのお勧め店情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのお勧め、行き着けのお店をご紹介くださいませ!!

市内、新区、、、無錫であればどこでもOK。
日本食、中華、洋食、B級グルメ、マッサージ、バー、ディスコetc

過去にもお店の情報交換のトピがありましたが、
変化の早い町、無錫。既に無いお店も多々あります。
求む!今の無錫情報!!

○過去の類似トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25719241&comm_id=300521
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15533666&comm_id=300521
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14780909&comm_id=300521

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(36)

あ、自分のネタ入れるの忘れました。。。

私が良く行くのは市内のドイツバー(后西渓 KTV大富豪近く)。
ドイツビールが美味い。お勧めは黒ビール。
食べものが無いのが難点ですが、老房子の中にあるお店です。
(食べ物は頼めばお近くのBLUE BARから出前してくれます)
以前は旧ラマダの近くにあったお店。
客層は欧米人(特にドイツ人)が多いですが、
最近は中国のお客さんも増えてます。
ジャンクフードでしかも店じゃないんですが

太湖花園2区の園の外側で朝売っている薄餅(10時前まで)

めちゃうまです。
クレープみたいな薄いパリパリの生地に
卵、ネギ、揚げ物をはさんでテンメンジャンみたいなのを
塗って、くるんであります。

シャクシャクした歯ごたえがたまりません。
ちなみに1個2元です。
健康に悪いと思いつつ、時々食べに行きます。

あとは南禅寺の紹興臭豆腐の臭豆腐がうまいです。
あんまり臭くないし。豆の味がしっかりしておいしいです。


nattyさん

私も無錫にいた頃は良く旧ラマダ近くのドイツバーに行ってました
今は公安局の方に移ったんですね
確か老板はどっかの副総経理でしたよね
私も飲むビールはやはり『エルディンガー』の黒でした

その他に毎週行ってたのが『好買得』裏手の『Ronnie's Australian Bar』
老板のローニーさんは気さくな方で、いつもカウンターの端で酒を飲んでます
老板娘は日本語OKです

ここのお勧めは包装紙にローニーさんの顔写真がある『ミートパイ』
ビールはやはりオージービールの『Coopers』
その中でも私は黄ラベルの『エクストラスタウト』が好きで飲んでました
>Marverickさん
現在のドイツバーはドイツ直輸入のPAULANER生を出してくれます。
上海 新天地のPAULANERより安くて美味いんですよ。

オーストラリアンバーは無くなりました。。
(永楽路のRonnie'sってここが引っ越したバーですかね?
 Ronnie'sは行ったこと無いので、詳しい方情報求む!)
「好買得」はユニクロに変わりましたよ。
シェラトンが撤退し、ホテルの名前が変わって、
あの近辺のバーは殆ど無くなりました。。

>くぼたださん
「Bread Talk」のことですね?店舗を急速に増やしてますよね。
ヤオハンの最上階にもありますよ。

市内 大洋百貨2F スタバの隣にある「ichido」ってパン屋も
けっこういけますよ。シュガークロワッサンがおいしいです。
永楽路のRonny,sは前は市内にあったとこです。相変わらず老板娘は居ますよ。ただ11時くらいになると帰っちゃいますけど。
一時期よく行ってました。隣のVirusが面白かったんで。クリスマスくらいにそこが潰れたんで、最近は行ってないけど。その影響か最近客が少ないみたい。そこにいた服務員が旧シェラトン対面のローカルバーに移ったんで今日行って来ました。Londoner Barって名前だったかな。まあまあ面白かったけど、普通の人にはお勧めしません。どうしても行ってみたいって方は事前に私に連絡ください。見せに連絡します。そうしないとボラれるかもしれないんで。ちなみにそのドイツバーで働いてる服務員も知り合いです。土曜日保利の辺りに踊り行く事になりました…
金融危機の影響かそっち系の店にもリストラn嵐が吹き出してる模様。
長江国際の中にもパン屋出来たみたいね。まだ買ったことないけど。最近パンはLead Toastで買ってるな。
かっぺさん
焼餅ってやつですねわーい(嬉しい顔)
私も八百半近くの屋台で朝食に毎朝かって食べてました。
あの中に入れているパクチーが病み付きになりますわーい(嬉しい顔)

あとは麻球(ゴマ団子)も美味しかったですねぇ指でOK
nattyさん、LOVEポーズさん

『Ronnie's Bar』も引っ越したんですか
シンセンに来て1年5ヶ月になりますが、無錫もだいぶ変わりましたね
今度無錫に行く時は新しくなった両方の店に顔を出してみます
海人もりもりさん

パクチー!!忘れてました。
確かに入ってますね。
焼餅っていうんだ。美味しいですよね。
日本にはない味ですが病みつきです。

今度もうちょっと詳しく作り方を観察します。
ちなみに朝食は 油条+豆乳も好きです。
伊加伊なんかでヌードルも・・・。ってローカル化しすぎですかね。

あと知りたいのは
肉餡が詰まってる揚げ饅頭?みたいなので
ものすごく脂っこくて甘じょっぱい味のやつ。
売ってるところご存じの方おられませんか?

中国人の同僚が朝時々買ってきて分けてくれるのですが
時々モーレツに食べたくなります。
2個以上はくどくて食べきれませんが。



>かっぺさん
ども、です。
「肉餡が詰まってる揚げ饅頭?みたいなの」
→玉蘭餅 ですかね?

家楽福(永楽路×清楊路)お向かいの「毛華」にありましたよ。

副管理人のロングアイランドさんのお勧め店で、今日初めて行って来ました。
ロングさんのお勧め通り、
玉蘭餅(1.2RMB/個)、生煎饅頭(4.5RMB/5個)、酸辣湯(4RMB/碗)、、
どれもおいしゅうございました。
>nattyさん

それです!!玉蘭餅です。
今週末にでもぜひ食べに行きたいと思います。

情報ありがとうございました☆
>LOVEポーズさん
はじめまして。
長江国際の中にもパン屋出来たみたいね。
⇒こないだ試したばかりです。
今のところ私が無錫で買ったパン屋の中で一番おいしいと思います。
カレーパンのカレーはたくさん入っており、満足です。

>かっぺさん
太湖花園2区の園の外側で朝売っている薄餅(10時前まで)
⇒あの辺りは私もよく行きます。
「天津」って名の包子(1個6角)、水餃子もお気に入りです。

レストランでは、太湖花園3区の横にある「特色」という名の中華レストラン。
1品5元から食べれるお手ごろで美味しいレストランです。
ここのお気に入りは、炒猪肝、西紅柿炒玉子、まあなんでも美味しいです。
玉蘭餅昨日食べました―。

家楽福(永楽路×清楊路)お向かいの「毛華」ではなくて、
公安局そばの「天福苑」にて食べました。

今まで食べていたのは「毛華」のものだったようで
「毛華」のはどっしりもっちりしているのに対し、

「天福苑」のは一回りほど小さく、外はさっくり中は
もっちりで油ぎっとり感は少なかったです。

玉蘭餅は無錫以外にはないみたいですね。
おいしかったです。

そうですね。
玉蘭餅といえば、「天福苑」のは一番おいしいとみんなに言われています。

「毛華」では、生煎饅頭だけと思います。
酸辣湯は、最近ちょっと質的に落ちたと思います。なんか中身が少なくなりました。
>sakanaさん
さすがですね。地元情報、お願いしますよ。

>**さつ**さん
はじめまして。
パン屋情報、有難うございます。次回試してみます!!

>All
パン屋といえば、旧シェラトンの裏で作ってる高層ビル、
その昔伊勢丹が入るって噂を聞いたことありません?
何か普通にオフィスビルかマンションになりそうですが、
今の情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
伊勢丹が入れば、山崎パンも入るかと。。。
B級グルメの追加です。

?「鴻運大包」の肉まん(確か2RMB)
 市内 鴻運大酒店(中山路×后西渓)隣で行列ができてる売店です。
 その裏(マリオットの斜向い)にある麺屋さん(鴻運麺楼?)もなかなかです。

?「功徳林」の野菜まん(1RMB)
 市内 崇安寺の2F売店(真功夫の隣から上がって直ぐの左側)
 小腹が空いたときにもってこいです。野菜炒めが入ってます。
 カルフール永楽店近くの天澤豐という米线の専門店、ここの米线はとてもおいしいですよ。野菜類と肉、それと米线をまず持って来てくれます。それから沸騰したスープの入った土鍋を持って来て、テーブルで野菜類、肉(選べる)、米线の順に土鍋に入れてふたをしてくれます。少し待っていると、土鍋のふたを取ってくれます。

 これ絶対おすすめです。スープは辛くないもの、微辛、中辛、辛の4種類があります。スープがとってもおいしいです。私は中辛です。

 お店は小さいですが、明るくて清潔です。ぜひ、行ってみてください。

 場所は永楽路の運河側です。カルフールから歩いて2、3分右側です。小さな店が並んでいるところです。すぐわかります。
>RIEKKOさん
いつも情報、有難うございます。
作り方も本場雲南省の過橋米线と同じですね。

めっちゃ興味あります。次回行ってみます!
上海のドイツパン屋が先週土曜に長江国際にパンを売りにきてました。
今週の土曜も来るつもりはあるようです。


土曜、14:15〜(30分程度)
長江国際一期の6棟あたりで販売とのことです。
(沢山売れるなら毎週来るとのこと)

私の個人的な感想は

基本ずっしりとして塩味が強いです。
パンの種類はたくさんありました。

あと売ってるサラミとイタリアンハム?は塩味が濃いので塩抜き必要です。
うれしかったのはレバーペーストが売ってました。
(防腐剤使用されているので安全面では・・・ですが
 酒飲みにはたまりませんね)

日本のパンとは一味違うずっしりとしたパンをお求めの方には
お勧めです。

すみません、前のコメントのパン屋さんの移動販売ですが、
今どうなっているかわかりません。


長江国際の許可がなかったらしく、2週目に保安に追い出されてました。

コメントを長々と放置してしまってすみません。

現在どうなってますか?
どなたかご存知でしたら情報お願いいたします。
ダンナさんと新区の欧陆风情广场にある『番茄主义-Tomato Kitchen Cafe』というお店に行ってきました。

コチラ↓番茄主义-Tomato Kitchen Cafe
http://www.tomatocafe.com.cn/


パスタ、ステーキ、ご飯もの、スープ、ケーキ、飲み物など豊富でおいしかったです。単品でも頼めるし、自分の食べたいものをセットにするとサラダ、スープケーキ、ドリンクが付きます。

あたしはステーキを頼みました。ダンナさんはご飯の上にうなぎがのってるご飯ものを頼んでいました。値段はちょっと高いけど、おいしいのでまだ行ったことのない方はぜひexclamation ×2



太湖の近くで食べされられた「ロブスター」を、
この↓ニュースを読んで思い出しました。

知られざる美味!? 意外に高級なザリガニ料理
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=905383&media_id=77

現地スタッフたちは、ザリガニの皮をワシャワシャと剥いて、
バリバリと「美味しい、美味しい」と言って食べていた。
そして、この茹でザリガニの皮を足元のバケツに落として食べるのだけど、
バケツからこぼれてしまった皮のおかげで、お店の床がヌルヌルと滑って危ないし、
それを目当てに、巨大ゴキブリが足元をウロウロしていたげっそり

あの「ロブスター(ザリガニ)料理」は、無錫ではメジャーなのでしょうか?
私的にお勧めは、長江国際沿いに有るMixCafeですかね。
時々、飲みに行ってますが、妙にのんびり出来ます。
>かちょーさん

 自信はありませんが、3年くらい前に寧波に行ったときに現地の方がここの名物料理といってめちゃ辛いザリガニ料理をごちそうしてくれました。それ以来やみつきです。こんなにうまいものとは思いませんでした。

 フィンランドでもザリガニ料理は有名です。季節外れ(冬)に行ったので食べることができませんでした。
>**さつ**さん

洋菓子屋「85℃」に行きました。
香港系列の洋菓子屋ってこともあって、いい意味中国らしくないですね。
パンの価格は、10RMB前後と、現地にしては高めの設定ですが、
味は日本で食べているものとほとんど変わりません。
店内で購入して隣接カフェでいただくというスタイルも、
欧米を意識してるのでしょうか!? 斬新に感じました。
くぼたださん

遠東の地下はミスタードーナツでしたっけ?
ダンキンドーナツだったような気が?
山崎パンは品揃えがいまいちですね。
無錫ネタではないですが、パン屋つながりで上海初上陸の
都恩客(ドンク)に行ってきました。
価格帯は、10元〜15元ですので日本で購入する価格の約10%引きと
上海の富裕層をターゲットにしているようです。
食パンなんて25〜30元と非常に高かった。
私はいつも10元6カットの食パンを購入しています。
中国茶教室のご案内です@無錫

十全街に中国雑貨店「唐族」をもつ中国の友人が、この度11月にこちら無錫市内に2号店「許煕堂」(面積も大型拡張)を開店、合わせて12月から当店で中国茶教室を開講します。
費用はリーズナブルで、資格を持つ中国人女性講師がお教えします(日本語も少し話せます)。授業は木曜の日中に決行、現在週末も検討中です。

許煕堂茶芸教室 
住所:中国無錫市北塘区北大街江尖公園 風情外灘2号楼218室(無錫駅からタクシーで5分)
電話:13506215929(朱、中国語・英語)

中国茶教室のお知らせと申込書(日本語)
http://www.cnnavi.com/z/news/newest/201111/23-16563.html

どうぞお気軽にご来店下さい乙女座
「イケア」は何時出来るんですか〜??
うるうるさん 6月にオープンするらしいですよ!(確定ではないでしょうけど・・・)
>やまさん
5月じゃなかったんですね。なんかの記事で読んだんですが、蘇州無錫間とは言え行ってやってないと
辛いので。情報ありがとうございます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱWUXIだろ 更新情報

やっぱWUXIだろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング