ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱWUXIだろコミュの無錫好き雑談部屋(喧嘩厳禁)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別のmixiコミュを参考にオールラウンドに雑談できるところがあったらいいなと思い作ってみました。誹謗中傷をせずのんびりまったりを基本路線としたいと思います。
何の話題でも「ありあり」のトピと言うことで、宜しくお願い致します。

コメント(67)

日本から持ってきたほうが良い物。
1)洗剤
  こだわりがあるようでしたら、持ってきた方が良いと思います。
  欲しい日本の洗剤や柔軟剤は探すのは大変だと思います。
2)シャンプーリンスボデーシャンプーも同様です。
  詰め替え用も忘れないように。

尚、1)2)共に、「何でもいい・こだわりはない」方は、心配は要りません。ご安心下さい。
今思い出しました。
トイレに気を使う方は、ウォシュレットを買って持ち込むのをおすすめです。ただし電圧が違うので必ず変圧器を経由させて下さい。
日本で買った方が、安くて多機能です。こちらはまだまだウォシュレット未完備のところが多いですから、住む予定の部屋に無いようでしたら是非に。
簡易ウォシュレットもあると、もっと便利ですね。
男性用の化粧品とか、整髪料とかはどうでしょう。

化粧品と言っても、保湿クリームとか保湿オイルとか。
整髪料は、ムースとかグリースとか。
毛染め(白髪染め)なんかも。

私は、何処で売っているか見つけられなかったので、これらはほとんど日本から持ち込みました。
こちらで入手出来ている方、情報提供いただけると嬉しいです。
洗剤などを製造している総経理がおっしゃっていましたが、
日本向けと中国向けではPH数値を変えているようで、
中国品は弱アルカリ性なものがほとんどのこと。
やはり汚れが強烈に落ちないと認可されないようです。
日本人の肌には合いにくい理由ですね。
>>[31]

へえぇ〜。汚れ落ち度が違うんですか・・・。色落ち度も傷みの早さもそれに比例するんでしょうねえ・・・。
薬の強さが違うのは聞いていましたが、洗剤もなんですねえ・・・。
とおるさんは、洗剤はどうされて居るんですか。日本から持ち込み?。こっちで買っているのならどんな物を選ぶと良いですか?。
私はあまり神経質ではないのですが、旺庄路カルフールにて中国製のアタックを
購入しています。
上海で駐在し現在青島で駐在されていた人が面白いことをおっしゃっていました。
上海時代はTシャツが黄色なったけど、青島では赤みがかかると。
地域によって水のPHが違うからなんでしょうね。
私の白いTシャツは、黒ずんで来ました。日本に帰ったとき洗うと、真っ白に戻ります。やはり、水のせいかなあと思っておりました。
http://www.aqicn.info/city/wuxi/jp/
大気汚染: リアルタイムの大気質指標(AQI)

のホームページが、昨日からまともに作動していない。はかれないくらいの異常値なのかな?。
それだとしたら、深刻な話です。

どなたか別の「大気汚染指数」関連ページをご存じでしたら、教えて下さい。
>>35

普通に見られるようになりました。お騒がせしてすいません。
でも、
>どなたか別の「大気汚染指数」関連ページをご存じでしたら、教えて下さい。
の情報は引き続きお待ちいたしております。
宜しくお願いいたします。
>>[36]

大気汚染指数ページです。
http://pm25.moji001.com/aqi/index-1318.html

>>[37]

ありがとうございます!。参考にさせていただきますね。
久しぶりに、遠東百貨のモスバーガーに行ってきました。
やっぱりうまいなあ。
無錫もあちらこちら桜が咲き始めましたね。桜が咲くと、「春」って感じがします。
>>[41]

自分は行ったことは無いですが、きれいらしいです。
タクシーで行くことは行けるけど、帰りのタクシーが無くて大変、と聞いてから、怖くて行こうと思えなくなりました。
なんか良い方法が有ったら教えて下さい。(何番バスなら戻れる とか)
大湖の行き方は、火車駅(高鉄で無い昔の方)前バス乗り場から
1番のバスにのれば終点です。
料金はおそらく空調2元じゃないですか。

でも私は市内に住んでましたので、火車駅中心でしたが
今は新区に住んでる方の方が多いと思いますので
新区からの行きかたは分からないです。

帰りも降りたところから、バスに乗れば戻れます。

バスが2元なのに入場料が100元近くするので
そのギャップに驚きます。
>>[43]

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、新区住まいですが、駅まで行って乗り換える方法で行きたいと思います。
「1番で終点」ですね。了解です。

読ませて戴いての推測ですが、チャイディーさんは、今はもう無錫にはお住まいでは無いのですか?。

今後もアドバイス宜しくお願いいたしますねっ。
>>[43]

足跡つけさせていただきました。タイにお住まいなんですね?。
以前は無錫にいらっしゃったのかな。

私は(最近でこそ少ないですが)、アユタヤに良く出張で行っていました。
>PUKU さん

ご推察の通り今はバンコクに住んでます。
私が無錫に居たのはかなり以前です。

上で出ていました何十年かぶりの大雪にも見舞われました。
幸い新幹線は東北新幹線の車両をベースにしていたのが幸いしてか
普通の電車は全国で運休していたのですが、
上海―南京間は通常通り運行で、日本に帰ろうとして
空港に行ったのですが、空港が閉鎖!
予約を取り直して、無錫―上海を3日間ほど往復して
ようやく日本に帰りました。

また、太湖で大量の藻が発生して、水道水が臭くて臭くて
どうする事も出来ず、20Lタンクの水は料理屋さんが買占めするので
小さなペットボトルの飲料水で頭や体を洗う経験もしました。
>>[46]

お返事ありがとうございます。やはりタイにお住まいだったんですね。

何十年ぶりかの大雪の話は、07年暮れか08年明け位の頃の話でしょうか。そのころ伝え聞いたことが有ります。出張者が戻るの大変だったって。
太湖の水が藻で濁り、ホテルの水道が泥臭くなったのも当時の駐在員から聞いたことが有ります。

最近でこそ、大気汚染の話で騒ぎになっていますが、私が赴任した10年より今の方が青空が見える確立が高くなってきて居ると思います。
個人的には、今の方が昔よりもましになって居ると思う訳です。でも数値は高いですね。もう慣れっこで、マスクをしている人は少ないです。
バンコクも交通量は多いですが、汚染数値が低いようで、うらやましいです。

今後も色々教えて下さい。アドバイスお願いしますね!。
本日、寅さんに行って来ました。
安定感が有って良いですね。やっぱり、おいしいです。
万魚亭に行ってきました。
メニューが一新されていました。少々高いですが、(特に日本酒・焼酎は高い気が)、相変わらず、味は良いですね。
グループの「檸檬」も、4月中は色々サービスが有るみたいですね(ウェネバーより)。
蘇州にも無錫にも、多数の店舗を進出させて、恐るべし万魚亭グループ。
明日4ヶ月ぶりに無錫へ行きます。
行動範囲の狭い私ですが新規開拓したいです。
鳥インフルエンザが騒ぎになっていますが、新区広場の焼鳥屋さんの客の入り状況はどうなのでしょうか。心配。
焼鳥屋では無いのですが、鳥鍋屋さんも大変みたいですね。

http://ameblo.jp/igaitorpanda/entry-11510856895.html
寅さん大繁盛らしい。満席だって。この時期にすごいね、どうして?。事情通の方、フォローお願いしたいなあ。
九州料理「博多・山笠」オープンだって。
私はまだ行っていませんが、行ってみたいです。
行った方、レポお願いいたします。
彩桜 いつも一杯ですごいですね・・・。
「広場で焼肉」何処がお勧め?。スタミナ苑、ジパング焼肉、他には?。
博多山笠 行ってきました。
「長浜ラーメン」 おいしかったです。是非一度お試し下さい。
>>[56]
スタミナ苑って「マルちゃん」ですか?私は長江倶楽部の韓国焼肉が好きです。
一人200〜250元くらい。それと旺庄路宝龍広場4Fの韓国焼肉も結構
美味ですよ。
>>[58]

そうです。スタミナ苑グループ「まるちゃん」です。

韓国焼肉 うまいですか?。「平壌」で少し焼肉を食べたことが有りますが・・・。暇日で韓国焼肉の経験値0です。
お勧めの店を教えて下さい。

情報ありがとうございました。
初めて「匠」に行きました。こじんまりしてて、良いですねえ・・。
>>[59]

「平壌」は地雷店ですよ〜 料理、サービス、コストどれをとっても
NGだと思います。韓国料理というよりは名前の通り北朝鮮料理ですね。
韓国人曰く、「一緒にしないで欲しい」とのことです。

王興記以外で、おいしい小笼包屋さん知りませんか?
>>[61]

遅くなってすいません!。
地雷店ですか・・・。いろいろ問題有りなんですね・・。

小龍包のおいしい店、情報無いのですが、R−PANDAさんに、聞いてみましょうか?。
「親分」さんとは、連絡取れますので・・・。
>>[61]


小龍包


錫恵公園敷地内B店名は不明
表看板の小籠包(ショーロンポー)

http://ameblo.jp/igaitorpanda/entry-11473611596.html
>>[64]

お心使いありがとうございます。
錫恵公園は3年以上前に一度訪れ、生まれて初めてニーハオトイレを
経験した思い出深い公園です。
真冬に窓無しのケーブルカーで山頂まで行ったのが懐かしい・・・

周りの無錫人や外来人にも、美味しい店知ってる?って聞くのですが、
みんな「王興記」って言います。
PANDAブログ読みました。微妙な反応でしたが、機会があったら訪れて
見たいと思います。謝謝!
毎日あついですねえ。
暑い夏に合ったおいしい料理を提供してくれるお店知りませんか。

例えば、「そうめん」。おいしいそうめんどこかで食べられないですかねぇ・・・。
フラッペ なんか、どっかで食べられないかなあ。
あとは、おいしいざるそばやさんとか。

情報求む!。
2年ぶりに訪れております。新区長江倶楽部内「誠」初めて行きました。昨夜は市中心の金太郎。こちらはオーナー夫妻を以前から知っております。日本食のレベルアップは目覚しいものがありますが、比較対象が古すぎかも?

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱWUXIだろ 更新情報

やっぱWUXIだろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング