ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

eBayコミュのebayの利用料金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ebayからメールがきました。
利用料金の利用料金の請求みたいです。
クレジットカードを登録しているので自動引き落としかと思ったのですが、自分で支払わなければならないのでしょうか?やりかたはわかったのですが、かなり高いです。請求額がRs. 4,893.59とあるので、約9千円くらいだとおもいます。
しかも、まだ落札者が支払いをしてこないオークションの利用料金がくやしいです。メールを送っても連絡がきません。落札してなかったことにするか、落札者からキャンセル手数料をいただきたいです。キャンセル手数料をいただくのは可能なのでしょうか?キャンセル手数料をいただくと出品時に書いてなかったので出来ないかもしれませんが。
そもそもebayってアメリカのサイトではないのでしょうか?メールではwww.ebay.inにログインしろといってるのですが、インドのebayみたいですが。
下記がそのメールです。

Please be advised that your eBay fees of INR339.22 are now due. These fees result from listing items on eBay or using related services (Stores etc).

To prevent any disruption in your ability to sell on eBay, please pay your eBay fees by following these steps:
1. Log on to www.ebay.in
2. Click the 'My eBay' tab at the top of the page and sign in
3. On the sidebar 'My Account' section, click the 'Seller Account' link
4. Select a method to pay your eBay fees

If you have already paid this amount, please disregard this message.

Thank you,
eBay International AG

コメント(16)

shinsuke-chanさん

eBayUSに登録しているのに、eBayインドから請求がくるのは
怪しいです。


もちろんイーベイからも請求が来ますが、カード会社からも
請求が来るはずです。カード会社からは請求書が来ていますか?


カードを登録しているのなら自動引き落としをしてくれるは
ずですから。


怪しいにおいがします。
私もオカシク思います。
フィッシングの可能性があります。

先ずは、そのままにしてて下さい。
E-bayメンバーに質問を投げてみます。

もし、出来るようであれば、E-bayUSAへ
問い合わせしてみて下さい。

くれぐれもサインインしないで下さい。
 
明らかにフィッシングですね。

ログインしてはダメですょ〜。
 
もし宜しければ、E-mailの件名を教えて下さい。
E-bayで既にリストにある件名の可能性もあります。
http://pages.ebay.com/help/confidence/isgw-account-theft-spoof.html

http://pages.ebay.com/education/spooftutorial/index.html

ここを先ずは参照下さい。
レスありがとうございます。
ログインはすでにしてしまいました。
しかも、出品するときにクレジットカードの番号も入れてしまったこともあるのですが…。
しかし、イーベイUSAと同じようにログインできます。
さらに請求の詳細は実際出品したものと同じものでした。
カード会社からの請求は2ヶ月後ですので、カード会社からの請求はまだきてません。
件名はReminder for eBay Payment - Action Required (Premp)です。
名前:アドレスは、eBay International AG <eBay@reply.ebay.com>です。
http://www.millersmiles.co.uk/identitytheft/032504-ebay-2.php

似たようなレポートがイギリスでありましたね。
まだ該当するかは判りません。

もし、何かあるようでしたら、E-bayに被害届と
Disputeの用意をして下さいね。

気にかかるのは、何故インドなのか?
もちろん、E-bayのアカウントは世界共通のようなので
有効です。アカウント情報を抜き取るのがメインですから
正規のE-bayに飛ばすように工夫がなされています。

また、利用料が高すぎます。幾らで商品が落ちたのか?
が不明ですが…とりあえず、警戒はしていた方が良いと
思います。Refarenceとして、すべての証拠品を残して下さい。
釣られた場合、まずはカード番号の変更です。
すぐにカード会社へ連絡。
e-bayUSAからも飛べるみたいなので、やっぱ公式HPみたいな気もするのですが。

>利用料が高すぎます。幾らで商品が落ちたのか?
が不明ですが…

$300〜500のを6つです。やっぱりこれくらいの価格になるのでしょうか?
しかし実際に送金してもらったのは3つで、3人はお金を支払ってきませんでした。そのうち1人はキャンセルとわかったのですが、2人が音信不通です。キャンセル手数料をとるか、落札手数料をなくしたいのですけど。
とりあえず、E-bayに正式に連絡を取る必要があると思います。
また、通常落札後のキャンセルは禁止行為なので、クレームを
出すことが出来ますよ。

それ相応にE-bayが対処してくれるので、連絡して下さい。
安心して下さい。ステップをちゃんと踏めば、手数料も
返金されます。専門のinvestigatorも居ますから…
>あざみ嬢さま

返信ありがとうございます。
e-bayへの連絡はe-mailでもよろしいのでしょうか?
商品の画面に、「unpaid item〜」というのがあったので、それをクリックしました。するとMy eBayの画面で、その商品の下に「eBay Note: An Unpaid Item dispute has been opened for this item.」と出るようになりましたが、これで手続きが完了していと解釈していいのか不安です。

英語をまともにできないくせにe-bayは早すぎたと反省しています。HP辞書や翻訳HPを駆使しているのですが、正しくできているか不安です。
了解致しました。Seller経験はありませんが、
英語については出来る限りお手伝いしたいと
思います。SellerAccountは持っているので、
中身を確認します。
少々、お時間を下さい。
Step by Step でやっていきましょう。
ちなみに、E-bayへの連絡は、すべてフォームが準備されています。個人E-mailでは受け付けてくれませんし、Fileされたことにはなりません。ご注意下さい。
これも勉強と思って、頑張って下さいね。
やってるうちに、英語は慣れていきますよ。
http://feedback.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?CreateDispute

アクセス可能なら、このページからレポートを出します。
やってみて下さい。もし、見れないようなら教えて下さい。
オークション終了後、7日間はグレースピリオド(猶予期間です)
終了後、45日以内にレポートしなければいけません。
>あざみ嬢さま

見られますが、今使っているのと同じフォームみたいです。
現在落札者とフォームでの会話みたいな状態です。
ここでのログを見てeBayが返金するかどうかを判断するのでしょうか?
「or」で分けられた左にフォームがあるのに対して、右に「close Dispute」とありますが、このボタンは最後に押すのでしょうか?
猶予期間の間に会話を終了しておくということですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

eBay 更新情報

eBayのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング