ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本全国★口コミ温泉情報!コミュの関東・甲信越エリアの口コミ温泉情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関東・甲信越エリアの口コミ温泉情報はこちらへどうぞわーい(嬉しい顔)

関東・甲信越は、
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
山梨・長野・新潟までです。

コメント(10)

最近掘り直したらしく、湯質が更に良くなりました。広くないのが難点に挙げられていますが、あったまります。オススメです。
http://www.atochigi.ne.jp/kikaku/higaeri/bato/report01.html?ATOCHIGI=
http://222.158.250.82/mita/onsen.html
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_9001251/1.htm
長野県松本市安曇の白骨温泉いい気分(温泉)
http://www.shirahone.org/

写真は公共野天風呂ですが、残念ながら冬季休業です・・・
信州木島平温泉「馬曲温泉・望郷の湯」
四季を通して高台からの露天風呂の景色は最高です!
泉質は癖もなく無色透明。

土日祭日は混んでいます。
http://www.kijimadaira.jp/public_html/guide/kik_20060522maguse.htm
御岳温泉 ・王滝の湯
泉質   ・ナトリウム、カルシウム炭酸水素塩温泉(中性低張性温泉)
pH6、7
泉温25、9
0264482454
土日祝12:00〜19:00
平日 14:00〜19:00
大人500子供200幼児無料
王滝の役場近辺から12分くらい(悪路)
眺めは御岳山も見えて最高〓〓湯温は44度くらいでした。焚いてるって事だよね…
温泉の知識がない為詳しい情報が書けずすみません〓昔は足元が見えないくらい濃かったのに今日は透明度が…薄めちゃってるのかな〓
長野県からでした〓
野沢温泉に入りました!

温泉目的ではなく帰りの通り道に入って来たので、一ヶ所しか行っていないのですが…

一番湯温が低い「熊の手洗場」へ行きましたが、41度でした。
湯槽が2つに別れていて、もう1つの方が71度でした。

外湯が全部で13ヶ所あるので、近いうちにまた来たいと思います。写真撮り忘れてしまいすみません…
3連休中に以前から泊まりたかった『泡の湯』に行ってきました。

温泉は混浴、内湯とも予想以上に泉質が良くて大満足わーい(嬉しい顔)でした。
源泉は40℃弱で、長い間入浴していてものぼせることがなかったです。特に内湯の炭酸泉は、長く入浴しているほど泡の感触が良く、まさに「泡の湯」でした。
部屋の大きさもほど良く、個室食事処での食事も美味しかったです。
夕食は典型的な宿の食事より、ちょっとひねりがあり、なるべく地元の素材がを使っており、朝食もボリューム満点でした。(名物の温泉粥は硫黄の香りが少しするので苦手な人もいるかもしれません。)
値段以上の接客サービスの良さに、また泊まりたいと感じさせる宿の一つです。
日曜日に栃木県の茂木に行くのですが、その近くに日帰り温泉ができる所はあります?
2/10./11と行ってきました。やはり湯治は、連泊しないと物足りないですね。
よろしければ、写真集見てください。
先週中の湯温泉に宿泊して焼岳に登って来ました。

中の湯温泉は安房峠に行く旧道にあります。

ここの温泉は硫黄単純泉でほんのり硫黄の香りがある
透明な泉質です。
この温泉の名物は実は上高地に入るトンネルの前の
信号付きT字交差点にある洞窟風呂なんです。

この写真をご覧下さい。
小屋の中は洞窟になっていてそこに温泉が涌いています。
泉質は鉄分を多く含んだ赤茶けた感じです。
薄暗く、鉄の臭いが多少鼻に付くのであまり長居する温泉
じゃありません。
でも秘湯の雰囲気はバッチリです。

小屋を出ると信号待ちの車が浴衣姿の我々を怪訝そうに
見てます(苦笑)

中の湯温泉旅館はリニューアルされていて小奇麗な旅館です。
この時期の露天風呂はとても虫が多くて都会育ちの方には
ちょっとお薦め出来かねます(苦笑)

たぶん冬か早春とか晩秋がいいだろうなあと思います。
食事が意外と美味しかったので私としてはお薦め出来る温泉ですよ。

写真左から
洞窟風呂
露天風呂
中の湯温泉旅館から眺める穂高連峰

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本全国★口コミ温泉情報! 更新情報

日本全国★口コミ温泉情報!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。