ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理学療法士コミュのなぜ膝蓋骨骨折のギプスは膝軽度屈曲位で固定するのですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
膝蓋骨骨折の保存的療法でギプス固定する際は膝伸展位で行うと標準整形外科学の教科書には記載されています。しかし臨床の現場では膝軽度屈曲位で固定するそうです。
膝軽度屈曲位で固定すると荷重かけた場合に大腿四頭筋が収縮し、膝蓋骨に負担がかかる為、骨癒合によくないというイメージがあります。
なぜ軽度屈曲位で固定する必要があるのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです

コメント(18)

きりん組さん

膝軽度屈曲位にすると荷重かけた時に大腿直筋が収縮し膝蓋骨に負荷がかかるのではないのでしょうか?

すたっふぅ〜さん

四頭筋を収縮させないようにする為であれば膝伸展位にした方が収縮しないのではないのでしょうか?
膝伸展位だとパテラの可動性が良すぎるためストレスが全くかからず骨癒合が遅くなるのでは
軽度屈曲位で少しのストレスを少しかけるほうが骨癒合は早いのでは

軽度屈曲位ていうのがミソなんじゃないかなあ
そんな話しを昔、実習中にドクターが言っていたような気が・・・
間違ってたらすみませんm(__)m

やっぱり膝伸展位だと四頭筋が収縮して膝蓋骨の癒合に悪影響があるからやないかなあせあせ(飛び散る汗)

そもそも四頭筋って膝j伸筋群やから伸展したままで固定すると、上にも書いてるよぅにセッティングしそぅで怖いでねあせあせ(飛び散る汗)

膝jを屈曲位で固定すると、背臥位の時に股jも屈曲するから四頭筋は弛緩したままになって横骨折時だったら有効な気がするあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。
自分の考え何ですが、軽度屈曲ギプス固定の理由は『患者さまが楽だから』だと思います。
一定期間の固定を完全伸展位でするのはとても苦痛です。関節を完全○○位にするってのはきついものです。屈曲伸展どっちにしても。
ファーラー姿位ってわかりますか?
人間にとって一番楽なポジションなんですが、すべての関節が軽度屈曲してますよね?
やはり、長期の固定の苦痛を和らげるために軽度屈曲していると思います。
そりゃ、伸展位固定をしてるほうが訓練開始時には伸展制限が最初からないから、理想ですが。教科書に書いているのは理想だと思います。
私は今実習生でつい最近病院実習に行かせてもらいました。その際に担当させてもらった患者サマも膝蓋骨骨折だったのですが、完全伸展位でのギプス固定でした。患者サマによるのかもしれませんが、屈曲制限もほとんどありませんでした。
教科書的にも伸展位だし、実際に臨床で使われている所もあるので軽度屈曲位で固定する理由が私も疑問です考えてる顔

質問の答えになってなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
皆様の意見 感謝しています。職場の先輩に聞いたところ軽度屈曲が力学的に安定するからとの回答でした。でも軽度屈曲位では荷重かけた時に四頭筋にテンションがかかるので骨癒合にはダメかなという考え方は基本的に間違ってないと自分では想っています。
膝伸展位で固定するとACLがずっと緊張している状態なのでよくないかもしれないですね。
ペン太郎さんと同意見です!
Quadを収縮させると骨癒合に影響が出るのはわかります。膝だけを見れば伸展位のほうが理想的なのかもしれません。

筋肉を弛緩させるにはリラックスさせなくてはいけないと考えます。人間の体はここの筋肉だけをリラックスさせることは非常に難しいと私は思いますので、軽度屈曲位で患者さんが少しでも楽な姿勢のほうがいいのではないかと思います。骨癒合をするのも重要ですが患者さんには日々生活しなくちゃいけないってことが一番にありますからね。

あと考えられることはリハビリで歩行をする際に完全伸展での歩行が癖になってしまうとその後のリハビリに影響が出る可能性があるかもしれませんね。

気になるなら教科書だけでなく整形外科の文献を読んだらどうですか??
こんにちは。

保存療法てことは軽傷ですかね?

うちのドクターは横割れは八の時ワイヤーいれる事多く、縦割れは保存療法が多いみたいです。

軽度屈曲位はやっぱりリラックス肢位を考慮してるんやないでしょうか。靱帯も堅くなりにくいし。完全伸展位やと何人かがおっしゃってますが、セッティングしちゃいそう。
荷重した時の力のベクトルも変わりますから、軽度屈曲位の方が付加は少ないよおな気もしますが。

患者さんの感じ方については、うちに来る学生さん達にはなるべく体験してもろてます。2んなケースやと、膝裏に板を入れて弾性包帯とニーブレイスで擬似的に固定して半日過ごしてみたりです。
はじめまして。

「臨床の現場では」とありますが、整形外科の臨床で考えると…。
他の方もおっしゃってましたが、ギプスをずれにくくすることが一番の理由ではないですかね?
足関節と違って、膝は伸展してしまうと「ひっかかり」がなくなっちゃいますから。
実際、軽度屈曲位でギプスを巻いても何日かすると筋が萎縮してずれ始めますからね(特にもともと筋の量が多いスポーツ選手なんかでは)。

確かに膝を屈曲すると骨癒合にはよくない気がしますが、ギプスがずれて固定性が失われることの方がよくないのでは?
軽度屈曲位にして骨癒合しないような骨折の仕方であれば手術適応になりそうですし。

いかがでしょう?

本当のところは、実際に巻いたドクターに聞かないと正しい答えは出ないかもしれませんので、是非、確認して、教えてきた頂きたいものです。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理学療法士 更新情報

理学療法士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。