ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理学療法士コミュのリハビリテーション実施計画書について(質問)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。
急性期病院に勤務する7年目のPTです。
この場を借りて、みなさんに質問させてください。


もうすぐ4月となり、また診療報酬改定があるみたいですが、
みなさんの所では、リハビリを開始する際の計画書は、どうされていますか?

正確に言うと。。。

「リハビリテーション実施計画書」と
「リハビリテーション総合実施計画書 様式16の1 OR 16の2」
のことです。

うちの病院では、?と?が混在しており
?のリハビリには、「総合実施計画書」を。
?のリハビリには、「実施計画書」を作成し、患者様に説明・サインを
戴いております。

しかし、?のリハビリには「実施計画書」も「総合実施計画書」に併せて
作成している病院もあり、1種類なのか、2種類作成しなければならないのか
混乱しております。

みなさんの病院では、書類どうされていますか?


参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。

コメント(2)

総合実施計画書は480点取れる書類のことですよね。。。

うちの病院では実施計画書に関しては初期時にほぼ全患者作成します。。。評価や問題点、目標設定と治療プログラムまで書いて完成ですかね。。。それを作成しないと診療報酬が・・・という風にうちの病院では言われています。。。実際にどうか分かりませんが(苦笑)

で、総合実施計画書に関してはまた別途に作成して患者さんか家族に説明し、サインをいただいています。。。その時に点数を請求する形になっていますね。。。ちなみに廃用症候群の診断名がついている症例については総合実施計画書のみ作成し、その中に治療プログラムなど明記しています。。。
なっきぃ>
回答ありがとうございます。

[実施計画書]もサイン戴いていますか?
[実施計画書]も[総合実施計画書]も項目に
説明者のサイン欄と患者もしくは家族サイン欄があるのですが。。。

ちなみに
医師の説明が必要と詠われているので
医師が説明者のサイン欄に記入しているように
うちでは、しているのですが。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理学療法士 更新情報

理学療法士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。