ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペトロ岐部と187殉教者列福式コミュのわっかもんウォーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わっかもんウォーク
〜188殉教者列福記念 徒歩巡礼〜

【概要】
「イエス様は十字架を担ぎ、カルワリオ山へ歩いていきました。私も歩かせてください。」
島原・有馬の地で力強く述べて自分の十字架へ向かった少年ディエゴのこの言葉に倣い、私たちも巡礼体験を通して列福と信仰の喜びを分かち合おう。
 
2008 年11 月23 日〜11 月24 日 
188名殉教者列福式を記念して、列福式前日の昼すぎに雲仙殉教地を出発し、長崎市内の列福式会場までを歩く徹夜徒歩巡礼を行います。

【参加コース】
Aコース)雲仙から全行程参加 58km
Bコース)愛野教会からの参加 37km
Cコース)東長崎教会からの参加 13km
*長崎市内からの途中参加
C コース出発後の途中参加も歓迎します。(ただし、行事保険の適用外になります。)
市内のどこから参加されるかを申込書の連絡事項欄に記入して、お申し込みください。
後日、巡礼団との待ち合わせ場所をご連絡いたします。この場合参加費は不要です。

※Cコース参加希望者:この時間の公共交通機関がないため、参加希望の方のために送
迎を検討しております。遠慮なく申し込んでください。

【参加対象】 18歳以上の青年(高校生不可) および 青年活動に携わる方々。
【参加費】 1880円(食費・保険・諸経費など) 当日、受付係にお支払いください。
【申込先】 [郵送] 〒850-0822 長崎市愛宕4-3-3 カトリック愛宕町教会 石田 望 神父 宛て
       TEL 095−822−8802  [FAX] 095−822−8820 reppuku1124@hotmail.co.jp
【申込締切】 2008年10月末日まで

【日程】
2008 年11 月23 日(日) 11:00 雲仙記念聖堂 巡礼出発式(ミサ)
12:30 雲仙記念聖堂 出発
13:00 雲仙殉教地
19:00 愛野教会 到着 (夕食) 21km歩行

11 月24 日(祝)
4:00 東長崎教会 到着 (朝食・仮眠) ※愛野教会から24km
8:00 西坂殉教地
10:00 列福式会場入場         ※東長崎教会から13km

【当日に用意していただくもの】
・防寒着(手袋、マフラー、使い捨てカイロなど)・水筒(ペットボトルの飲料でも可)
・懐中電灯(単一電池2本以上のものをご用意ください。)・健康保険証・服用中の薬

【その他】
・各出発地へは公共の電車・バスを利用していただきます。(次頁の時刻表をご参照ください。)
・徹夜徒歩巡礼の間、救護車を兼ねた伴走車が付き添う予定です。
・荷物については青年列福準備会で、列福式会場までお預かりすることができます。(貴重品を省く)
・参加申込者には、11 月上旬に詳しい実施要領を郵送いたします。


時刻表
・飛行機を利用される場合
長崎空港から高速バス 諫早【いさはや】行き乗車。諫早駅前下車。
島鉄バスターミナルから島鉄バスに乗車。

・JR を利用される場合
諫早駅下車。改札を出て、島鉄バスターミナルから島鉄バスに乗車。
【島鉄バス】 http://www.shimatetsu.co.jp/bus/busjikoku/bust02.htm より引用

雲仙記念聖堂へ
諫早駅前 → 愛野(510 円) → 札の原(1,250 円)
7:15       7:40         8:29       島鉄雲仙営業所 行き
8:40       9:05         9:54       島鉄雲仙営業所 行き
(雲仙記念聖堂へは「札の原」から徒歩5 分)

愛野教会へ
諫早駅前 → 愛野(510 円) → 札の原(1,250 円)
17:15      17:40        18:29        島原駅前 行き
18:18(諫早駅:島鉄電車) 18:39(愛野駅) 19:35  島鉄雲仙営業所 行き
18:45      19:10        19:59        島鉄雲仙営業所 行き
(愛野教会へは「愛野」から徒歩5 分)

長崎市内から
【長崎県営バス】
雲仙記念聖堂へ
長崎駅前ターミナル → 小地獄入口(1900円)
9:00           10:30          島鉄雲仙営業所 行き
(雲仙記念聖堂へは「小地獄入口」から徒歩30分)

東長崎教会へ
長崎駅前東口 → 中央橋 → 蛍茶屋 → 番所橋(430円)
6:30         6:38      6:45      7:02 東厚生町行き
6:50         6:58      7:05      7:22 東厚生町行き
22:05        22:12      22:18     22:32 つつじが丘行き
22:35        22:42      22:48     23:02 東厚生町行き
23:05        23:12      23:18     23:32 つつじが丘行き
(東長崎教会へは「番所橋」から徒歩5分)

コメント(4)

お天気に恵まれるといいですね。
無事で実り多き巡礼になりますように。
仮眠をとる際に上からかけるもの(寝袋とかブランケットとか)を持ってこられる方は持ってくるといいと思います。
この企画は青年だから出来る事だと思います。
私は事情により夕食と夜食位しか携われませんが、カトリック信徒の青年同士、疲れを分かち合う仲間としても列福式に向けての心のつながりを体感できる企画だと思っています。
ABCコースはもちろん、西坂からでもこの徒歩巡礼に多くの方が参加すると素敵だなと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペトロ岐部と187殉教者列福式 更新情報

ペトロ岐部と187殉教者列福式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング