ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

稲城市消防団第四分団(百村地区)コミュの平成21年稲城市消防出初式

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さる1/11(日)の9:00より開催されました。

場所は向陽台小学校です。

天気が良く、太陽が出ていて、思ったほど寒くなく助かりました。

今年は梯子乗り、消防署の演技がなく、早めに終わりました。
(10:30くらいには終了。)


消防団による一斉放水は、我が四分団が一番高く上がったんじゃないかな!?
自分は何もしてませんが…(笑)


毎年、1月の第2日曜日に開催されるので興味のある方は是非見に来てね!!

コメント(13)

北緑地公園時代は風が強くて見る側もキツかったですが、向陽台小学校はなにより近所ですし、今年は天気もよくて見る側も楽しめました。恒例のおしるこもおいしくいただきました。

今年は6日の東京消防庁の出初め式に第八分団が来ていて「おっ!」と思いました。
ひみつくん310号さんへ

多摩川は寒かったですねあせあせ

おしるこは一度も食べたことはありません。
消防団員は食べられないのです…涙
北緑地公園時代の出初め式の写真も出てきました。平成18年でしたので、3年前ですね。
この時はあまりに寒くて、おしるこの「おかわり」をいただいたりしました。

風邪ひいただの、親戚が来ただので2年さぼってました。
ひみつくん310号さんへ

この年は自分は旗手でヘタこきました。
あとで、メチャクチャ怒られたなぁ〜あせあせ
旗手でしたか。
手持ちの写真でそれっぽいのはこれだけです。
おお、そうでしたか!
この年の第4分団は一番川側に部署しているので、遠くにしか見えませんでしたね。

しかしこの年は稲城消防署からはけっこうな台数が参加していたのに、今年は水槽だけでしたね。駐車場には救急2、3と指揮隊は止まってましたが……。
多摩ニュータウンタイムズで紹介されてました。
http://www.tamatimes.co.jp/article/5462
平成22年の出初め式、おつかれさまでした。
今年のおしるこはちょっと甘めでしたが、おいしかったです。
> ひみつくん310号さん

お久しぶりですウッシッシ
随分と放置してしまい申し訳ございませんでしたm(__)m

今年の出初め式も第四分団は滞りなく終わりました。

写真ありがとうございますハート

自分はポンプ車の助手席にて車輌行進しましたexclamation ×2
おつかれさまでした。
車輌行進のときは逆光ぎみだったんで、あんまり撮りませんでした。
まさか校庭に入り込むわけにもいきませんでしたし。
面白い所を見つけちゃったハート けど、最近は使われてないようですね。
平成24年の出初め式、おつかれさまでした。
今年のおしるこは、何かが焦げていたのかな? という感じがしましたが、暖まりました。昨年は外出の予定があって不在だったので、久しぶりでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

稲城市消防団第四分団(百村地区) 更新情報

稲城市消防団第四分団(百村地区)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング