ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海峡からの風@下関LECコミュの下関労働教育センターを支える会メルマガ120731

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□                       □◇
◇□      「海峡からの風」電脳版      □◇
◇□                       □◇
◇□    第73号2012年07月31日    □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇

【はじめに】
 イエズス会社会使徒職の日韓協働行動の第一弾として、韓国から神父、神学生、教職者、市民運動など幅広いメンバーが下関労働教育センターを訪れ、共に原発に関する学習、情報交換を行い、交流を深めることができた。
 月末には同じくカトリックの社会教説の宿泊研修会が開かれ、県内各地から30名ほどが集まり、教会が社会問題に関わる意義と背景を学んだ。
 多くの市民運動のメンバーが選挙で忙しい時には、カトリック関連で盛り上げる、センターならではのバランスなのかも・・・
 
【センター行事・講座】
□モラ 8月2(水) 13:30-

■nikiのボーカル講座 8月3,10,23,30(木)

□中国語講座 8月7,21,28 (火) 10:00-

■十日会 8月10(金) 10:00-

□関門海峡花火大会・オープンハウス 8月13(月) 夕刻
 軽食・飲み物・バザーなど

■休館 8月14(火)-16(木)

□第67回木曜ホームシアター
8月23日(木) 13:30- 19:00-
「武士の家計簿」
2010年 日本 DVD 129分
森田芳光監督。江戸時代後期、激動の時代を世間体や時流に惑わされることなく、つつましくも堅実に生きた武士家族を描く。出演は堺雅人、仲間由紀恵。
代々、加賀藩の財政に関わってきた猪山家、八代目の直之は、生来の天才的な数学感覚もあって、働きを認められ、めきめき頭角をあらわす。藩の財政と、家計の切り盛りをする直之は、はたして・・・
茶菓子代 300円
(6月機器の不調のため上映できなかったため、再上映です)


●○会議・定例会利用その他○●
STP宿泊 8月1-10
ニッコリの会 8月3(金)
10フィート平和ウォーク準備 8月4(土)
「海」印刷 8月5(日)
原発いらんの会 8月10(金)
二胡練習 8月22(水)
少年の集い宿泊 8月25-26

★☆★関連行事・行動★☆★
「エネルギー・環境に関する選択肢」に対するパブリックコメントに是非意見を提出してください。8月12日18時締め切り
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html
私は2030年の原発依存度を1.ゼロシナリオ 2.15シナリオ 3.20-25シナリオ を選びます。ご意見の概要というところに、例:「ゼロシナリオを選びます。直ちにゼロにすべきです。」と記し、ご意見及びその理由の欄に、フクシマの事故、使用済み核燃料の安全な処分方法が未だ見いだせていないこと、等々ご自由にお書きください。
手書きでFAXで、という方は
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120702/20120702_1.pdf
よりFAX用紙をダウンロードください。

第27回下関市民「平和ウォーク」
8月4日(土) 16:00-17:30
下関市民会館前→市役所(非核平和宣言塔)
主催:10フィート映画を上映する下関市民の会
問合せ:下関労働教育センター内 083-262-5339または090-7135-7338

カトリック広島教区平和行事
つながり〜8・6と3・11を心に刻みつつ〜
8月5(日)6(月)9(木)
世界平和記念聖堂他
http://hiroshima.catholic.jp/pdf/heiwagyoji12_info.pdf
http://hiroshima.catholic.jp/image/heiwagyoji2012.gif

北九州平和の集い
尊いいのち・新しい生き方を〜いますぐ原発の廃止を〜(日本カトリック司教団メッセージ)
8月12(日) 11:30-16:00
カトリック小倉教会
主催:平和の集い実行委員会(北九州地区信徒使徒職協議会)

憲法と民主主義をめぐる“渦巻くせめぎあい”
−チャンスをつかみ取り、憲法の生きる日本を−
9月1日(土) 13:30-
ウェルとばた多目的ホール
講師:坂本修弁護士
資料代500円
主催:9条の会・北九州憲法ネット

いのちの輝き 大地の鼓動
ケニアの子どもたちを応援するトーク&ライブ
森の精霊たちも踊り出す!
9月14日(金) 19:00-(予定)
深坂自然の森 森の家下関
ハランベー方式(カンパ制)
主催:ケニアの平和を祈る下関の会、ロロサエハートマイシャ
連絡先:fjmtc727@yahoo.co.jp(大城研司)

「地球を活かす、憲法を活かす」〜福島の教訓から学び、行動を〜
講師:伊藤千尋さん(朝日新聞「be」編集部、下関出身)
9月15日(土) 13:30-
下関市生涯学習プラザ多目的ホール
会場整理券500円
共催:平和憲法ネットワーク・やまぐち(下関地区)、伊藤千尋講演会実行委員会
問合せ:090-7139-9396(山下)

【編集後記】
 東京では、首相官邸や国会議事堂を反原発の波が飲み込もうとしている。山口県では、残念ながら県庁を飲む込むには至らなかった。
 そして、民間空港と引き換えに愛宕山は米軍住宅になり、岩国米軍基地を中心にオスプレイは全国を低空飛行し、清流錦川には平瀬ダムが建設され、上関原発計画はとまらず、田ノ浦は埋め立てられてしまうかもしれないし、国道ですら通行量の少ない地域を高速道路が走り、下関人工島は軍港になるかもしれない。国歌・国旗が教育の場で強制され、慰安婦問題を扱ったイベントは徹底的に弾圧され、民族差別・排外主義が跋扈する。そんな県に若者は見切りをつけ、残された老人だけでは田畑や漁場や森林は放置せざるを得ず、山・川・海のつながりを失った土地は、自然災害に益々無力になる。
 この流れを止めるチャンスは次はいつ?間に合うの?
(下関労働教育センターを支える会 大城研司)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海峡からの風@下関LEC 更新情報

海峡からの風@下関LECのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング